1162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年09月21日

原材料支給補助金制度見直しについては、これまでも議員各位より様々な御意見を頂いており、先ほど答弁いたしました現状も踏まえ、今のニーズに合った制度となるよう、要綱の趣旨補助金交付対象範囲など、制度全体を見直すとともに、道路整備事業分担金徴収制度単独補助土地改良事業補助金交付制度などとの整合性を図りながら、地域の方にとってより良い制度となるよう検討してまいりたいと考えております。  

観音寺市議会 2022-06-13 06月13日-02号

◆18番(大平直昭議員) 議長──18番 ○詫間茂議長 18番 ◆18番(大平直昭議員) 今おっしゃられたことなんですけど、実際に事業化されている自治体もありますので、そのあたりの整合性考えながら前向きに進めていただければと思います。よろしくお願いいたします。 これで質問を終わります。 ○詫間茂議長 次に、12番井下尊義議員質問を許可します。 12番井下尊義議員

観音寺市議会 2022-03-08 03月08日-02号

令和4年度は、本計画最終年度となるため市民アンケート調査等を実施し、現計画取組への評価を行うとともに、国、県が策定する計画整合性を図りながら、次期観音寺健康増進計画食育推進計画策定に向けた取組を予定いたしております。また、グループごと推進会議においても、健康課題の抽出や課題に対する解決策について検討し、健康寿命の延伸に向けた事業展開につなげてまいりたいと考えております。 

観音寺市議会 2021-12-16 12月16日-03号

次に、会計年度任用職員の賃金など労働条件につきましては、給料のほか、正規職員に準じて通勤手当特殊勤務手当、時間外勤務手当及び勤続期間に応じて期末手当等を支給することにしており、また、休暇制度につきましては、国の非常勤職員制度化されている休暇との整合性に配慮しつつ、本市で現行運用している休暇、さらには、一般職休暇との均衡等を考慮して決定し、観音寺会計年度任用職員勤務時間、休暇等に関する規則を

観音寺市議会 2021-12-15 12月15日-02号

土井久史政策部長 議長──政策部長詫間茂議長 政策部長土井久史政策部長 ただいまの市の考えを「見える化」する部署の創設についてでありますが、議員提案部署の役割については、縦割り策定している事業について、その内容を「見える化」していくことにより、市全体の横のつながりでの事業間の整合性を確認することを専門的に行うものであり、市として統一した方針による事業展開ができるようになります。 

東かがわ市議会 2021-09-17 令和3年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年09月17日

例えば、手袋であれば手袋組合もございますし、ひけた鰤であれば引田漁協がございますけども、和三盆に関してはその間に入れる組織団体というかというところがなかったりもしますので、そこの整合性をどう図っていくかというところも議論の1つのポイントになっていくと思いますので、それらも含めて、今後考えていきたいと思っております。  

東かがわ市議会 2021-09-16 令和3年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年09月16日

これらの状況を総合的に勘案し、新型コロナウイルス感染症による財政的な影響が不透明ではあるものの、合併特例事業債発行期限後を見据えた財政的な指針や新たな基本構想策定に当たっての基礎資料となるよう、公共施設等総合管理計画計画期間との整合性を図り、令和12年度までの中期的な財政計画策定し、健全な財政運営市政運営を図ってまいります。  

東かがわ市議会 2021-09-01 令和3年第5回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年09月01日

この辺りの整合性が少し分からなかったので、オーストラリアを含むG7以外の認定をしたと言われる各国が具体的にどこなのか、そして先ほど宮脇議員も話をされましたジェノサイド条約にそれらの国が加盟、批准、未加盟なのか、これについて具体的にお答えください。  そして、最後5番目です。2番目に、「基本的人権、自由や民主主義といった国際社会における普遍的価値」とあります。先ほどの趣旨のほうにもありました。

三豊市議会 2021-06-22 令和3年市民建設常任委員会(第2回定例会付託案件部分) 本文 開催日:2021年06月22日

三豊都市計画マスタープランは、市の上位計画である第2次総合計画や、香川県の都市計画区域マスタープランなどとの整合性を図りながら、都市計画区域だけでなく、三豊市全体のまちの将来像や土地利用方針、また都市施設整備方針を定めるものでございます。  

高松市議会 2021-06-21 06月21日-06号

今後、本市のツイッターやマイシティレポート等、類似の広報ツールとの整合性を図りながら、さらなる活用方策について検討してまいりたいと存じます。 ○議長十川信孝君) 市長 大西秀人君。 ◎市長大西秀人君) 広報アンケートの結果も踏まえた、インターネット時代広報活動における情報発信在り方についての考えであります。 

三豊市議会 2021-06-16 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年06月16日

そして、北部給食センターにつきましては、今後の児童生徒数の推移を想定し、学校再編等の動きと整合性を取りながら、将来にわたり過大な施設とならないよう慎重に検討を進めてまいります。  続いて、GIGAスクール構想については、来るべき新しい社会を生きる意欲や能力を供えた人材を育む教育の実現です。

丸亀市議会 2021-06-10 06月10日-05号

第4次計画では、ポストコロナ社会状況を踏まえた生涯学習の在り方や、施策取組に加え、市民会館建設など、ハード面との整合性についても十分に整理検討する必要があるものと思われますが、新規の第4次計画につきましては、どのような方針の下に策定されるのでしょうか、それぞれ御答弁よろしくお願いいたします。 ○議長真鍋順穗君) 市民生活部長 小山隆史君。             

三豊市議会 2021-03-18 令和3年予算特別委員会(付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月18日

北部学校給食センター整備に関しましては、議会事務事業評価において御提案いただいた現有調理場活用南部学校給食センター活用等についての検討を行い、さらに学校再編整備基本計画見直しとの整合性検討等を行った上で、改めて御提案をさせていただきたいと考えております。  次に、各事業別令和3年度予算案概要により御説明させていただきます。  予算案概要138ページの2段目を御参照ください。