1188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大町市議会 2022-11-29 11月29日-01号

款3項2目1児童福祉総務費1,123万円の増は、放課後等デイサービス事業所拡大に伴う通所支援給付費の増で、款3項2目3保育所費420万7,000円の減は、一般職人件費の減のほか、保育園の電話交換機修繕トイレカーテン設置修繕等によるもの、款3項3目1生活保護費983万8,000円の増は、過年度分生活保護医療扶助負担金等返還金であります。 24ページ下段及び26ページを御覧ください。 

飯田市議会 2022-11-22 11月22日-01号

14款国庫支出金は、障害者自立支援給付費負担金等、民生費に係る国庫負担金増額するほか、リニア関連事業に係る社会資本整備総合交付金減額するもの。 15款県支出金は、障害者自立支援給付費負担金のほか農業振興費に係る経営所得安定対策等推進事業補助金増額するもの。 17款寄附金は、個人からいただいた寄附金を。 18款繰入金は、財政調整基金からの繰入金増額するもの。 19款繰越金は、純繰越金を。 

小諸市議会 2022-09-05 09月05日-02号

また、国や県の補助の活用によりまして負担金等を減らせる場合がありますので、採択に向けて取り組んでいるというような状況でございます。 ○議長(清水喜久男議員)  丸山正昭議員。 ◆8番(丸山正昭議員)  多分、この項を質問しても簡単に安くならないなという状況は思っていましたけれども、幾分にでも1%でも安くなればと思いまして、今、質問をさせていただきました。これは無理ということの判断でよろしいですね。

安曇野市議会 2022-08-23 09月01日-01号

2項基金繰入金は、国・県からの過年度負担金等追加交付令和3年度地域支援事業費確定等により、基金繰入金減額するものであります。 9款繰越金、1項繰越金は、令和3年度決算による前年度の繰越金であります。 続きまして、3ページの歳出、お願いいたします。 1款総務費、1項総務管理費は、介護報酬改定等に伴うシステム改修委託料でございます。 

安曇野市議会 2022-05-19 05月30日-01号

2項徴収費は17万8,000円の減、研修参加負担金等減額であります。 3項介護認定審査会費は920万5,000円の減額認定調査員報酬主治医意見書手数料等実績によるものであります。 2款保険給付費補正額5億2,127万5,000円の減額であります。 1項介護サービス等諸費は4億8,737万9,000円の減額、主に給付費実績による減額をするものであります。 

塩尻市議会 2022-03-22 03月22日-04号

そのほかに地方公共団体情報システム機構への負担金等委託料が約950万円かかっている。県外交付は、コンビニ交付件数の10%程度であるとの答弁がありました。 また、委員より、コンビニのほうが利便性が高いということになれば、市役所と市民との距離はますます遠くなってしまう。市の施設窓口においても値下げしないのか。マイナンバーカード普及のためならば、窓口へも多機能端末機を置くべきではないか。

飯田市議会 2022-02-24 02月24日-01号

款諸支出金は、介護保険料還付金国等負担金等に係る過年度精算返還金計上しております。 また、この中で他会計繰出金計上しておりますが、一般会計重層的支援に移行した支出に対しまして、財源充当すべき介護保険料等負担一般会計に繰り出すものでございます。 続きまして、歳入を御説明いたしますので、72ページを御確認ください。 1款保険料は、65歳以上の第1号被保険者保険料です。 

安曇野市議会 2022-02-07 02月15日-01号

次に、2項営業外収益のうち、1目他会計負担金は、国の繰出基準に基づく一般会計からの繰入金で15億9,924万1,000円、2目長期前受金戻入は、水道事業と同様、資産の取得に当たり受け入れた補助金受益者負担金等資産減価償却に応じて順次収益化する会計処理により発生するもので、7億7,028万2,000円でございます。 60、61ページをお願いいたします。 続いて、収益的支出になります。 

飯田市議会 2021-11-24 11月24日-01号

1点目として、主管課負担金等交付決定において交付条件を付す際には、交付の目的や相手方の実情に鑑み、実態に即した適切な内容を付すよう留意されたいこと。 2点目として、川本喜八郎人形美術館利用料金の設定及び減免規定については、基本協定に基づき、設置者管理者の協議を踏まえて定めたものを明文化し、かつ双方で保管するよう検討すること。 

飯田市議会 2021-08-31 08月31日-01号

款民生費は2,470万円余の増額で、1項社会福祉費は、生活困窮者の新たな就労による自立または円滑な生活保護を受給することにつなげるための生活困窮者自立支援事業支援金計上等、2項児童福祉費は、児童養護施設風越寮」の移転に係る補助金増額等、3項生活保護費は、各福祉企業センターにおける研修会負担金等計上するものでございます。 

安曇野市議会 2021-08-13 08月24日-01号

2項基金繰入金は、773万円の減額で、県等からの過年度分負担金等追加交付令和2年度低所得者保険料軽減負担金精算等により、基金繰入金減額するものであります。 9款繰越金は、1億4,638万2,000円の増額で、令和2年度決算による前年度の繰越金であります。 続きまして、3ページの歳出となります。 事項別明細書は12ページからとなります。 

伊那市議会 2021-02-26 02月26日-01号

本3月補正予算は、人件費補正工事請負費などの事業費関係団体への負担金等確定による増減、またそれに伴う国県補助金地方債等の財源の組替えなどのほか、今年度の国の補正予算第3号を活用した事業前倒し予算計上をしてございます。これらの前倒し予算の中には、国からの補助金等内示時期の関係がございまして、3月補正予算令和3年度の当初予算の両方に計上をしているものがございます。

飯田市議会 2021-02-24 02月24日-01号

次の3ページでございますが、14款国庫支出金は、事業補助増減に連動し、災害復旧事業負担金等の増により、前年度対比で5.1%増加しております。 15款県支出金も、それぞれの事業増減に連動しており、介護医療院設置に伴う補助金などで、前年度対比12.2%の増となっております。 16款財産収入は、基金運用収入土地売払収入等計上しており、リニア用地の売払い等により大幅増となりました。 

上田市議会 2021-02-19 02月19日-趣旨説明-01号

22ページからの歳出でございますが、今回の補正特別会計等への繰出金広域連合負担金等も含めまして、事業進捗状況事業費確定に応じた調整、また頂戴いたしました寄附金基金への積立て等に伴います所要の調整が主でございますので、特段のものを中心に説明させていただきますので、よろしくお願いいたします。 まず、款2総務費、項1総務管理費、目1一般管理費でございます。

岡谷市議会 2021-02-17 02月17日-02号

1項建設改良費は4億2,571万2,000円の計上で、公共下水道建設ストックマネジメント事業総合地震対策事業雨水渠整備事業流域下水道建設費負担金等に係る経費で、前年度比4,314万6,000円の減であります。減の主な理由は、公共下水道建設費において、ストックマネジメント事業雨水渠整備事業に係る建設費が減となったことによるものであります。