4242件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

この条例は、前文で「豊かな自然環境や景観、歴史・文化を守り、暮らしやすさと産業発展のバランスが取れた田園産業都市づくり」をうたい、エリア区分ごと開発事業を限定しています。 条例施行が平成23年4月、そして太陽光発電推進は同年3月の東日本大震災原発事故が契機でした。つまり、条例施行時には太陽光発電は想定されておらず、現在の規定は改正で後づけされたものです。

安曇野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

別荘エリア以外にもこんな町並みが増えれば、安曇野に住みたいという移住者も増えるんじゃないか。この一歩は本当に大きいですとのことでした。 3点目の質問に移りますが、端的には補助金額の件です。 今、1件5万円なんですが、緑の総量を増やす。こういう観点から、補助金額を引き上げていく可能性はありませんでしょうか。 実は、令和に入って、本事業予算は引き下げられています。

安曇野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

そんな小さな観光スポットとして考えられるエリアですので、その辺も考慮して改修計画を進めていただきたいと思います。 関連して、指定管理文化芸術施設状況について質問させていただきます。この10月1日と2日、無料開放されました。これは来館客数アップが目的かとは思われますが、十分な案内がされていないように感じられました。

塩尻市議会 2022-12-12 12月12日-04号

初めに、長野県の推進計画につきましては、現時点で示されておりませんが、本年8月2日に開催されました運動部活動地域移行市町村担当者会において、長野教育委員会から令和4年度中に市町村内における運動部活動実態や生徒や保護者のニーズ、スポーツ団体活動状況を把握し、検討会を開催するとともに、必要に応じて市町村を超えたエリアごと協議会を立ち上げる。

大町市議会 2022-12-09 12月09日-04号

また、近隣の道の駅や高速道路サービスエリア等における広域的な観光案内誘客宣伝の充実も必要となってまいります。今後は、建設の計画の進捗に合わせて、効果的な誘導宣伝方法について、県や関係機関のほか、観光事業者等と密接に調整を図り、調整してまいりたいと考えております。 以上であります。 ○議長(二條孝夫君) 大厩富義議員。 ◆15番(大厩富義君) 案内とか誘導というのはさんざん聞いてきているんです。

下諏訪町議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会−12月07日-04号

それと同じように、各市町村に美術館がいろいろあるんですけれども、それをトータル的にまとめて、その中でいろいろな文化ということで、諏訪エリア一つにまとめた中で活動ができれば、よりすばらしいものができるんじゃないかなと。ですから、そこに予算を配分して、きちんとした中での文化を継承するなり発表していくなりができればいいなという思いでございます。  

小諸市議会 2022-12-07 12月07日-04号

ただ、そうは言っても、毎日、例えば夕方のテレビニュース等エリア感染状況が発せられる中で、オミクロン株対応ワクチン接種等計画的に皆さんに接種していただいておりますし、それぞれの市民皆さん自己防衛という意味も含めて、大分新型コロナウイルスに対して対応力が付いてきたのかなと思っていますので、早川聖議員のおっしゃるところはよく分かりますが、やっぱりめり張りを付けて情報発信をしていきたいなと思っております

大町市議会 2022-12-07 12月07日-02号

市民バス利便性の向上を図る対策としましては、新年度、一部のコースにおきましてルートやダイヤの見直しを行うほか、停留所の増設やフリー乗降エリア拡大、さらには中学校の再編に伴う学校の始業時間に合わせたダイヤ改正や、大町中学校への停留所の新設を計画しております。また、デマンド交通につきましては、運行範囲常盤全域拡大することなどを検討しております。 

飯田市議会 2022-12-06 12月06日-03号

新しいモビリティー活用について、現状では市内全域での活用は難しいと思いますが、リニア駅と中心市街地を結ぶような定点間の運用だけでなく、新たなモビリティー活用として、エリアを限定して、丘の上での公共交通観光の両面での活用視野に入れた取組が必要ではないでしょうか、伺います。 一括質問は以上です。よろしくお願いします。 ○議長井坪隆君) 執行機関側答弁を求めます。 佐藤市長

小諸市議会 2022-12-06 12月06日-03号

また、市としましても転入者の方が区のエリアを分かりやすくするため区境を明確にして地図に表示する取組を行ったほか、市民課での転入手続の際に区の果たしている役割等を記載したパンフレットと加入申込書を窓口でお渡しし、後日ご提出いただくかその場で提出できる受付ポストを設置するなど、加入促進を図っておるところであります。 以上でございます。 ○副議長丸山正昭議員)  柏木今朝男議員

小諸市議会 2022-12-05 12月05日-02号

富士見町や伊那市では、市の許可制近隣の住民などの同意制抑制区域などのエリア制を制度化しており、法令を乗り越えて条例化をされているという実態があります。 当市としましても、何とか市民の皆様の声を反映できる条例を早急に制定したいと考えておりますので、よろしくお願いしたいと思います。 ○議長清水喜久男議員)  高橋公議員

下諏訪町議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会−11月29日-目次

計画エリア拡大│   │  │   │ │ │ │         │ とは。               │   │  │   │ │ │ │         │・安心安全なまちづくりにおける新たな施│   │  │   │ │ │ │         │ 策は。個別避難計画推進流域治水│   │  │   │ │ │ │         │ 推進を含む治水対策の新たな施策は。 

安曇野市議会 2022-09-28 09月28日-06号

安曇野市南小倉林業研修集会施設土地及び建物の譲与)    議案第93号 市道の認定について    議案第94号 地区土地利用計画について    請願第1号 義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充を求める請願書    請願第2号 国の責任による35人学級推進と、教育予算の増額を求める請願書    陳情第5号 私立高校に対する公費助成をお願いする陳情書    陳情第6号 ANCアリーナスケートボードエリア