41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高松市議会 2021-06-25 06月25日-07号

次に、議案第62号令和3年度高松一般会計補正予算(第4号)中、生活福祉課関係生活困窮者自立支援事業費6,427万9,000円について、委員からは、生活保護申請に至る前の自立支援が重要であるとして、支給対象となる生活困窮者には、支給要件である求職活動の状況を確認するだけでなく、求職活動中における、きめ細やかなサポートを行うよう求める発言がありました。 

三豊市議会 2021-06-23 令和3年教育民生常任委員会(第2回定例会付託案件部分) 本文 開催日:2021年06月23日

◯橋本健康福祉部次長 それでは、令和3年度三豊一般会計補正予算(第2号)、福祉課関係部分について御説明させていただきます。  補正予算書10ページ、11ページを御覧ください。  下段になります。款3民生費、項1社会福祉費、目1社会福祉総務費の節1報酬、節3職員手当等、節8旅費の増額につきましては、会計年度任用職員1名分の7月から3月までの給与です。

東かがわ市議会 2021-03-08 令和3年予算審査特別委員会 本文 開催日:2021年03月08日

311: ◯小田福祉課長 福祉課関係予算につきまして御説明をいたします。主要施策概要説明資料の37ページから47ページでございます。また、追加資料も1ページから3ページとなっておりますので、併せて御覧ください。  まず、主要施策概要資料の37ページ左側社会福祉総務一般費を御覧ください。委託料引田社会福祉センター解体工事に係る設計委託料でございます。

三豊市議会 2021-03-03 令和3年教育民生常任委員会(第1回定例会付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月03日

◯橋本健康福祉部次長 それでは、議案第5号、令和2年度三豊一般会計補正予算(第11号)の福祉課関係部分の主なものについて御説明させていただきます。  まず、歳入について御説明させていただきます。福祉課全体の歳入補正予算は227万円の増額補正となっています。  補正予算書の18、19ページを御覧ください。最下段になります。

東かがわ市議会 2018-03-06 平成30年予算審査常任委員会 本文 開催日:2018年03月06日

37: ◯飯田福祉課長 福祉課関係は、主要施策概要説明書の44ページから53ページでございます。  申し訳ありませんが、資料の一部訂正をお願いいたします。概要書44ページの左側社会福祉総務一般費の中段辺りでございますが、役務費の3段目の「旧社会福祉センター配線調整手数料」の後、「手数料」が重複して記載されております。以後気を付けていきたいと思います。

高松市議会 2017-03-22 03月22日-07号

言及がありましたように、教室整備トイレ利用等に関して、教育委員会とさらなる連携を図り、待機児童の解消はもとより、児童が、より利用しやすいものとなるよう、要望いたしましたほか、委員からは、国保制度改革に伴い、平成30年度から都道府県を財政運営責任主体として実施される国民健康保険制度広域化に関して、国保事業費納付金本市保険料など、制度改革に関する情報の適時適切な報告を求める発言が、また、長寿福祉課関係

高松市議会 2015-12-21 12月21日-07号

から、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用などに関する法律、いわゆるマイナンバー制度関係規程施行に伴い、申請書等記載事項に追加すること等を内容とする国保高齢者医療課関係議案第143号高松国民健康保険条例の一部改正について及び介護保険課関係議案第144号高松介護保険条例の一部改正について、個人情報の流出などが懸念されるマイナンバー制度は導入すべきでないとして、また、長寿福祉課関係