6108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下諏訪町議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会-12月15日-05号

今後、町として、30代、40代を一つグループ、50代で一つグループに分けて、ライフプラン研修と併せ、説明会予定しているとのことであります。職員は、正規職員、定年前再任用短時間勤務職員を選ぶことができる条件になっています。この条例改正によって、60歳になる前年に本人より就業体制の意向を聴取して再雇用に対応していくこととなります。

安曇野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

特に私が問題視するのは、いわゆる野立てでございまして、これは今のルール上、農地の一時転用のみで可能となりまして、住民説明会も、あるいは周辺住民の合意も必要としない状況になっております。これにつきましては、防災上及び自然環境等に及ぼす影響が大きく、全国的にも、あるいは県内でも様々なところで事業者地域住民との間にトラブルが生じております。

安曇野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

今回、豊科北小学校長は、当該通学路を利用している保護者と懇談及び説明会を開催いたしました。登下校時の児童の安全確保のため、令和4年11月17日から、新田中交差点周辺指定通学路の解除を行い、新たに新田北交差点指定通学路指定いたしました。 新田中交差点周辺指定通学路への再指定の時期は、周辺の民間の建築工事終了後の状況を確認後、改めて学校長が総合的に判断するものでございます。

安曇野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

また、これまでも市のメール配信サービスに登録がある20歳以上の学生に対しまして、県が主催する合同企業説明会などの情報を発信したり、UIJターン就業創業移住支援事業補助金制度というものも設けております。新たな総合計画を踏まえまして、若者が安曇野市に戻って、夢を持って暮らせるよう、魅力あるまちづくりをさらに進めてまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長平林明) 竹内議員

塩尻市議会 2022-12-08 12月08日-02号

今後、国の第2回目の説明会予定をされておりますので、その後、詳細な制度設計を行い、早期に実施できるよう準備を進めてまいります。 私からは以上でございます。 ◎教育長赤羽高志君) 私からは、3.伴走型子育て支援についてのうち、(2)不登校の現状と対策についてお答えいたします。 本年10月に公表されました令和3年度の調査結果によりますと、全国の小中学校における長期欠席者数は41万3,750人。

大町市議会 2022-12-08 12月08日-03号

◆11番(高橋正君) 先ほど、10月の説明会のことも言われました。私は今まで説明会というのは出なかったんです。なぜなら、議員としては、あまりそういうところに入らないほうがいいと、一歩離れたところから見てみようということで行かなかった。しかし、10月だけは出ました。 しかし、あれは一方的な説明会であって、全く話合いというのはほとんどなかった。なかったし、ちゃんと答えていなかった。

下諏訪町議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会−12月07日-04号

事業の詳細については12月中旬の説明会にて示されることとなっておりますので、町での実施事業予定については、国の方針等を踏まえ、検討していきたいと考えております。 ○議長 野沢議員。 ◆野沢議員 よく分かりました。よろしくお願いいたします。  次に、保育園での使用済み紙おむつですが、使用済み紙おむつ保護者が毎日、今持ち帰りをしています。

飯田市議会 2022-12-07 12月07日-04号

廃止にするに当たって、地元と協議した上で現道の拡幅ということをお願いしてきているわけですけれども、昨年の部長の12月の答弁で、地域等説明会等がコロナで中止になってしまっておるので、今後は早い時期にその辺の状況も踏まえて地元説明を含めて今後の計画等を行っていきたいというふうに答弁されておりますが、その後の状況についてをお伺いしたいと思います。 ○議長井坪隆君) 米山建設部長

大町市議会 2022-12-07 12月07日-02号

第8波に備えた新たな取組としましては、先月、冬季の観光シーズンを控え、市外から訪れる観光客からの感染拡大を防ぐため、大町保健福祉事務所市観光協会合同で、市内宿泊事業者対象として、新型コロナ感染対策に関わる説明会を開催いたしました。また、大北医師会におきましては、地域基幹病院である大町病院などの医療逼迫を回避するため、当圏域医療機関における発熱患者受入れに向けた取組が行われております。

大町市議会 2022-11-29 11月29日-01号

なお、年末年始を控え、今後増加が懸念されます観光客感染にも適切に対応するため、市内宿泊事業者対象に、県大町保健所及び市観光協会と共催して、今月25日に新型コロナ感染症対策に係る説明会を開催いたしました。この取組を通じて、安全・安心な観光地づくりを目指すとともに、圏域医療崩壊を招くことのないよう、宿泊事業者と密接に連携し、対応に万全を期してまいります。 

安曇野市議会 2022-09-28 09月28日-06号

認定こども園の一部民営化を進めるために、三郷西部認定こども園に関係する方々への説明会を実施しているが、保護者の中には民営化を反対する意見がある。認定こども園民営化に反対するということから反対する。 審査結果。 上記のような認定に反対の意見がありましたが、採決を行った結果、賛成多数で原案のとおり認定すべきものと決定いたしました。