426件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

また、清掃業務支援を必要とする子供の見守りなどの業務について、保育補助員という形で雇用しておりまして、現在、令和年度当初では13園の26人を雇用しております。 保育資格を持たない保育補助員スキルアップも大事なことでありますので、地元の養成校協働をしてスキルの向上に努めておるところでございます。 

塩尻市議会 2022-03-07 03月07日-02号

国は、新型コロナウイルス感染症への対応と、少子高齢化への対応が重なる最前線で働く放課後児童支援員補助員処遇改善のため、保育士などと同様に収入の3%程度月額9,000円の賃上げを市町村が実施主体となって、今年の2月から放課後児童支援員等処遇改善臨時特例事業を始めています。 今回の処遇改善事業は、今年の9月までは国の負担割合が10割で、自治体財政負担はありません。

塩尻市議会 2021-09-08 09月08日-02号

(1)として、介護補助員養成講座についてお伺いいたします。 本市で計画した介護補助員養成講座については、4人の方が応募され、3日間の日程で講座が始まったと報道がありました。4人が多いか少ないかは別として、募集方法はどのように周知されたのか、お伺いいたします。また、修了者につきましては、市内介護事業所にどのように紹介をしていただけるのか、お聞きしたいと思います。 

塩尻市議会 2021-06-03 06月03日-01号

健康寿命の延伸と住み慣れた地域での生活継続」につきましては、今年度新たに取り組む「介護人材確保促進事業」につきましては、介護サービスの需要が高まる中で、介護人材の不足が顕在化していることから、介護職員初任者研修費の助成や介護補助員養成講座の開催をはじめ、県外から移住を検討している介護福祉士等の有資格者に対し、移住する経費の一部を助成するなど、移住定住促進も含めた介護人材確保人材育成介護の質

伊那市議会 2020-12-10 12月10日-04号

これまで、教職員学童クラブ職員については、感染症対策補助員採用学童クラブ職員については指導員への感染症対策手当などが支給されています。保育園認定こども園幼稚園についても、保育士教員に対して感染症対応のための手当や時給の加算などを行うべきではないでしょうか。 ○議長飯島進君) 白鳥市長

塩尻市議会 2020-12-10 12月10日-04号

配属先といたしましては、市内保育園産前休暇退職者欠員補充、未満児や配慮児童の増加に伴う補充、また児童館には放課後児童支援員補助員として配置をいたしました。 現時点採用に至っていない方につきましても、新年度からの採用予定の方や、保育園児童館人材必要状況に応じ、おのおの条件に合わせて順次採用していくこととしております。

上田市議会 2020-12-01 11月30日-趣旨説明、議案質疑、議案付託、一般質問、委員長報告、質疑、討論、採決-02号

追加加配となった職種が担う業務でございますが、学習指導員学習指導補助員は、臨時休業によって生じた授業の遅れを補うために、教員の下でチームティーチングや放課後等を利用して学習状況に応じた補習を行っております。スクール・サポートスタッフは、教室内の換気や清掃健康観察まとめ作業印刷業務などを担います。

須坂市議会 2020-12-01 12月01日-03号

そんなことから、学校としては遅れている子どもたちを一人でも多く救っていきたいとの思いから、来年度学習指導員学習指導補助員、スクールサポートスタッフ配置継続していただきたいとのことです。この点について来年度継続が可能なのかどうか、市の考えをお聞きいたします。 3点目、コロナ禍において来年度以降の学校運営をどのように進めていく考えがあるのか。 

伊那市議会 2020-09-10 09月10日-04号

◆10番(二瓶裕史君) それでは続いて、その協力員補助員制度導入について、質問をします。まあこの1年前に提案したときもですけども、自治体でちょっとずつこう導入されつつある、その民生児童委員補助員協力員について、昨年9月の議会で提案しましたが、実施とはなりませんでした。 アンケート集計、今、部長のほうから答弁いただいたアンケート集計を経て、今後の導入についての考えはいかがでしょうか。

長野市議会 2020-09-10 09月10日-03号

そこで、国の事業を活用して、現時点で延べ295名--これからも増える予定でございますが--学習指導員学習指導補助員を任用し、各校の朝のドリルの時間や午後に設定した自学自習の時間等に、個別のサポートによる子供たち一人一人の学習定着状況に応じたきめ細やかな支援ができるよう努めておるところでございます。 

伊那市議会 2020-09-09 09月09日-03号

国の二次補正予算を活用いたしまして、学習指導員また補助員につきまして、県費によって配置をしているところでございます。 で、今後でございますが、国・県の制度も活用しながら、子供たちの学びをしっかりと補償していく、そのことを大事に取り組んでまいりたい、そのように考えております。 ○議長飯島進君) 白鳥議員