392件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月20日

安倍晋三元総理大臣は、経済の回復、オリンピック誘致などを推進し、新型コロナウイルス感染症対策など内外の山積する諸課題に対し積極的に取り組まれ、この国のかじ取りに力を尽くされ、アベノミクスによる経済再生や戦略的な外交など数々の御功績を残されました。ここに改めて、安倍総理の御功績を讃え、心から哀悼の意を表し、御冥福をお祈りいたします。

東かがわ市議会 2021-09-01 令和3年第5回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年09月01日

このほか、改正される法律条ずれに伴い、当該条文を引用しております東かがわ市個人情報保護条例及び東かがわ市行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律に基づく個人番号利用及び特定個人情報提供に関する条例の一部を改正し、情報提供ネットワークシステムの所管がデジタル庁に変更されることに伴い、条例中の「総務大臣」を「内閣総理大臣に改めたものであります。  

丸亀市議会 2021-06-21 06月21日-07号

こうして、日本円、北海道から沖縄までお金が使われて回っていくということに大変妥当性はあったと思いますが、これは総理大臣がすることであって、市長がすることではないと私は心得ます。   3点目に、この去年の10万円は選挙の争点にはしなかったということであります。

観音寺市議会 2021-03-24 03月24日-04号

郷土の英傑、内閣総理大臣大平正芳先生は、かつて甘い幻想国民に抱かせるのは政治ではないと語りました。市民にとって政治は不透明なものであり、いかに透明度が上がるように努力するのか、これは議員の務めでもあります。自分たちきれいごとばかりで妄想幻想を撒き散らし都合のよい切り取り、そんな無責任な発言は善良な市民に対しての冒涜と考えます。

三豊市議会 2021-02-17 令和3年第1回臨時会(第1日) 本文 開催日:2021年02月17日

去る12月定例会において趣旨採択されました陳情第6号、陳情書 障がい者を社会全体で支え合う共生社会実現に向けてにつきましては、地方自治法第125条の規定により、市長に対し、また、高病原性鳥インフルエンザ対策を求める意見書について及び選択的夫婦別姓の導入並びに女性のみに適用される再婚禁止の廃止を求める意見書についてにつきましては、地方自治法第99条の規定により、内閣総理大臣ほか関係大臣らに既にそれぞれ

善通寺市議会 2020-12-11 12月11日-02号

その後、9月16日、菅内閣が発足し、9月23日にはデジタル改革関係閣僚会議において菅内閣総理大臣は、「この政権においては、かねて指摘されてきたこれらの課題を根本的に解決するため、行政縦割りを打破し、大胆に規制改革を断行します。そのための突破口としてデジタル庁を創設いたします」とお話しされ、11月16日には、来年9月に創設する方針を固めたとあります。

三豊市議会 2020-10-01 令和2年第3回定例会(第5日) 本文 開催日:2020年10月01日

菅内閣総理大臣は就任後初の記者会見において、取り組むべき最優先の課題新型コロナウイルス対策欧米諸国のような爆発的な感染拡大は絶対に阻止し、国民の命と健康を守り抜き、社会経済活動との両立を目指すと述べられましたが、本市においても、感染拡大を防ぎ、地域社会経済活動を回復させることは喫緊の課題であると考えております。  

高松市議会 2020-09-16 09月16日-06号

内閣総理大臣から、極めて異例の全国的な休校要請が出され、本市においても春休み開始以前から小中学校休校となりました。そして、卒業式終業式、また、入学式等、重要な学校行事であり、学校生活の節目として子供たちの成長のあかしとなる式典の数々が小規模化・短縮化され、運動会や修学旅行も中止・延期あるいはコンパクト化が進んでいます。 

丸亀市議会 2020-09-15 09月15日-05号

日本の政府は、総理大臣がここで代わりましたけれども、ここ7年ばかりは、まちづくりにやる気のある自治体予算を取りに来いということを、安倍総理大臣中心にずっと言ってきてました。私、今から言うことは、本当にこれ、素直に不思議なことをお聞きします。市長におかれましては、なぜ地元の与党国会議員の力を借りようとしないのか。なぜお願いしないのかというのが、これ、ずっと不思議でした。

三豊市議会 2020-09-10 令和2年第3回定例会(第4日) 本文 開催日:2020年09月10日

歴代最長総理大臣記録を更新した8月24日に慶応大学病院への出入りの様子が大々的に放映され、後にこの日に辞職の決断をされたことの記者会見での発言。どこの国でも、東西を問わず、一国の最高指導者の健康問題は、最も高度な最高機密であることは政治の世界では常識です。それを8月17日、24日で、2度も最高指導者の入院を事前にリークしての報道は、国民の同情を引き出すための演出ではないかと私は感じています。  

琴平町議会 2020-06-12 令和 2年 6月定例会(第1日 6月12日)

(「はい、議長」と呼ぶ) ○町長(片岡 英樹君)  議案第6号 令和2年度琴平町一般会計補正予算(第3号)につきましては、今期の補正予算は、新型コロナウイルス感染症いわゆるCOVID−19拡大期集団感染防止のための総理大臣官邸・厚生労働省が掲げました標語「3つの密、いわゆる密閉・密集・密接」を避けるため、実施が困難となっておりました事業の減額を中心とし、また引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止

東かがわ市議会 2020-03-18 令和2年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年03月18日

そこで、外国人土地法第4条に規定する政令を定め対処するよう国に働きかけること、そして今回の福栄での3,802筆に集められた署名にも誓願事項として記載されてありましたが、外国資本による土地利用に対して安全保障上の問題があると判断される場合には、内閣総理大臣の判断で土地の賃貸、売買契約を無効とすることができる法律を制定するよう国会に働きかけていただきたいと考えますが、市長の御所見を伺います。

高松市議会 2020-03-11 03月11日-05号

また、第44回「ごはん・お米とわたし」という課題で、市内の6年生が内閣総理大臣賞に輝きました。読書活動推進計画により、学校家庭での読書の時間がふえ、読解力がついた成果が今回の作品の多さ、また、受賞へとつながったと思われます。 また、来年度から始まるプログラミング教育英語教育に必要と思われる子供の考える力を高めるためにも、物事の根拠を明確にし、文章構成を考えた書く力の指導が必要かと思います。