820件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2023-02-14 令和5年第1回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2023年02月14日

昨日の雨は、渇水状況下にあり、節水をお願いしている状態であり、恵みの雨となったように思います。年間降水量不足によるものでありますが、市内ダムにおいては千足ダム17パーセント、五名ダム23パーセント、大内ダム39パーセントと、平均貯水率を大きく下回っております。今後、適度の雨量を期待し、あいさつといたします。  ただいまの出席議員は定足数に達しております。

東かがわ市議会 2022-12-20 令和4年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月20日

事業活動において、依然として新型コロナウイルス感染症影響を受けている状況下にあることは、私も議員と認識を同じくするところでございます。  議員質問市内事業者継続支援につきましては、本年度の実績も踏まえ、制度内容を精査した上で、引き続き経営基盤の強化や事業活動に対して支援をしてまいります。  

東かがわ市議会 2022-12-05 令和4年予算審査特別委員会 本文 開催日:2022年12月05日

それと、雇用についてでございますけども、今回の補正につきましては雇用算定における新たな雇用というものが生まれておらんのですけども、今回新たな制度改正をした際に、逆に申しますと、雇用がないことによって市内設備投資が促されておることによって今現在のこういった補正が多くなっていると、そういった状況下にもございますので、そういったところは評価しておるところでございます。  

東かがわ市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年09月21日

ただ、この状況下でも、人口が減っても前向きな東かがわ市を創っていく想いに全くの変わりはございません。  さらに、新型コロナウイルス感染症影響で、市内産業医療福祉教育も大きなダメージを受けました。いかにこの状況から脱し、東かがわ市をまた新しい形に持っていけるかが問われています。来年度、東かがわ市は創立20周年を迎えます。

観音寺市議会 2022-09-09 09月09日-03号

難しい状況下での事業者支援について市の考えをお伺いいたします。 ◎佐伯明浩市長 議長──市長詫間茂議長 市長佐伯明浩市長 コロナ対策についてでありますが、新型コロナウイルス感染拡大により、市内飲食業者の多くが依然として深刻な状況にあることは周知の事実でございますが、このたび、新型コロナウイルス感染拡大第7波の到来が追い打ちをかける結果となっております。

善通寺市議会 2022-06-21 06月21日-02号

議員ご承知のように、平成24年3月に銭湯施設整備検討委員会から報告書が提出され、銭湯施設については、近隣市町施設市民の需要を賄える距離圏内に多数存在している上、商圏人口も少ないことから採算性を確保することが非常に難しく、現下の状況下では新たな銭湯施設整備は困難であると判断された経緯がございます。また、民間企業につきましても、同様の理由で参入は難しいのではないかと結論づけております。   

善通寺市議会 2022-06-14 06月14日-01号

また、慢性的な人手不足状況下将来的にIT人材不足が顕在化しています。そこで、特に若年層皆様ITに関する教育を受けていただけるような環境を整え、官民問わずITに強い人材市内で育成するとともに、地場産業人材高度化や収入の高い情報通信産業の誘致を推進し、地場産業のコーポレート・トランスフォーメーションを支援してまいります。   

観音寺市議会 2022-03-08 03月08日-02号

新型コロナウイルス感染症感染拡大に歯止めが利かない状況下で、香川県はまん延防止等重点措置の適用が再延長されました。長い期間にわたっての自粛生活に御理解と御協力をいただいております市民皆様には心より感謝を申し上げる次第であります。こうした自粛生活への協力も限界に近づいているのではないかというふうに考えられます。

東かがわ市議会 2021-12-16 令和3年第7回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年12月16日

このような状況下ですけれども、来年度以降の北京市海淀外国語実験学校との交流についてどのようにするのか、連絡を取り合っているのか、また連絡を取り合っているのであれば、来年度からの交流を実施するかしないか、どう判断をしているのか市長にお伺いをしたいと思います。

観音寺市議会 2021-12-16 12月16日-03号

コロナ禍において各種イベントの開催が難しく、中止や延期になったりしている中でも、感染状況社会情勢を見ながら厳重な感染予防入場制限を設けて開催されている状況下であると思います。こうした状況下でコンサートなどが無観客でウェブ配信ライブが行われたり、各種セミナーや講座などもウェブ配信で行われたりと、ウェブ活用が今後も増えてくるのではないかと思います。 

善通寺市議会 2021-12-14 12月14日-02号

台風や線状降水帯による風水害対応及び南海トラフ巨大地震等地震対応で、その体制が異なるとは思いますが、特に突発的に発生する地震災害は、勤務時間中とは限らず、むしろ、休日なども含め勤務時間外のほうが時間的にも長いし、緊急登庁必要性が生じた場合、当然のこととして公共交通機関道路等も含めて寸断されている状況下を想定した速やかな登庁が可能な体制にあるのでしょうか。

観音寺市議会 2021-09-09 09月09日-02号

そのような状況下本市でも、国が進めるキャッシュレス社会基盤を構築し、市民にとって安心、便利で暮らしやすい地域づくりを支えるための取組を進めていく必要があると考えております。 また、キャッシュレス決済ポイント還元事業については、経済波及効果が期待でき、地域経済活性化に有効な手段の一つであることは周知の事実であります。

善通寺市議会 2021-09-09 09月09日-02号

このような状況下でありますが、体育館の空調設備につきましては、最近は様々な方式が出てきており、例えば工事が不要な移動式エアコンなども開発されているようであります。いずれにしましても、費用面が大きな課題になってまいりますが、補助制度や適切な設置方法などにつきまして今後も情報収集を行ってまいりたいと思います。

高松市議会 2021-06-21 06月21日-06号

エビデンスやデータ活用した政策評価政策決定についてですが、厳しい財政状況下にある中で、自治体はこれまで以上に限られた財源を有効に活用することが求められており、実施する政策が最少の経費で最大の効果を発揮しているのか、その政策目的統計データ等の合理的な根拠に基づくものであることを明らかにした上で、市民に対して納得のいくしっかりとした説明責任を果たす必要があると考えます。