271件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩尻市議会 2022-06-13 06月13日-03号

この三つの委託事務が規定されており、消防に関する事務には出火時の消火などの警防、出火防止のための予防などをはじめ、傷病者を緊急に医療機関搬送する救急などが広く含まれることとなります。 また、その委託事務管理及び執行に要する経費松本広域連合木曽広域連合に負担し、両広域連合が毎年度協議して定めることとしております。 

飯田市議会 2022-06-07 06月07日-03号

消防団業務についてでございますけれども、ただいま議員のほうから御紹介いただきました消火作業、これをはじめといたしまして、火災の予防及び警戒、それから人命の捜索及び救助傷病者救護地震風水害等における住民避難誘導を含む応急対応、それから地域住民活動への協力及び支援等、多くの活動を担っているというのが現状でございます。 ○議長井坪隆君) 下平恒男君。 ◆2番(下平恒男君) 分かりました。

飯田市議会 2021-09-14 09月14日-02号

次に、飯田市におけます市立病院も含めて医療対応についての状況問題点について、例えば市立病院のほうへ妊婦さん、感染者とか濃厚接触者妊婦さんが行ったときとか、またコロナ感染者以外の傷病者対応だとか、無症状感染者対応についてもお聞きしたいのは、無症状感染者というのは保菌数が少なくて感染リスクが低いという形で調べたら載っておりました。

松本市議会 2020-12-09 12月09日-04号

そして災害拠点病院と連携して、松本医療圏黄色タグ病院として中等症傷病者への医療処置を行うなどの役割を担うことについて確認をしています。決して平常時のみの数値をもって判断しているとの認識はございません。 私自身、危機管理部長当時から、災害時における圏域の各病院役割について認識を深めてまいりました。

千曲市議会 2020-12-08 12月08日-03号

配慮者とは、高齢者障害者内部障害者乳幼児妊産婦傷病者、難病者等、その家族が想定されます。よって、大規模水害を想定すると、各福祉避難所への個々人の避難先事前指定や、そのための十分な受入れ準備が最重要となります。来年7月までに個別計画が間に合うのか伺います。 また、要配慮者の皆さんと家族以外は、それぞれのマイタイムラインに従って、安全に広域避難をしていただくよう繰り返しの周知が必要です。

茅野市議会 2020-09-08 09月08日-05号

こども部長有賀淳一) こちらは、保健室傷病者対応する場ということになっています。ダブった場合ということだと思いますけれども、それぞれの症状に応じて養護教諭、または手の空いている教員が当たっていくということで、これについては、通常コロナのとき以外もこれはあり得ることですので、学校としてもしっかりと体制が整っているというふうに考えております。 ○議長野沢明夫) 望月克治議員

須坂市議会 2020-08-31 08月31日-02号

信州医療センターでは、発熱傷病者受入れ拒否は、先ほど申し上げたような特別な事情がない限りございません。また、熱中症予防対策ですが、今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、マスクをする機会も多く、熱中症への注意が一層必要です。市民の皆様への注意喚起につきましては、防災無線による周知の際に、マスクを外しての休息についてもお知らせをしております。

大町市議会 2020-06-18 06月18日-04号

次に、南棟さくらにつきましては、災害時の拠点施設として地震、それから事故等災害時における傷病者受入れのための整備をしておりますけれども、現時点においては、室内の空気を外部に漏らさないための陰圧設備等を配備していないことに加えまして、他部署との動線が交差するなど、感染防止対策の面からは適していないということを御理解いただきたいと思います。 以上であります。

大町市議会 2020-06-17 06月17日-03号

◆2番(山本みゆき君) 今まで温泉郷で傷病者が出た場合は、救急車が使われておりましたが、コロナウイルスに疑いのあるというようなお客様が出た場合の搬送についてはどうされるのかお聞かせください。 ○議長中牧盛登君) 産業観光部長。 ◎産業観光部長駒澤晃君) ただいまの御質問にお答えいたします。 まず、やはり今回感染症がもしそこで出た場合には、まず保健所へ連絡していただくということであります。

長野市議会 2020-03-09 03月09日-05号

議員御指摘のとおり、東京消防庁では、昨年12月から心肺蘇生を望まない傷病者の意思を尊重した救急活動を可能とする体制を整備しました。これは、家族等の動揺により救急要請をしてしまった結果、心肺蘇生を望まない傷病者に対し、救急隊心肺蘇生を実施するという事案に対し、一定の基準の下、心肺蘇生中止等を可能としたものです。 

下諏訪町議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会−03月04日-04号

災害発生時には高齢者、障がい者、乳幼児、それから児童傷病者など、災害対応能力の弱い要配慮者が被害を受ける可能性が高く、とりわけみずから避難することが困難であり、特に支援を要する避難行動支援者を守ることを目的に、町の地域防災計画では要支援者名簿作成災害発生時において名簿の活用による安全確保等について定めております。  

須坂市議会 2020-02-10 02月18日-01号

款9消防費、項1消防費、目1常備消防費は、216ページにわたりまして、職員人件費のほか、一般管理事務費の主なものは、217ページ説明欄になりますが、救急業務高度化を推進するため、心肺機能が停止した傷病者気道確保を行う際に用いる喉頭鏡を、より安全で確実性の増すビデオ喉頭鏡の使用が、2020年度から講習と病院実習修了者に認められることから、養成の研修費及び病院実習委託料、併せてビデオ喉頭鏡購入経費

塩尻市議会 2019-12-06 12月06日-03号

実際に大規模災害が発生した場合には多数の傷病者が同時に発生する、そういう現場となりますので、的確かつ迅速、円滑な救助救急活動が必要でありまして、その医療救護活動の中で一般的にトリアージが行われております。このトリアージは、人的、物的資源が限られた状況の中で多数の傷病者に最善の医療を短時間で施すために、傷病者緊急度重症度に応じまして治療の優先度を決めることを目的としております。 

原村議会 2019-12-03 令和 元年第 4回定例会−12月03日-03号

確かに私も見ましたが、ヘリが飛来してきた後で消防車両が散水のために中学校グラウンドに向かい、その後傷病者の乗ったと思われる救急車両がまた中学校グラウンドのほうに向かって行きました。  迅速さ、スピードが一番のメリットである、この例えばドクターヘリの着陸のためのヘリポートとして、中学校グラウンドが十分その機能が果たせているかどうか。

諏訪市議会 2019-12-02 令和 元年第 5回定例会−12月02日-03号

警備班救護班は緊急路確保防火警備傷病者救護搬送を担っていただいております。渉外班招待者接遇など。庶務班大会運営に関する全体の業務を担当していただいております。  花火班でございますが、湖上打施設の測量から始まりまして、花火の打ち上げの進行、湖上打施設警戒、初島の管理花火玉や筒、煙火師の輸送、大会終了後の片づけなど、花火の打上に関する業務全般を担っていただいております。  

箕輪町議会 2019-09-09 09月09日-02号

救急病院とは、消防法により定められた救急隊によって搬送される傷病者ですね、の担当する病院のことを言います。上伊那圏域救急病院伊那中央病院辰野病院昭和伊南総合病院の3つの病院対応しています。県から出されている救急医療状況を見ますと、救急搬送から入院につながることが多く、救急医療の分析が医療圏を超えた入院患者流出量の動向が記されています。