606件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2023-01-11 令和5年全員協議会 名簿 開催日:2023-01-11

長     高 木 達 成  教 育 監 兼                    教 育 次 長  学校支援課長            尾 関 一 夫  (小中一貫校整備担当) 小 林 代 二  課     長  (教育環境構築プロジェクト担当) 近 藤 光 彦  新たな学校づくり課長  筧   直 樹  新たな学校づくり課主幹                新たな学校づくり課主幹  (小中一貫教育担当

桑名市議会 2022-12-19 令和4年教育福祉常任委員会 名簿 開催日:2022-12-19

     長                      教育総務課主幹  (教育環境構築プロジェクト担当) 近 藤 光 彦    (施設担当)           西 田 勝 彦  教育総務課主幹  (保健給食担当)          佐 原 俊 也    新たな学校づくり課長       筧   直 樹  新たな学校づくり課主幹                  新たな学校づくり課主幹  (小中一貫教育担当

桑名市議会 2022-12-16 令和4年第4回定例会(第6号) 本文 開催日:2022-12-16

この補正予算により、本市における第1番目の小・中一貫校となる桑名市立多度学園早期開校に向け整備を進めていくとともに、義務教育9年間を見通した、系統性連続性のある効果的かつ魅力的な小・中一貫教育が実現できるよう、ハード面に加え、ソフト面においてもしっかりと取り組んでまいりたいと考えております。  

桑名市議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-12-14

まず示していただいたように、旧桑名地域において施設体型小中一貫教育を押し進めるために、1)児童生徒数の推移から、施設体型小中一貫教育必要性について、市の見解は?ということであります。  私自身、実は議員でなかったら、施設体型の小・中一貫校反対していたかもしれません。

桑名市議会 2022-10-28 令和4年全員協議会 名簿 開催日:2022-10-28

                      教 育 監 兼  教 育 部 長     高 木 達 成  学校支援課長            尾 関 一 夫  教 育 次 長              課     長  (小中一貫校整備担当) 小 林 代 二  (教育環境構築プロジェクト担当) 近 藤 光 彦                       新たな学校づくり課主幹  新たな学校づくり課長  筧   直 樹  (小中一貫教育担当

桑名市議会 2022-09-29 令和4年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2022-09-29

推進事業費について、情報管理危険性があり、自治体職員及び行政サービス削減につながること、PFIや指定管理者制度により、民営化業務委託が進められ、市民負担増市民サービスの低下になっていること、財政管理事務費により公共施設マネジメントが進められていること、同和関係事業費が含まれていること、自衛官募集事務費総務事務費北勢防衛協会分担金が含まれていること、消防庁舎等再編整備推進事業小中一貫教育推進事業

桑名市議会 2022-09-26 令和4年決算特別委員会 本文 開催日:2022-09-26

次に、審査案件に対する主な意見表明として、賛成意見のほか、反対意見として、一般会計については、小・中一貫教育に対しては、事業内容に賛同できないこと、また、民生費及び教育費中、人権教育推進等に関わる事業については、同和行政早期に終結すべきと考えることから反対国民健康保険事業特別会計決算介護保険事業特別会計決算後期高齢者医療事業特別会計決算及び地方独立行政法人桑名総合医療センター施設整備等貸付事業特別会計決算

桑名市議会 2022-09-13 令和4年教育福祉常任委員会 名簿 開催日:2022-09-13

 壮 平    (教育環境構築プロジェクト担当) 近 藤 光 彦  教育総務課主幹                     教育総務課主幹  (施設担当)           西 田 勝 彦    (保健給食担当)          佐 原 俊 也                              新たな学校づくり課主幹  新たな学校づくり課長       筧   直 樹    (小中一貫教育担当

桑名市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会教育福祉分科会 本文 開催日:2022-09-12

次の小中一貫教育推進事業費141万6,000円は、小・中一貫教育推進するため中学校区9ブロックに交付したものでございます。  次の学校指導体制支援事業費1,059万4,080円は、多様化・複雑化する教育諸課題に対応するため、スクールソーシャルワーカーやスクールハートパートナーの活用を中心とした教育相談体制充実を図る事業でございます。  

桑名市議会 2022-09-12 令和4年教育福祉常任委員会 名簿 開催日:2022-09-12

壮 平  課     長                      教育総務課主幹  (教育環境構築プロジェクト担当) 近 藤 光 彦    (施設担当)       西 田 勝 彦  教育総務課主幹  (保健給食担当)          佐 原 俊 也    新たな学校づくり課長   筧   直 樹  新たな学校づくり課主幹                  新たな学校づくり課主幹  (小中一貫教育担当

桑名市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会教育福祉分科会 名簿 開催日:2022-09-12

壮 平  課     長                      教育総務課主幹  (教育環境構築プロジェクト担当) 近 藤 光 彦    (施設担当)       西 田 勝 彦  教育総務課主幹  (保健給食担当)          佐 原 俊 也    新たな学校づくり課長   筧   直 樹  新たな学校づくり課主幹                  新たな学校づくり課主幹  (小中一貫教育担当

桑名市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-09-08

次に、小・中一貫教育から、明日の地いき活動の拠点づくりは、廃校になった学校活用は?ということであります。  私、小・中一貫校に関して、廃校になる学校マイナスイメージしかないんですよ。しかし、よく考えてください。今ある小学校中学校は、明治時代になって、今でいう文科省が、いわゆる国権によって、そこだそこだって全部造ってきたわけですよ。  

桑名市議会 2022-09-06 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-09-06

「こどもを3人育てられるまち」について、(1)中高一貫教育についてお伺いします。  1)三重県教育委員会方針に対する市の認識について、2)桑名教育委員会方針についてお伺いいたします。  文部科学省中央教育審議会では、昭和46年から中高一貫教育について調査研究がなされております。現在まで私立学校で主に中高一貫教育というのがなされてまいりました。

桑名市議会 2022-06-20 令和4年教育福祉常任委員会 本文 開催日:2022-06-20

128: 委員石田正子)  議案第55号の補正予算ですけれども、教育費につきましては、小・中一貫教育に係る予算については、この事業のちょっと不鮮明というか、分かりにくい部分を残しており、なかなか市民の方の了解も受けにくいような状況がありますので、この問題については、もっと情報をきちっと徹底して出してほしいということも含めまして、この予算については反対をします。

桑名市議会 2022-06-20 令和4年教育福祉常任委員会 名簿 開催日:2022-06-20

壮 平  課     長                      教育総務課主幹  (教育環境構築プロジェクト担当) 近 藤 光 彦    (施設担当)       西 田 勝 彦  教育総務課主幹  (保健給食担当)          佐 原 俊 也    新たな学校づくり課長   筧   直 樹  新たな学校づくり課主幹                  新たな学校づくり課主幹  (小中一貫教育担当

桑名市議会 2022-06-14 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-06-14

桑名市におきましても、9年間の学び系統性連続性を大切にした小・中一貫教育の下、子供自らが考え、判断し、表現する学びや総合的な学習の時間を核とした探求的な学びにより、より効果的な主権者教育推進しているところです。  特に中学校では、義務教育最終段階として、子供たち社会に送り出すことを見据えた取組を行っております。