541件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月20日

議員おっしゃられるとおり、行政機関から言ってるものである以上、大人自身もやっていかなければ、対応しなければならないというところは十分理解できます。その上で、身だしなみをどう整えるかというところで、今時点でももちろん自転車通勤をしております職員もおります。どうしても向かい風等々で髪が乱れることもあるかと思います。

観音寺市議会 2022-03-08 03月08日-02号

そのときに、この新市長中心とする行政機関が、5つの政策目標につき、どのように目標達成理念を持ちながら、この四半期をお過ごしになったのか、それを基本にお聞きしたいと思っております。 一番最初の四半期ですので、非常に形としては出にくいかと思いますが、実際に内容がきちんと行われておれば、次の第2四半期、第3四半期、第4四半期に形となって当然現れてしかるべきと思っております。

東かがわ市議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年03月01日

令和3年5月19日に公布されたデジタル社会形成を図るための関係法律整備に関する法律の一部が、令和4年4月1日から施行され、行政機関の保有する個人情報保護に関する法律及び独立行政法人等の保有する個人情報保護に関する法律廃止となり、個人情報保護に関する法律に一本化されます。  

善通寺市議会 2022-03-01 03月01日-01号

本案は、行政機関の保有する個人情報保護に関する法律及び独立行政法人等の保有する個人情報保護に関する法律廃止され、個人情報保護に関する法律に統合されることに伴い、同法を引用している用語の規定について所要改正を行うものであります。   なお、施行日令和4年4月1日からといたしております。   

善通寺市議会 2021-12-14 12月14日-02号

さて、その鳥獣被害につきまして、農林水産省では平成19年に鳥獣被害防止特措法を制定し、現場に最も近い行政機関である市町村農林水産業被害対策中心となって主体的に対策に取り組めるよう、農林水産大臣被害防止対策基本指針を策定し、この基本指針に即して市町村被害防止計画を策定し、その計画を策定した市町村に対して国等が財政上の措置等各種支援措置を講ずるとなっております。   

東かがわ市議会 2021-09-17 令和3年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年09月17日

第2次東かがわ市男女共同参画基本計画には、みんなで輝くためにということで、基本目標、先ほど市長が答弁していただいたように、IIで男女があらゆる分野で活躍できるまちづくり基本方針の(4)政策方針決定過程女性参画拡大施策の方向1)で、行政機関における女性参画推進、3)、女性人材育成とも明記されております。  

善通寺市議会 2021-09-09 09月09日-02号

通学路安全対策についてでございますが、定期的に警察行政機関合同で交通安全総点検を行い、対策が必要と判断された箇所について、地元関係者関係機関等同意を得て改善策を講じているほか、随時、交通安全施設設置要望書等交通事故発生箇所現場検証に基づきまして警察行政機関等が合同現地診断を行い、改善策実施を行っているところでございます。   

東かがわ市議会 2021-09-01 令和3年第5回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年09月01日

この度の改正は、行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律規定に基づき、個人番号利用及び特定個人情報提供に関し必要な事項を定め、他の行政機関等や庁内の他の部局から特定個人情報提供を受けることにより、必要書類の省略や行政事務効率化を図ろうとするもので、本条例に定めている事務に追加及び廃止がありましたので、所要改正を行うものであります。  

東かがわ市議会 2021-06-17 令和3年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年06月17日

なお、行政機関での情報のやり取りは、マイナンバーではなくシステム内のみで、さらに突合可能な暗号化された符号で行っておりますので、個人情報を引き出すことはできない仕組みとなっております。  市民の皆様には、マイナンバーがどのようなものなのか実際にどのように管理されているのかを正しく理解してもらえるよう、引き続き周知してまいります。

三豊市議会 2021-06-16 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年06月16日

国、県、市などの行政機関におきましては、許可、認可、承認、届出、証明など多数の規制権限を有しております。これらを総称して許認可行政と呼んでいますが、許認可行政経済的活動の公正の確保住民の権利の保護生活上の安全の確保などの目的を持って展開されております。  

東かがわ市議会 2021-06-16 令和3年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年06月16日

住民がそれぞれのニーズに応じた福祉サービスを得られるよう、関係行政機関に連絡し必要な対応を取る。5、調整。住民に適切なサービス提供が図れるように支援する。6、生活支援住民が求める生活支援活動を自ら行い、支援体制をつくっていく。7、意見具申活動を通じて得た問題点改善策について取りまとめ、関係機関意見を提起するといったように、以上の7項目あり、様々な視点から活動をされております。  

高松市議会 2021-06-16 06月16日-03号

このような中で、私ども行政機関に求められる役割といたしましては、先ほどの新しいつながりを生かしつつ、コロナ禍における現状を様々なデータの収集や分析等により正確に把握をした上で、苦境に立たされている方々に対し、的確な支援策を講じていくことが重要であるものと存じております。 次に、さらなる分権型社会の実現についての考えであります。 

観音寺市議会 2021-06-14 06月14日-02号

進捗状況につきましては、国立公園内での工事となりますことから、現在県において各種法律に基づく手続のため、国などの関係行政機関協議を行っていると伺っております。風致地区内の倉庫の撤去については、県の工事に合わせて全て撤去できるよう、市としてもできる限りの調査を行うとともに、問題解決に向けて県に対しても協力を強く要望していきたいと考えております。

高松市議会 2021-03-23 03月23日-07号

この6法案の改正内容は極めて広範にわたっており、特にデジタル社会形成を図るための関係法律整備に関する法律案では、個人情報保護法行政機関の保有する個人情報保護に関する法律独立行政法人等の保有する個人情報保護に関する法律を一本の法律に統合するとともに、地方自治体の個人情報保護制度についても全国的な共通ルールを設定するなどとしています。 

三豊市議会 2021-03-15 令和3年予算特別委員会(付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月15日

この事業は、行政機関における事務を適正かつ能率的に遂行し、情報公開制度の円滑な運用に資するため、文書を適正に管理するものです。また、ワークスタイル改革についての全庁的な施策、検討を行うともに、公文書の電子化デジタル化に取り組むものです。主なものとして、コピーパフォーマンス料に990万円です。  続いて、一番下の段、自治会振興費です。予算額は7,732万円です。

丸亀市議会 2021-03-02 03月02日-03号

これまで、本市内では行政機関民間開発事業者を通じて、瀬戸内の穏やかな気候と風土に恵まれ、田園都市生活基盤でもある都市開発インフラ整備が続けられています。本市内西部に目を向けると、丸亀原田町に位置する国道11号から県道多度津丸亀線の約820メートルの区間で、市道原田金倉線が2013年度から事業がスタートし、2021年度の整備完成を目指し、進捗しています。

高松市議会 2020-12-15 12月15日-06号

そして、子供貧困対策において、効果的な支援実施するためには、教育と福祉をつなぐ、行政機関、相談支援機関と地域をつなぐ、子供の発達・成長段階に応じて切れ目なくつなぐという三つのつなぎを実現できる体制を構築する必要があることから、平成30年度より子どもの貧困対策コーディネート事業実施し、子供貧困対策対応について相談に応じるとともに、関係機関団体等との密接な連携を図るため、ネットワークの構築

高松市議会 2020-12-11 12月11日-04号

御提言の、実績のある全国動物愛護センターとの情報交換は、適正な譲渡推進に大変効果的であるものと存じますことから、今後におきましては、全国動物愛護管理行政機関で構成している全国動物管理関係事業所協議会において情報交換するとともに、先ほどの譲渡ボランティア方々にも御協力いただきながら、他都市の先進的な取組をしっぽの森における取組にも生かすなど、広域的な譲渡推進を図ってまいりたいと存じます。

善通寺市議会 2020-12-11 12月11日-02号

次に、現在の用水路転落防止対策実施状況でございますが、定期的に警察行政機関等が合同で交通安全総点検を行い、対策が必要と判断されました箇所について、地元水利組合等との関係者同意を経て改善策を講じているほか、随時、交通安全施設設置要望書等に基づきまして、警察行政機関等が合同現地診断を行い、改善策実施しているところでございます。