7635件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2023-01-01 令和5年1月臨時会(第1号) 本文

今は跡地活用をやっているのは中里小学校というところで、総務省からの人が、補助金をもらって、4人か5人、人が来て、学校の給食室を改造して喫茶店なんかをやっていると。私は本会議でもパネルで紹介させていただきましたが、実は、今でも時々、合併しなきゃ、いわゆる統廃合しなきゃよかったという意見が確かにあります。私も、地域の人、聞きます。  特に藤原地区の、西藤原小学校地区の人にも会って聞きます。

いなべ市議会 2022-12-23 令和 4年第4回定例会(第5日12月23日)

1点目は、1立方メートル当たり150円以上にしないと国の補助金、年5,000万円から1億円がもらえなくなるという理由でした。しかし、一般質問質疑の中で、これが成り立たないことも明らかになりました。  市長が引用したその資料には、補助がなくなるのは以下の3点いずれも該当するとき、3点とも該当するときとされていました。

いなべ市議会 2022-12-23 令和 4年第4回定例会(第5日12月23日)

1点目は、1立方メートル当たり150円以上にしないと国の補助金、年5,000万円から1億円がもらえなくなるという理由でした。しかし、一般質問質疑の中で、これが成り立たないことも明らかになりました。  市長が引用したその資料には、補助がなくなるのは以下の3点いずれも該当するとき、3点とも該当するときとされていました。

桑名市議会 2022-12-20 令和4年都市経済常任委員会 本文 開催日:2022-12-20

内訳としましては、市が所有する揚、排水機場の運転に係る電気料金が大幅に上昇しているため、今後の電力調達状況も踏まえ、電気代を計上するものが1,380万円、また揚水機施設を管理する農家組合等に対し、補助金要綱に基づき施設に係る電気代を2分の1以内で補助しているところでございますが、こちらについても電気料金が上昇していることから、補助金の不足分80万円を計上するものでございます。  

桑名市議会 2022-12-19 令和4年教育福祉常任委員会 本文 開催日:2022-12-19

内訳といたしましては、生活扶助費等国庫負担金医療扶助費等国庫負担金新型コロナウイルス感染症セーフティネット強化交付金などの福祉総務課所管分で2億2,758万1,000円、ホームヘルプ等利用者負担軽減事業費補助金などの介護高齢課所管分で17万7,000円、障害者医療費国庫負担金などの障害福祉課所管分で823万3,000円、感染症予防事業費等国庫補助金の保健医療課所管分が6万円でございます。  

桑名市議会 2022-12-16 令和4年第4回定例会(第6号) 本文 開催日:2022-12-16

事業費財源内訳といたしましては、国庫補助金、地方債一般財源から成り立っております。事業費から国庫補助金と地方債を引いた残りが一般財源となります。一般財源の充当は、校舎、体育館及び造成、外構等工事全体に充当いたしてまいります。  今後とも適正な予算執行に努めてまいりたいと考えておりますので、御理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。                   

桑名市議会 2022-12-15 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-12-15

このような中、今年度発表いたしました桑名人口減少対策パッケージ“14万リバウンドプラン“では、企業誘致による地域産業活性化移住就業補助、定住促進奨励金などにより、働く場を創出し、生産年齢人口の増加を促進するとともに、安心して子供を育てられる、環境の整備、教育、保育の充実、子育て施策取得制限撤廃など、妊娠、出産、子育て関連の支援を検討しております。

桑名市議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-12-14

このたび、政府では私ども公明党の提言で、保育所安全対策として送迎バスでの置き去りを防ぐ安全装置設置費補助などを盛り込み、先日の第2次補正予算で成立をいたしました。  安全装置は、バスエンジン停止後、一定時間で警告音が鳴り、車内後部のボタンを押して音を止める過程で目視確認を促す、取り残された子どもをセンサーで感知するなどの方式となります。  

いなべ市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

四日市市につきましては、新設LED電気が5,000円以上の工事に対して60%の補助ただし3万円まで。新設LED支柱込み5,000円以上の工事に対いて60%の補助ただし5万円まで。修繕蛍光灯からLED)は60%の補助ただし3万円までとなっております。 ○議長小川幹則君)  総務部長に申し上げます。ただ今質問に的確に答えてください。質問内容だけで結構です。  総務部長岩田長司君。

いなべ市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

四日市市につきましては、新設LED電気が5,000円以上の工事に対して60%の補助ただし3万円まで。新設LED支柱込み5,000円以上の工事に対いて60%の補助ただし5万円まで。修繕蛍光灯からLED)は60%の補助ただし3万円までとなっております。 ○議長小川幹則君)  総務部長に申し上げます。ただ今質問に的確に答えてください。質問内容だけで結構です。  総務部長岩田長司君。

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

本日の最後質問となりますが、(4)の再質問ですが、質問事項1での質問でも述べさせていただきましたが、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金という国からの補助金が、令和2年には約5億円、令和3年には約2億2,000万円と潤沢な補助金があり、この補助金はコロナ関連にすれば、どんな事業にでも活用できるのに、本市に住む住民目線での事業への活用が少ないと思うが、何に使われているのか分からない市民も多

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

本日の最後質問となりますが、(4)の再質問ですが、質問事項1での質問でも述べさせていただきましたが、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金という国からの補助金が、令和2年には約5億円、令和3年には約2億2,000万円と潤沢な補助金があり、この補助金はコロナ関連にすれば、どんな事業にでも活用できるのに、本市に住む住民目線での事業への活用が少ないと思うが、何に使われているのか分からない市民も多

四日市市議会 2022-11-07 令和4年11月定例月議会(第7日) 本文

全体会において、委員からは、本事業当該工事に係る予算を今定例月議会において減額補正をしなかった場合の影響について確認したいとの質疑があり、理事者からは、国からの補助金を繰り越すことになると繰り越した年度では減額補正ができないため、国のほうでも補助金を不用額として余らせてしまうおそれが生じる。