75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

いろんな、庁内での連携も大事ですし、今、こども未来課のほうで子育て世代包括支援センターも設置していただきながら子育て支援にも力を入れていただいておりますが、健康増進課との連携や、また、庁内各部局との連携も大変重要になってまいりますが、面談の時期的なもの、また、どういう形での相談支援を行っていくのか、内容や実施方法について、それも併せて検討していただいていると思うんですけれども、その進捗状況をご答弁いただけたらと

橿原市議会 2022-09-09 令和4年決算特別委員会(令和3年度決算) 本文 開催日: 2022-09-09

249: ● 教育委員会事務局長 3歳児保育を、先ほどは、ちょっと今、実施の方向はないという答弁をこども未来課のほうからしていただきましたけれども、現在策定させていただいている実施計画案ということで、市内幼稚園保育所施設再編案というものの中に、やはり保育士の確保というところが非常に大きな課題ではあるというふうに認識しておりまして、現状の7年間の計画の中では

橿原市議会 2022-04-22 令和4年厚生常任委員会 本文 開催日: 2022-04-22

橿原保育所幼稚園適正配置につきましては教育総務課が主な担当課となりますので、文教常任委員会所管となりますが、保育所幼稚園運営の点では、本委員会所管しているこども未来課も大きく関わりがあり、幅広い調査を行うため、文教常任委員長より、本委員会合同調査実施したいとの申し出がありました。  そこでおはかりいたします。  

橿原市議会 2022-04-22 令和4年文教常任委員会厚生常任委員会連合審査会 本文 開催日: 2022-04-22

現実、私、こども未来課担当であった頃には、保育所として、地域ごと、広域にまたがりますので、それぞれのこども園行事学校行事がかぶるという話は度々問題になって、十分それは把握した上で対応していかないと、地域の方がお困りになる、また、保護者もお困りになるということでやってまいりましたので、その辺はこちら側の担当としては十分考慮に入れた上で行事設定等を考えていけるようにやっていきたいというふうに思っております

橿原市議会 2022-03-09 令和4年予算特別委員会(令和4年度当初予算) 本文 開催日: 2022-03-09

1人職員が配置されるように要望はしておりますが、職員としましても、保育士学校の教諭、心理士社会福祉士等々、多職種をそろえまして、一体型で相談のところをさせていただくのと、こども未来課に今あります子育て世代包括支援センターという相談窓口、そちらのほうも一緒子ども家庭相談室のほうで吸収しまして、一体的な相談窓口として運用できる体制が整いつつあると思っております。

橿原市議会 2022-01-31 令和4年予算特別委員会(令和3年度補正予算) 本文 開催日: 2022-01-31

122: ● こども未来課長 こども未来課で計上していますのは、私立保育所こども園になりますが、保育士さん以外に、例えば事務員さんであるとか、あと、作業される業務員さんのような方、それから給食調理員さん、その辺りの方を含んでいるという意味合いになります。

橿原市議会 2021-12-07 令和3年総務常任委員会 本文 開催日: 2021-12-07

文化・スポーツ局スポーツ推進課を移管し、健康部よりは健康増進課こども未来課を移管します。保険医療課市民窓口課年金係と統合し、保険年金課として移管させていただきたいと思っております。こども未来課課内室として子ども家庭相談室を設置し、これは子ども家庭総合支援拠点の設置に伴い、子ども政策の強化、また効率化を図っていきたいというふうに考えております。

橿原市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第3号) 本文

今議会に上程させていただきました橿原市役所行政組織条例の一部改正の議決をいただきますと、子育て支援課こども未来課を一本化しまして、より大きな組織として新生こども未来課とする予定でございます。細分化された組織をできるだけ集めて器を大きくし、一つ一つ組織守備範囲を広めるようにしていきたいというふうに考えております。

橿原市議会 2021-03-12 令和3年予算特別委員会(令和3年度当初予算) 本文 開催日: 2021-03-12

168: ● こども未来課長 おっしゃるように、大津のほうで事故があったということで、キッズゾーンの取組を国のほうで進めるようにということで、こども未来課といたしましても、指導主事が中心になりまして、これまでもスクールゾーン設定のグループの中に入れていただきまして、各市内保育所から危険なゾーンの把握を進めております。  

橿原市議会 2021-03-08 令和3年文教常任委員会 本文 開催日: 2021-03-08

また、3歳児保育統一カリキュラムの見直しについても、幼稚園代表園長数名とこども園代表園長数名及び教育委員会こども未来課指導主事で数回集まり、検討いたしました。  橿原市としては30年来の懸案である3歳児保育実施となるわけですので、現場の保育士も長年実施したいと願っていたことでもあり、前向きに様々な課題について取り組んでいただいております。

橿原市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第3号) 本文

それぞれこの3つの窓口は、こども未来課子育て支援課健康増進課担当しています。窓口を、今はネットで検索して、探されて電話をかける方も多いと思うんですけれども、市のホームページではそれぞれの相談窓口ページがばらばらにしか検索でヒットしません。なので、情報にうまくたどり着かずに、自分の悩みをどこで相談したらいいのかということがすぐに見つからない状態になっています。

橿原市議会 2020-06-15 令和2年議会改革特別委員会  本文 開催日: 2020-06-15

今後の統廃    合のことを考えるのであれば、現在、厚生所管するこども未来課等を文教へ移す    ことも考える必要があるのではないか。  ・ 文教所管保育園関連が入っているような他市議会の事例があるのか調査してほ    しい。 (確認事項)   次回、類似団体における常任委員会編成状況を提示し、12月定例会議案上程を  行うため議論を進めると決定した。