157件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

観音寺市議会 2022-08-25 09月01日-01号

───────────────────────────── △請願陳情文書表委員会付託表) 受理 番号受理 年月日件名請願者氏名請願要旨紹介議員付託 委員会14. 8.23「選択的夫婦別姓制度議論活性化を求める意見書」の提出を求める請願選択的夫婦同姓別姓制度を願う香川県民の会 山下 紀子 現行法では、夫婦どちらかが改姓して姓を同じにしないと婚姻できない。

高松市議会 2020-03-23 03月23日-07号

一方、賛成の立場委員からは、現行法改正により、これまで認められてきた農家自家増殖が著しく制限され、許諾手続や費用など、新たな負担が発生することから、小規模農家の経営を圧迫し、地域農業の衰退を招きかねないとして、また、他の委員からは、小規模農家への影響を考えると、県による種子条例の制定が必要であることから、本陳情に賛成するとの発言がありました。 

高松市議会 2019-12-11 12月11日-04号

現行法の範囲で対策をしなければいけませんが、ようやく県においても野焼き対策として、麦わら・稲わらもみ殻は焼却せず、有機物資源として利用することを促進するようになりました。 また、他の自治体では、独自の条例により農業残渣の焼却を禁止したり、対策を推進したりしています。本市においても、少しでも燃やさない対策を講じるべきだと思いますが、どのような対策を行っていくのでしょうか、お答えください。 

東かがわ市議会 2018-03-16 平成30年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2018年03月16日

また、地方税について条例現行法上できないことはないが煩雑で、非常に現実性が無いという、そういったことでの難しいという答弁を国税庁のほうからも確認をいたしました。  そこで考えられるのが、ふるさと納税制度において、地方自治体が丸々、祭りとか成功させるための寄付という形での枠組みを設定してそこに寄付をすれば、枠組みの中で精いっぱいの控除を受けることができるということについての確認はできております。

丸亀市議会 2017-09-12 09月12日-03号

香川県の広域化の進め方は、水道法改正を先取り的に、法改正が行われる前から、現行法では決定権を持つ市や町の水道事業者よりも、県が主導権を持って強力に押し通しているものだと私は認識しています。地方自治は今あらゆる分野で危機に瀕しています。私は、この水道の問題についても、もっと自治の問題として敏感にならなければならないと考えています。

丸亀市議会 2017-06-26 06月26日-07号

しかし、国際組織犯罪防止条約テロ対策を目的とした条約ではなく、国際的な経済犯罪への対処の条約であり、テロ対策のために同条約に加入しなければならないとする政府立場が誤りであること、日本では組織的な犯罪集団が関与するような重大犯罪については予備罪陰謀罪が設置されており、現行法のままであっても国際組織犯罪防止条約に加入することが可能であることが国際社会指摘で明らかになっています。

丸亀市議会 2017-03-23 03月23日-07号

請願者から請願趣旨について陳述を行った後、1委員から、これまでの国の審議の中で、現行法で十分対応できることや当該法案必要性の根拠がないことが明らかになった。治安維持法と同じように、権力による監視社会を生み出しかねないことから、請願を採択されたいとの討論があり、また、1委員から、テロへの対策は必要であり、国会に提出され審議を深めるべきであるため、請願を不採択とされたいとの討論がありました。 

丸亀市議会 2016-12-06 12月06日-04号

基盤強化方策検討会では、水道広域化現行法では地方議会の同意なく行うことはできませんが、これを市町村の要請がなくても県が自発的に広域化計画を策定できるようにしようという議論がなされておりまして、維持・向上に関する専門委員会では、官民連携の推進に関連して、水道料金議会の関与の方法を整理すべきという委員間の指摘が複数出ております。

丸亀市議会 2016-06-14 06月14日-05号

毎日新聞のアンケートの答えですが、例えば仙台市は財産の処分などは現行法で整理が可能であると。住民が何で困っているか、地域において優先課題が何なのかを見ながら現場が必要な予算や権限を持って行動に移せるようにすることが求められている。

坂出市議会 2016-03-10 03月10日-03号

もう一つ、現行法ではハローワークの設置について、やはり国でないとできないそうなんです。国が権限を持つそうなんですけども、自治体職業紹介を行うためには、厚労省の届け出が必要なんだそうです。今、検討中だそうですけども、その改正案限定条項を撤廃する、または廃止すると、そのような動きがあるそうでございますので、将来的に市役所の窓口でも職業紹介ができるということになるかもわかりません。 

三豊市議会 2016-03-08 平成28年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2016年03月08日

多くの法律専門家が、そのビジネスモデル適法性について指摘をしていますが、実際に海外では摘発された事例も存在しており、このサービスに対して新たな法的な制度設計が必要なのか、現行法で規定されるべきものか、議論が分かれてされております。  最初に話しました営業行為があるケース、民宿に該当するケースがふえているということでもあります。

琴平町議会 2015-09-24 平成27年 9月定例会(第4日 9月24日)

2013年度、このマイナンバー制度が成立をいたしました現行法これはこのときは税と社会保障、そして災害対策、このことに使用するように限っておりました。ところが今、政府は医療や銀行預金口座民間分野にも利用加速拡大をしている。これをさきの常任委員会の中でもこういう話も出てきておりました。今日特に問題は、出てきましたのは、年金機構の125万件の情報の流出であります。これは、公的機関でございます。

高松市議会 2015-07-03 07月03日-04号

しかし、デジタル教科書の本格的な導入には課題が多く、教科書現行法では紙であることが定められているほか、小中高校生向け教科書公正性正確性の確保のため検定を経て使用されており、本格的な導入には学校教育法などの法改正が必要になります。 また、音声や動画などの検定方法著作物権利者への支払い方法なども検討課題になっております。 

三豊市議会 2015-06-30 平成27年第2回定例会(第5日) 本文 開催日:2015年06月30日

しかし、今回の変更では現行法にある後方地域が外され、周辺事態法から我が国周辺地域という、地域限定がなくなりました。戦地に自衛隊を派遣し戦闘を行うことや新たな地域拡大によって自衛隊のリスクは確実に高まり日本に対する武力攻撃がなくても日本の平和と安全に重要な影響を与える事態政府が判断すれば、全地球規模米軍や多国籍軍支援が可能となります。

観音寺市議会 2015-06-15 06月15日-02号

現行法では、高さ250メートル未満の低空を飛ぶ場合であれば、原則として、ドローンは許可などをとらずに自由に飛ばせるものと考えられているため、新たな規制立法を求める声が上がっているのも事実であります。撮影によるプライバシー侵害墜落事故による危害などを生じ得る以上、ドローンに対する一定の規制が必要とされること自体は間違いないでありましょう。