68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高松市議会 2020-09-11 09月11日-03号

このため、先ほど述べました、たかまつキャッシュレス消費拡大キャンペーン事業による消費喚起のほか、緊急融資等を利用した中小小規模事業者に対する経営相談実施や、いわゆる雇い止め契約形態変更を余儀なくされた離職者等対象とした、関係機関との連携による合同就職面接会開催など、少し先を見据えた事業展開支援などにも取り組むことといたしております。 

高松市議会 2020-09-10 09月10日-02号

また、コロナ禍社会で一層求められますビジネスのデジタル化に取り組む市内中小企業等ITツールの導入への支援をはじめ、緊急融資等を利用した中小小規模事業者に対する経営相談の機会の提供、さらに、いわゆる雇い止め契約形態変更を余儀なくされた離職者等対象とした、関係機関との連携による合同就職面接会開催などにも取り組むことといたしております。 

琴平町議会 2020-03-10 令和 2年 3月定例会(第3日 3月10日)

また、琴平町の銀行組合であったり、町と連携協定を提携しております金融機関への緊急融資を初めとした、町内企業への積極的支援実施されるよう要請したいとは考えております。  先ほどと重なりますが、7日に行われました国の新型コロナウイルス感染症対策本部で、首相のほうより、日本政策金融公庫に創設する特別貸付制度実質利子実質の無利子と無担保の融資を行う考えをしております。

東かがわ市議会 2014-12-18 平成26年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2014年12月18日

例えば、米直接支払交付金半額措置によるあとの半額分の一部を市が補助するとか、集落営農組織認定農家経営維持のための無利子緊急融資制度を準備するなどです。また、全国の独自に行っている自治体の様々な施策を調査し学び、東かがわ市でも可能な対策実施してはどうでしょうか。  第3に、国、政府に対して次の声を挙げてはどうでしょうか。  1、当面、過剰米市場隔離など政府の責任で米の需給安定を図ること。

高松市議会 2014-03-04 03月04日-01号

まず、「商工業振興地域経済活性化」につきましては、中小企業基本条例に基づき、中小企業育成振興に取り組むとともに、高松創造支援センターを活用して、創造的な事業を行う若者女性起業家支援するほか、中小企業への緊急融資制度企業誘致優遇制度を運用するなど、企業誘致起業支援を進めてまいりたいと存じます。

高松市議会 2011-12-12 12月12日-04号

経営安定のための制度融資額拡大に対する回答では、本市における中小零細企業への育成支援策として、中小企業への経営指導などを行う商工会議所等指導団体に対する助成や、中小企業者への資質向上のための講習・研修会開催など中小企業育成支援に努めるとともに、中小企業融資については、景気の悪化や災害の発生など中小企業を取り巻く社会情勢の変化に対して、緊急経営安定対策特別融資台風等災害特別融資渇水対策緊急融資制度等

高松市議会 2009-12-10 12月10日-03号

企業破綻影響のうち、本市緊急経営安定対策特別融資制度の現在の申請状況についてでございますが、年末を控え、関係企業資金繰りへの影響が懸念されますことから、今月1日より、本市緊急融資制度に、新たに、株式会社 穴吹工務店等経営破綻に対応した融資要件を加え、融資枠の拡大を図ったところでございます。 

丸亀市議会 2009-12-08 12月08日-06号

次に、年末に向けての緊急融資制度の設置と相談窓口などの体制整備でございますが、まず融資制度につきましては、市の制度融資であります中小企業年末短期緊急融資を周知しているところでございますが、長引く景気低迷を踏まえまして、市の制度融資全般利子補給を行う規定を本年度から新たに加え、中小企業者の利便を図っているところでございます。 

高松市議会 2009-09-16 09月16日-04号

さらに、景気対策といたしまして、中小企業への緊急融資において、本市認定業務を担っている緊急保証制度では、1カ月当たりの認定件数が、昨年度末のピーク時に比べ半減しているものの、本年4月から8月末までにおいて763件の認定を行っており、引き続き、迅速な認定処理に努め、信用保証協会金融機関とも連携し、中小企業資金繰りへの支援に努めてまいりたいと存じます。 

高松市議会 2009-03-12 03月12日-05号

また、景気対策といたしましては、中小企業への緊急融資において、本市は、緊急保証制度認定業務を担い、迅速な認定処理に努めるほか、県及び本市融資制度において、貸付限度額の引き上げなどの見直しを行ったところでございます。また、信用保証協会金融機関とも連携し、中小企業資金繰りへの支援に取り組んでいるところでございます。