1641件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩尻市議会 2022-12-09 12月09日-03号

本市では、国の推進するGIGAスクール構想の実現に向けて、令和2年度中に市内全小中学校情報通信ネットワーク環境を整備するとともに、児童生徒1人1台のタブレット端末を整備いたしました。 タブレット端末につきましては、小学校ではiPadを、中学校ではクロームブックを採用しており、個人設定をした上で児童生徒に配付し、基本的には卒業まで同じものを活用するようにしております。

塩尻市議会 2022-12-08 12月08日-02号

連続して30日の欠席をする児童生徒を不登校と定義しておりますが、報道によると、2021年度に不登校となった児童生徒が過去最高となり、前年度比25%もの増加となりました。コロナ禍で不登校が急増していることが明らかになったと言われております。コロナ禍ならではの様々な原因が指摘されております。本市状況はどうかお聞かせください。 

下諏訪町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会−12月06日-03号

学校給食に係る費用は、今年の5月1日の統計基準日児童生徒数であります、小学校813人、中学校462人で試算しますと、小学校が約4,700万円、中学校が約3,000万円となり、小中学校合わせますと約7,700万円となります。平成29年の議会での答弁より1,100万円ほど減額となっておりますが、児童生徒数の減少によるものとなります。

飯田市議会 2022-12-06 12月06日-03号

例えば、ICTで集めた友達の考えを知って自分考えを練り直すとか、あるいはみんなのデータを基に納得解を見つけ出したりするような、そういった協働学習、そういったことに使ったり、あるいは特別な支援を必要とする児童生徒、あるいは不登校傾向児童生徒個別学習、さらには小規模校における他校との交流授業といった学習であったりとか、またコロナ禍でも活用されておりますけれども、学級閉鎖等休業時におけるオンライン

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

1点目として、少子化時代における児童生徒教育環境についてであります。 教育委員会では、2020年度から児童生徒教育環境の充実に向けた取組研究会を開催し、学校運営協議会から意見を聞いてきているのは承知しております。その上で、来年度には議決を経て学校在り方審議会(仮称)を設置するとの報道がされました。 

飯田市議会 2022-09-14 09月14日-03号

男性の生きづらさは、パートナーへのDV、そして子供への虐待と弱者へ向かっていきます。そして、他者へ向けられない暴力は、自分へと向かっていきます。誰にとっても生きづらい時代で、何ができるかを皆さんで一緒に考えていきたいと思っています。 次の質問に移ります。 今回の質問をするに当たり、現在進行形育児休業を取得している飯田市在住の20代男性の方にいろいろとお話を伺いました。

安曇野市議会 2022-09-14 09月14日-04号

児童館の改修や新築更新子育て支援拠点施設強化を要望しますが、現状と今後の取組はどうでしょうか。 豊科中央児童館は、公共施設配置計画10年計画では令和6年度と7年度に譲渡または廃止と記載されています。以前から懸案となっていて、移転新築の話もありました。 新豊科児童館は、令和7年度と8年度に新築更新計画と記載されています。これは、豊科中央児童館の代替ということでしょうか。

安曇野市議会 2022-09-13 09月13日-03号

2番目のコロナ禍における児童館の利用状況についてお伺いをいたします。 コロナ禍においては、乳幼児を連れての外出はためらってしまいますけれども、児童館の乳幼児保護者来館状況はどうであったのでしょうか。 また、児童館によっては、乳幼児用の部屋がすみ分けされていない児童館があります。私が知っている範囲では、穂高中央児童館、それから穂高西部児童館がそれに当たると思います。

安曇野市議会 2022-09-12 09月12日-02号

残飯の量を減らすことに当たり、4センターが献立をはじめ、多くの工夫を栄養士会連絡会議と凝らすことで、児童生徒が喜ぶ給食を提供することができ、結果的に残飯を減らすことができると考えますが、具体的な取組についてお聞きします。 また、地元食材生産者児童生徒等意見交換交流会等を行っていますか。教育部長伺います。 ○議長(平林明) 矢口教育部長

大町市議会 2022-09-09 09月09日-05号

また、児童センターでは、発達段階に応じて3種類の親子教室を実施し、支援が必要な場合には、あゆみ園発達支援事業を実施している事業所などの利用を御案内しております。 さらに、就学後におきましては、小・中学校への巡回相談のほか、児童発達支援事業所放課後等デイサービス事業利用などにつなげ、一時預かりを行うなど支援に努めております。 

下諏訪町議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会−09月07日-04号

◎町長 国では、こども家庭庁を設置する理由としまして、子供や若者に関する施策については、これまでも待機児童対策、また幼児教育・保育の無償化及び児童虐待防止対策強化などに取り組んできたものの、少子化進行などには歯止めがかからずに、また児童虐待相談や不登校件数が過去最大になるというようなこともございまして、子供を取り巻く環境という状況は大変深刻でございます。  

小諸市議会 2022-09-06 09月06日-03号

本市におけるヤングケアラー状況でありますが、不登校や休みがちなどにより学校での支援対象となっている児童や、要保護児童対策地域協議会での対象ケースとなっている家庭などで、ヤングケアラーの状態にあることが顕在化した子どもについては把握をしておりますが、家のことを人に知られたくない子どもや、自身がヤングケアラーであることを自覚していない子どもがいることも想定され、全体像につきましては把握し切れていないというのが

塩尻市議会 2022-08-29 08月29日-02号

宗賀児童館は、旧宗賀中部保育園園舎を改修して開館されましたが、ここ数年来、宗賀小学校空き教室児童館を移転するとの話が聞こえてきております。 そこで、次の点についてお伺いをいたします。1.現在の登録児童数、職員体制について。2.移転計画移転後の運営について。3.現在の児童館の跡利用について。もし検討されているようであればお聞かせをいただきたいと思います。 以上で1回目の質問を終わります。

小諸市議会 2022-06-14 06月14日-03号

小諸市の児童虐待認知件数は、コロナ禍前の平成30年は、市受付分児童相談所受付分を合わせ73件であったものが、令和元年度は91件、令和2年度には127件と大幅に増加をしております。令和3年度分については、児童相談所受付分の集計がまだありませんが、当市で受け付けた児童虐待に関する相談件数は58件で、令和2年度の61件よりは減少しておりますが、コロナ禍以前と比べると大幅な増加となっております。 

千曲市議会 2022-06-14 06月14日-03号

児童虐待登校、いじめ、孤独・孤立、鬱、子供の自殺、ヤングケアラーなど。それでも最近は、国会など議会マスコミ報道などで国民への周知も少しずつ深まり、こども基本法の成立などで社会環境の好転が期待できることは大変に喜ばしいことです。この機会を捉えて、市としても先進の「子どもまんなか社会」を目指すべきと考えます。 小項目1、「住民参加型システムポリネコ!」で子育て支援施策先進地に。 

千曲市議会 2022-06-13 06月13日-02号

まず、不登校対策支援事業につきましては、新たな不登校児童生徒を生まない不登校未然防止取組と、不登校児童生徒への支援の両面を推進してまいります。不登校未然防止取組では、全ての児童生徒に居場所、生きがい、存在感のある学校づくり支援するとともに、1人1台端末有効活用を図りながら、学力向上取組も進めてまいります。 

塩尻市議会 2022-06-13 06月13日-03号

初めに、1.ヤングケアラーについて、(1)ヤングケアラー支援策についてでございますが、ヤングケアラーへの支援につきましては、昨年の市議会6月定例議会において議員に御質問いただいた後、学校教職員等教育関係者児童虐待等の子ども支援に関わる関係者、民生児童委員等地域支援者に対して、ヤングケアラー具体例早期発見把握及びその対応に関する周知・啓発を行ってまいりました。