6671件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-12-23 12月23日-06号

款総務費は、公共施設整備基金への積立金増額です。 4款衛生費は、全額母子子育て相談事業増額です。また、不妊・不育症治療費助成事業では、指定寄附を充当したことによる一般財源からの財源振替であります。 6款農林水産業費は、物価高騰影響を受けている市内キノコ生産事業者に対し、きのこ培地資材価格高騰分の一部を支援するための増額です。 

安曇野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

また、本市では国の交付金活用民間事業者による公共施設の屋根を利用した太陽光発電事業を始めます。我々市議会でも先頃のエネルギー地産地消の推進についてという提言を行っています。 このように、取組が加速する一方、太陽光発電施設の開発は自然景観生活環境を損なう可能性があること、また、虚偽申請計画が行政に受理される前に着工するなど、不正な事業者地域を侵食する事例も見られます。

安曇野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

市にはたくさんの公共施設があり、公共施設配置計画10年計画令和4年度版一般財源ベースには、各施設の今後の扱いに関する計画が記載されています。たくさんの種類の施設の中でも、特に市民の関心の高い「天平の森」のほかに、「常念いこいの広場」と「冷沢小屋」を取り上げます。 太田市長は、アウトドアスポーツ聖地化などを掲げていらっしゃいます。

塩尻市議会 2022-12-13 12月13日-05号

本市では、障がいのある方もない方も共に生きるまちを目指し、毎年12月3日から9日までの障害者週間に併せ、市内障害者就労支援事業所で作ったクッキーとともに、障がいへの理解を促すチラシを障がいのある方と一緒市内公共施設などで配布しているほか、「広報塩尻」12月1日号に、ヘルプマークの周知や障がいへの理解を促進する記事を掲載するなど、身近な地域に様々な障がいのある方が一緒に暮らしていることに理解をしていただく

塩尻市議会 2022-12-09 12月09日-03号

支所集会所、あらゆる公共施設それに付随する駐車場活用を行って、周辺化した地域の再生を図るべきだと考えます。移動販売の実験も始まったと聞いて、大変期待するものです。 20年後には私は運転免許を返納して独居老人になっているかもしれない。どうやってあの山間の集落の中で生き抜いていくのか、一抹の不安を感じ始めているところです。その頃になって、そんなところに住んでいるおまえが悪いなどと言われても困る。

塩尻市議会 2022-12-08 12月08日-02号

次に、④広域的な視点による戦略につきましては、私の考えております本市都市づくりの方針は、急激な人口減少少子高齢化が進展する状況下において、持続可能なまちづくりを推進するといった基本的な考えの下、今までと同様に塩尻駅周辺と広丘駅周辺を拠点と位置づけ、立地適正化計画に掲げましたコンパクトシティプラス・ネットワークの考えの下、駅周辺公共施設商業施設などの都市機能維持と充実を図るとともに、農山村地域

小諸市議会 2022-12-07 12月07日-04号

◆11番(竹内健一議員)  前、図書館駅舎を併設することによって、国から支援金が得られる、そんなその頃の構想があって、今回例えば、駅舎を再構築する場合、駅舎プラス公共施設を複合した場合、国から援助できるような、そんな助成金対象制度はあるのでしょうか。 ○議長清水喜久男議員)  財政課長。 ◎財政課長土屋雅志君)  お答えいたします。 

下諏訪町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会−12月06日-03号

というようなこともございましたけれども、今、議員おっしゃられたように、現在進めているPark−PFI事業ということでは、あくまで都市計画法にある公園施設に適用される制度ということで、赤砂崎公園の砥川ふれあい渚、ここを対象区域とさせていただいておりますけれども、周辺公共施設今申し上げたそんな御提案も含めた、公共施設と併せた管理運営の御要望ということにつきましては、今後の検討研究課題とさせていただければというふうに

飯田市議会 2022-12-06 12月06日-03号

こういったもので災害備蓄品としての飲料水をわざわざ準備しなくてもいいというものですね、例えば新規の公共施設へ設置する、また容量も様々あるため、家庭用というものもあるみたいで、新築、リフォーム住宅への設置をお勧め、啓発するなど、ローリングストックをするよりも楽に管理ができるのではないかというふうに思いますが、啓発や導入についてのお考えを伺います。 ○議長井坪隆君) 田中危機管理部長

下諏訪町議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会−11月29日-目次

│   │  │   │ ├─┼─┼─────────┼───────────────────┼───┼──┼───┤ │4│1│原油価格物価高騰│庁舎公共施設節電対策はどのように│町長 │11│野沢 │ │ │ │による生活への支援│ しているのか。           

塩尻市議会 2022-11-29 11月29日-01号

歳出では、人事院勧告及び人事異動等に伴う人件費、並びにエネルギー価格高騰などに伴う公共施設電力使用料等について関係費目を補正するほか、各費目の主な補正内容につきましては、総務費では、ふるさと寄附金増加見込みに伴い、返礼品等に要する経費増額するほか、現行の災害時における被災者支援システムサービス提供が終了することに伴い、新システム導入経費計上するものなどです。 

安曇野市議会 2022-11-17 11月28日-01号

14款使用料及び手数料は、公共施設目的外使用料堀金支所)の減額です。 15款国庫支出金は、自立支援給付費負担金及び新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金計上が主なものであります。 16款県支出金は、自立支援給付費負担金UIJターン就業移住事業及び県民税徴収事務委託金計上が主なものであります。 18款寄附金は、ふるさと寄附金計上が主なものであります。 

小諸市議会 2022-11-17 11月25日-01号

第2表債務負担行為補正は、市立小諸図書館市民交流センター、こもテラス(公共施設部分)の一体的かつ長期的な運営及び管理を行うため、令和5年度から令和7年度までの委託料について債務負担を追加するほか、企業立地促進事業助成金限度額の変更を行うものでございます。 以上、2議案につきまして概要を申し上げましたが、よろしくご審議の上、ご決議賜りますようお願い申し上げます。

安曇野市議会 2022-09-28 09月28日-06号

ここ5年間で総額3,185万円にもなりました契約履行の問題、残された指定管理の期間の固定資産税の補填だ、こうおっしゃいますが、今後も公共施設譲渡等取組が予想されます。だとするならば、市の財産や財政にとって、それがどのような影響を及ぼすのかきちんと総括されて、この説明書にきちんと記載され、今後の教訓、残していくべきではないでしょうか。 5つ目保育政策です。