47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大町市議会 2022-12-07 12月07日-02号

また、今月から学級閉鎖の基準も複数名から20%を超える感染者が出た場合に変更になりましたので、今後は学級閉鎖も減少することが見込まれますが、さらに感染が拡大し、休校等により、履修課程に遅れが生じた場合には、年度末の春休みなどを活用するなど、未履修等が生じないよう適切な対応をしてまいります。 次に、新型コロナウイルス感染拡大に伴う家庭での感染予防対策についてお答えをいたします。 

下諏訪町議会 2022-03-07 令和 4年 3月定例会−03月07日-03号

新型コロナウイルス感染症感染の広がりにより小中学校臨時休校等実際にリモート学習が行われたのか、またその状況をお聞きできればと思います。 ○副議長 教育長。 ◎教育長 お答えいたします。学校授業におきましては、子供たちはこの1年でタブレット操作に随分慣れてきたように思います。

塩尻市議会 2021-12-06 12月06日-02号

本市では、今年度からタブレット端末等ICT機器活用した教育が本格的に始まり、グループ学習動画の作成など、授業における活用臨時休校等を想定したオンライン授業などが実施され、効果的で実践的な活用を進めているところであります。 具体的な取組事例としましては、試験的に行った例となりますが、夏休み期間中のタブレット端末持ち帰りにおける日記や調べ学習オンライン学級会実施などの活用例がございます。

塩尻市議会 2021-09-10 09月10日-04号

モバイルWi-Fiルーター利用につきましては、臨時休校等の緊急時の貸出し対応として、インターネット環境が未整備家庭に対し貸出しをする目的で整備をしております。月額通信料は1台1,650円で、容量10ギガバイトの契約を結んでおります。この通信料につきましては市の負担としており、保護者の皆様への負担は求めておりません。

長野市議会 2021-06-17 06月17日-03号

次に、自主休校等をしている児童生徒に対する多様な学びの実現、学びの保障についてでございます。 登校がかなわなかった児童生徒には、個々の実態に応じて各校が家庭訪問電話による指導校内相談室などでの学習支援等を行ってきておりますが、それらに加え、オンラインインターネットサイト等活用するなど、ICT機器による学習支援を行っている学校もございます。 

塩尻市議会 2021-06-15 06月15日-04号

そこで、保育園、小中学校での感染防止対策実施状況と、感染者濃厚接触者が発生した場合、コロナウイルスによる突然の全国一斉休校の事態が発生した昨年に比べ、学級閉鎖休校等の措置が緩やかになったようにも感じます。現在の保健所の指導を含め、具体的にどのような判断の下で対応されているのか、可能な範囲で事例を示して答弁をお願いいたします。 

茅野市議会 2021-03-09 03月09日-05号

コロナウイルス感染症により学校休校等でふだんと違う生活となり、家庭子どもたちにとって先の見えない不安が多かったと思います。ゲーム依存傾向生活リズムの乱れ、コロナ罹患への不安等相談が多数寄せられた一方で、休校によって自分のペースで登校改善が図られたことなどから、相談種別による相談件数の変化はコロナウイルス感染症影響を受けていることが考えられます。

下諏訪町議会 2021-02-25 令和 3年 3月定例会−02月25日-01号

小中学校コンピュータ教育事業では、臨時休校等に伴い、リモート学習が必要になった際、経済的な理由によりインターネット環境整備できない家庭に、モバイルWiFiルーターを貸与するとともに、通信料を町が負担し、学びの継続を支援してまいります。  中学校教材用備品購入事業では、新たな学習指導要領に基づく教科書の改訂に伴い、教師用教科書指導書及び対応教材を購入し、質の高い授業を目指してまいります。  

塩尻市議会 2020-12-10 12月10日-04号

しかし、年齢が幼い小学生につきましては、授業日数が少ないにもかかわらず、臨時休校等による心身の不安や不調、生活リズムの乱れなどの影響を受けやすいため、増加していることも一因と推測されております。 不登校児童生徒への対応といたしましては、学校では欠席が続き始めた状況を見ながら、担任教諭養護教諭、教頭などによる電話連絡家庭訪問等を行い、学校とのつながりが途切れないように取り組んでおります。

松川村議会 2020-12-09 令和 2年第 4回定例会−12月09日-01号

10節需用費8万5,000円は、学校休校等によりまして夜間学習教室復習プリントが増加になりまして、コピー代計上でございます。  節18の負担金補助金及び交付金69万3,000円は、新型コロナ感染予防のため小中学校の修学旅行がキャンセルになり、キャンセル料小中学校交付をいたしまして旅行会社に支払う計上で、財源は新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金が充てられるものでございます。  

大町市議会 2020-12-09 12月09日-03号

次に、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、再び国から休校等要請があった場合、どのように対応するのかとの御質問にお答えをいたします。 今後の新型コロナウイルス感染症の推移については、予測が難しく、関係機関等と緊密に連携しながら、引き続き情報収集に努め、状況に即応して迅速かつ柔軟に対応してまいりたいと考えております。 

岡谷市議会 2020-12-08 12月08日-03号

新型コロナウイルス感染症対策、いわゆる休業要請移動自粛を伴う自粛要請リモートワーク各種イベントの中止、教育施設休校等により、我が国の経済が一時的に大きな落ち込みを見せました。その中で、中小企業経営者は、コロナ禍という外部環境の激変に合わせるために、難しいかじ取りを迫られ、また、飲食業界旅行業界等も同様であり、その結果、派遣切りや雇い止めによる失業が増加いたしました。

塩尻市議会 2020-12-08 12月08日-02号

一方、4月10日の文部科学省初等中等教育局長通知では、臨時休校等に伴い学校登校できない児童生徒に対しては、指導計画等を踏まえながら、主たる教材である教科書に基づく家庭学習、これはオンライン教材活用した学習も含むわけでございますが、これを課し、教師がその学習状況や成果を確認し、学校における学習評価に反映することができると、そのようにしております。 

長野市議会 2020-12-02 12月02日-02号

GIGAスクール構想による端末配備を待たずに、必要な家庭には動画視聴できる端末を無償貸与することで、選択登校制利用時だけでなく臨時休校等の場合においても、授業動画授業ライブ配信等により環境整備するなど、今後を見据えた対策がされています。 本市でも、子供たち学習を保障するため、今後を見据え、早急な準備が必要と考えます。現状と今後の対応を伺います。 

須坂市議会 2020-12-01 12月01日-03号

そんな中において、学校運営において、再度臨時休校等があるのではないかと考えなければならない場合も出てくるのではないかと思っております。文科省感染者が判明した学校臨時休校考え方、また感染者がいない学校を含めた地域一斉の臨時休校考え方を踏まえ、今後の子どもたち学習をどのように進めていき、子どもたち学習の機会を与えていく考えがあるのかお聞きいたします。 ○議長中島義浩)  答弁を求めます。

安曇野市議会 2020-09-14 09月14日-03号

まず、新型コロナウイルス感染症感染拡大による休校等により、子供体力生活習慣について、どのような影響があったと把握しているでしょうか。体力低下に対しては、どのように対策をしているでしょうか、教育部長にお伺いいたします。 ○議長召田義人) 平林教育部長。 ◎教育部長平林洋一) では、お答えを申し上げます。