850件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-12-20 令和4年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月20日

そして、子育て世帯を包括的に支援するこども家庭センターを全国の市区町村設置するため、関連法案改正する方針を固めました。現在は2つ子育て世代包括支援センター子ども家庭総合支援拠点に分かれている支援機関を一本化し、自治体設置努力義務を課すようでございます。

東かがわ市議会 2022-03-18 令和4年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年03月18日

次に、今後の方向性につきましては、今通常国会に農地の権利取得下限面積要件を廃止することを含む農業経営基盤強化促進法等の一部を改正する法律案が上程されており、改正法案の施行が令和5年4月1日からとされていることから、国会審議を見守りたいと考えております。  

善通寺市議会 2021-09-09 09月09日-02号

性的少数者においては、去る6月の国会性的指向及び性自認多様性に関する国民理解増進に関する法律案、いわゆるLGBT理解増進法案が議論されました。また、7月に開催された東京オリンピック基本コンセプト一つ多様性と調和であり、そのコンセプトどおり、本大会には初めてトランスジェンダーの選手が出場いたしました。   

三豊市議会 2021-06-17 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2021年06月17日

2019年に大学無償化法案がきっかけとなり、民間の給付型奨学金制度も拡充してまいりました。今までは生活保護世帯住民税非課税世帯などが対象となっておりました。日本学生支援機構給付型奨学金により申し込める学生枠が増大し、非課税世帯以外も申込みができるようになりました。  

東かがわ市議会 2021-06-17 令和3年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年06月17日

さらに、マイナンバーカード健康保険証運転免許証との一体化、そして現在、預貯金口座に紐づけをする法案が検討されています。コロナの後に来るものは大増税です。貯金税死亡税など、資産に課税するためのインフラづくりが目的ではないかとの指摘もあります。国民のあらゆる行政手続マイナンバーカードに集約させることで、各省庁や事業所が管轄していたデータを一括管理しようとしています。

観音寺市議会 2021-06-14 06月14日-02号

土井久史政策部長 議長──政策部長大賀正三議長 政策部長土井久史政策部長 市職員定年延長への考え方と今後の職員採用についてでありますが、地方公務員定年引上げ等を措置する地方公務員法の一部を改正する法律案については、国家公務員法等の一部を改正する法律案と同様に、令和3年6月4日、本国会法案成立したところであります。

東かがわ市議会 2021-03-18 令和3年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年03月18日

第4は、コロナ禍医療を守らなければいけない最も大事なときの今の国会に、菅自公政権は現在、原則1割の75歳以上の高齢者医療費窓口2割負担にする医療制度改正一括法案と、自治体国保税の値上げの圧力を加える内容も盛り込んだ医療法等改正法案が提出されています。この2つ法案は、新型コロナウイルス感染対策にも医療の充実にも逆行する改悪法案です。東かがわ市民に大きな負担を強いるものです。

東かがわ市議会 2021-03-17 令和3年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年03月17日

しかしながら、今、審議されとる関連法案が通りますと、もう待ったなしで進む、このような状況になろうかと思います。常日頃、気にかけ、注意をしながらやっておられる、またこれからもやっていくだろうとは思いますが、是非、市として、国の広報広報として、市の広報なりまた周知徹底、今までもしてますが、対策をお願いしたいと思います。  それと、コンビニエンスストア、費用対効果と言われました。

高松市議会 2021-03-15 03月15日-06号

政府は、2月9日の閣議デジタル庁設置を柱とするデジタル改革関連法案閣議決定しました。法案のポイントは、国や自治体間で異なる情報システム標準化マイナンバー活用拡大、押印の原則廃止による行政手続簡素化などを目指すものです。 行政手続デジタル化については、政府が出しているマイナポータルぴったりサービスの活用があります。これは、各自治体手続検索電子申請機能を可能とするものです。

高松市議会 2021-03-12 03月12日-05号

この期に及んで菅政権は、緊急事態宣言最中の2月初旬に国会に提出した、医療制度改定一括法案医療法等改定案の早期の成立を狙っています。 今、多くの新型コロナウイルス感染症患者を受入れ、対策の中軸を担っているのは公立・公的病院です。ところが、菅政権病床削減の一層の促進策として、医療法等改定案に、病床削減を行った病院に、消費税財源を使って全額国費給付金を配る事業を盛り込んでいます。

高松市議会 2021-03-10 03月10日-03号

この基本方針に基づき、先月、デジタル庁創設を柱とするデジタル改革関連法案国会に提出されており、中でも本年9月に設置予定デジタル庁は、国や自治体システムの抜本的な改革マイナンバー利用拡大など、デジタル化を推進する司令塔機能を担うもので、今後、デジタル改革により国民利便性を感じる社会の実現に期待が高まっています。 

三豊市議会 2020-12-21 令和2年第4回定例会(第5日) 本文 開催日:2020年12月21日

また、子の氏については、法務省がこの法案を準備してから既に24年を経過し、子の氏については、結婚時にどちらかの氏に統一することとなっており、何の混乱を生じるものではありません。この制度は、他の人の選択を尊重する仕組みであり、個人の自由の尊重につながる、個人の生き方に関わる問題です。

高松市議会 2020-12-21 12月21日-07号

来年1月召集の通常国会に必要な法案を提出し、2022年後半の引上げ実施を狙っています。 閣議決定に至る前、自民党総裁菅首相公明党代表山口代表は、国会近くのホテルで密室談合をしながら、対象者を年収200万円以上とすることで合意しました。 全日本年金者組合廣岡書記長は、自分たち高級料理を食べながら、高齢者負担増を押しつけるなんてあまりに非人間的だと憤っています。 

東かがわ市議会 2020-12-16 令和2年第9回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年12月16日

本市においては、事前に示されていた改正法案等を基に、最終形としての計画案を作成し、先般、全員協議会で説明したところでございますが、それ以降、新たに示されたガイドライン等への追加の対応が求められております。  こうした動向に対応するため、本市計画も当初予定していた地域公共交通網形成計画地域公共交通計画に変更し、改正法に対応した計画となるよう取り組んでおります。