806件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

なお、施設部門別進捗状況を補足的に御説明しますけれども、学校施設が29.7%、調理場、児童クラブ等施設が27.3%、社会体育施設が54.0%、社会教育施設は32.1%、以上でございます。 ○議長井坪隆君) 原田総務部長。 ◎総務部長原田太仁君) 個別計画進行管理につきまして、年次報告すること、それから一元管理していくことの考えという御質問を頂戴しました。 

飯田市議会 2022-11-22 11月22日-01号

第2表 繰越明許費は、交通安全対策補助事業及び考古博物館管理運営事業について令和5年度に繰り越したいとするもので、第3表 債務負担行為補正は、図書館システム更新業務追加を、第4表 地方債補正は、過疎地域自立促進基金債等追加及びリニア推進事業道路橋りょう整備事業社会教育施設整備事業に係る地方債限度額を変更するものでございます。 説明は以上でございます。

小諸市議会 2022-11-17 11月25日-01号

また、文化センター等社会教育施設における、原油価格高騰による電気料金の値上げに伴う光熱水費用の増額でございます。 款11災害復旧費は、地元分担金の計上に伴う財源更正でございます。 款12公債費は、財政改善策の実施による繰上償還元金を計上するものでございます。 ページ86-18をお願いいたします。 款14予備費は、補正予算総額の調整でございます。 

飯田市議会 2022-08-30 08月30日-01号

コロナ禍において、社会教育施設が長期間休館となった時期もありましたが、可能な限り市民学びの場の確保に努め、中央・鼎・上郷図書館令和2年度に引き続き他の施設休館となっても感染防止対策を十分取り入れながら貸出業務を継続いたしました。 決算額は、前年度比9.5%減の42億9,218万1,000円でございます。 

小諸市議会 2022-06-13 06月13日-02号

その際、学校地域の実態に応じ、地域人々の協力、社会教育施設社会教育関係団体等各種団体との連携などの運営上の工夫を行い、持続可能な運営体制が整えられるようにするものとするとしています。 運動スポーツを続けるということは、心身の発達や社会性を高める効果があるわけであります。さらには、人々生活や人生を豊かにするといった生活の質を高めることにもつながるかと思います。 

千曲市議会 2022-06-06 06月06日-01号

災害復旧費では、都市計画施設災害復旧費社会教育施設災害復旧費で3億5,739万8,000円の減額であります。 以上が、歳出の概要でございます。 続きまして、予算書の12ページを御覧ください。 歳入につきましては、市税地方譲与税各種交付金地方交付税国県支出金、繰入金、市債等の確定及び収入見込みにより増減分を補正したことが主な内容であります。 5ページを御覧ください。 

飯田市議会 2022-05-24 05月24日-01号

第2表 地方債補正は、民間保育所整備事業費及び社会教育施設整備事業費に係る地方債限度額を変更するものでございます。 説明は以上でございます。 ○議長井坪隆君) 以上で議案に対する説明が全て終了いたしました。 議案10件に対しまして、期日までに質疑通告はございませんでした。 ここで質疑を終結してよろしいでしょうか。     

千曲市議会 2022-03-09 03月09日-04号

1、市民利用する社会教育施設開閉館についての基準は。 県の体育館、グラウンドについては使用不可となり、戸倉創造館文化会館児童館等休館利用制限がされております。これらの市有施設についての開館、閉館、また一部閉館についての明確な市の基準はあるのですか、伺います。 ○議長和田英幸君) 答弁を求めます。 島田教育部長。          

大町市議会 2022-03-02 03月02日-04号

一方で、使用料収入は長引くコロナ禍により、社会教育施設体育施設利用者の減少に伴い、施設使用料等が大きく落ち込んでおります。こうした状況下では、新たな財源を求めることに限界がありますことから、今後も歳入確保取組を継続しつつ、経常的な事業の統廃合や事業効率向上を図り、歳出の削減により一般財源を捻出することもさらに必要であると考えております。 以上です。

大町市議会 2022-02-22 02月22日-01号

また、学びの場となります社会教育施設には、建設から30年以上が経過しているものもあり、新年度では、大町公民館分室エレベーター更新常盤公民館空調設備整備文化会館の非常用自家発電設備更新等を計画しております。引き続き、施設機能の適切な維持更新を図り、安全で快適な生涯学習環境整備に努めてまいります。 市立大町山岳博物館は、昨年11月、創立70周年の大きな節目を迎えました。

小諸市議会 2022-02-09 02月17日-01号

教育総務費では、教育委員会及び事務局運営経費小学校費及び中学校費では、施設維持管理費のほか、学校給食ICT化推進経費など、子育て支援費では、子育て支援施設運営費特別支援教育に係る経費など、社会教育費では、旧小諸本陣建造物保存修理事業改修工事社会教育施設運営経費など、保健体育費では、南城公園プール廃止に伴う代替事業費を計上いたしました。 

安曇野市議会 2021-12-08 12月08日-05号

また、文化施設社会教育施設整備活用を図り、市民活動意欲向上につなげてまいりたいと思っております。 スポーツ推進につきましては、年齢や世代に合わせたスポーツ教室、市内全認定こども園でのコーディネーショントレーニング講座小学生対象安曇野子ども駅伝大会マウンテンバイク親子教室などを行っております。 

飯田市議会 2021-12-06 12月06日-03号

まず、社会教育施設グラウンドトイレ改善は、洋式化以前の喫緊の課題です。くみ取トイレです。次に、数年来の課題であるサッカー、ラグビー競技におけるグラウンド芝生化。続いて、遅れているテニスコート照明設置がそれぞれどうなっているのかお尋ねいたします。 5番目の項目として、当面する行政課題についてお聞きします。 

大町市議会 2021-09-22 09月22日-06号

21、ギャラリーいーずらなどの社会教育施設について、利用状況費用効果利用者の要望などを検証し、より効果的な運用に努められたい。 22、エネルギー博物館運営について、利用促進を図るほか、大町少年少女発明クラブなどの特色ある取組推進に努められたい。 23、丸山公園運動場及び美麻テニスコートは、利用頻度が少なく、土地も借地を利用している。今後の利活用施設運営方針について検討されたい。 

千曲市議会 2021-09-16 09月16日-05号

はじめに、議案第46号 令和2年度千曲市一般会計歳入歳出決算認定について、本委員会に付託となりました歳入全般と、歳出中、第1款議会費、第2款総務費(1項8目及び3項を除く)、第8款土木費1項1目土木総務費中、4基金繰出金、第9款消防費、第10款教育費(2項幼稚園費、5項4目人権教育費を除く)、第11款災害復旧費3項1目その他施設災害復旧費中、2社会教育施設災害復旧費及び3その他の施設災害復旧費、委託料中

安曇野市議会 2021-06-15 06月15日-04号

平成31年4月にサークル団体情報社会教育施設利用案内などを掲載した生涯学習情報「Link」を発行し、市民団体活動紹介や各施設詳細案内公民館講座等情報を定期的に発信することで、市民の生涯学習への取組を支援しております。 このような取組市民活動にどのような効果をもたらしているのかということは、今後検証してまいりたいというように思っております。