294件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

善通寺市議会 2022-12-06 12月06日-01号

常任委員会に付託されました議案は、それぞれ所定期日に審査されますので、説明のため出席される理事者事前資料等を調整されるようご配慮をお願いをしておきます。   以上で本日の日程は全て終了いたしました。   明7日から12日は、委員会審査などのため休会といたします。   13日は午前9時より本会議を開きますので、定刻までにご参集ください。   本日はこれにて散会いたします。   

善通寺市議会 2021-12-07 12月07日-01号

委員会に付託されました議案は、それぞれ所定期日に審査されますので、説明のため出席される理事者事前資料等を調整されるようご配慮をお願いいたします。   以上で本日の日程は全て終了いたしました。   明日8日から13日は委員会審査のため休会といたします。   14日は午前9時より本会議を開きますので、定刻までにご参集ください。   本日はこれにて散会いたします。   

丸亀市議会 2021-03-01 03月01日-02号

ただ、市の編さんは長期に及ぶ事業を強力に遂行できる体制づくり人員配置、時代や区分ごと資料調査収集、整理、分析、執筆等を分担する専門家から構成される専門部会設置、そして各専門部会委員の代表から成る編集委員会設置をはじめ、編さんする過程で歴史研究の成果や資料等市民紹介、報告するため、他機関と協力して講演会、講座、展示等も継続して開催するなど、膨大な時間、予算、人員を要します。

東かがわ市議会 2021-02-22 令和3年総務常任委員会 本文 開催日:2021年02月22日

そろそろ総会の時期でございますので、資料等見てましたら、確かに自治会は市から補助金を頂いております。その内容につきましては、1世帯活動費が2,000円、自主防災が先ほど言われました500円、それから福祉活動、これはごみとかそういう形だと思うんですが、それが1世帯250円、それが市のほうから助成されております。しかし、それまた自治会のほうから出すものもございます。

丸亀市議会 2021-02-18 02月25日-01号

質問市内キャッシュレス決済を導入している店舗数は、各決済事業者から公表されている資料等がなく把握できませんが、市内PayPay加入店舗は約1,200件と、対象店舗の6割程度と推測され、多くの店舗で加入されており、スマホ決済仕様占有率からも、市民の皆様が利用しやすいと考えられますので、県内自治体と同様に同社1社で実施したいと考えております。   

琴平町議会 2020-12-14 令和 2年12月定例会(第2日12月14日)

指名競争入札につきましては、入札執行通知をそれぞれに通知いたしまして、指名業者入札資料等受領時に会うことのないように、一定の受付期間を設けております。受付の際も、受付名簿などにより他の参加希望者が知られることのないように、それぞれに名簿を作成しております。 ○副議長山下 康二君)  眞鍋 籌男君。

三豊市議会 2020-12-08 令和2年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2020年12月08日

まず、プッシュ型情報配信に関しまして、セグメントを取り入れたものにするのかという御質問ですが、部長会議では現在、資料等を集め、理解を深めている段階ですので、具体的な議論まではまだ進んでいない状況です。現在は、セグメント配信することに対しては月額7万円程度の経費が必要になると見込んでおります。  

善通寺市議会 2020-12-07 12月07日-01号

ただいま付託されました議案はそれぞれ所定期日に審査されますので、説明のため出席される理事者事前資料等を調整されるようご配慮をお願いいたしておきます。   以上で本日の日程は全て終了いたしました。   明8日から10日は委員会審査などのために休会といたします。   11日は午前9時より本会議を開きますので、定刻までにご参集ください。   本日はこれにて散会いたします。   

高松市議会 2020-09-16 09月16日-06号

さらに、この学習を補完する取組として、各施設紹介展示資料等を解説する動画配信も併せて実施することとしております。 今後も本市博物館施設におきましては、インターネットを活用した取組を、より一層、進めるとともに、コロナ禍においても博物館としての役割を果たせるよう努めてまいりたいと存じます。 項目4の答弁は、以上でございます。 ○議長井上孝志君) 以上で当局の答弁は終わりました。 

琴平町議会 2020-09-14 令和 2年 9月定例会(第2日 9月14日)

ね、私はブリキでも何でもいいから、それでもいいなと思ったのが、この時にデジタルサイネージという言葉が出てきたんでびっくりした状態ですが、今のところそれに対する資料等収集や何かはできとる状況なんでしょうか。   (「観光商工課長答弁します」と言う者あり) ○議長(安川 稔君)  観光商工課長。   

高松市議会 2020-09-14 09月14日-04号

教育委員会といたしましては、大学教員学校関係者等による教育情報化推進検討会検討を重ね、教員が既存の校務用教育用端末で慣れ親しんでいるOSにすることで、一気に進むICT環境の大幅な変化への負担を下げること、これまで作成してきた教材資料等をそのまま生かせるため、端末活用が無理なく進むことを重視して、決定したものでございます。