114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

琴平町議会 2020-12-21 令和 2年12月定例会(第4日12月21日)

(「おはようございます」の声あり)  それでは、議長の命により、今期定例会において総務産業経済常任委員会主査とする教育厚生常任委員会との連合審査会付託されております議案第6号 琴平一般職任期付職員採用等に関する条例について、議案第9号 琴平学校給食費に関する条例について、これらを、12月16日、全委員出席の下、委員会を開催し審査しました経緯及び結果につきましてご報告申し上げます。  

琴平町議会 2020-12-11 令和 2年12月定例会(第1日12月11日)

(「2番、別所」と呼ぶ) ○教育厚生常任委員長別所 保志君)  それでは、議長の命により、教育厚生常任委員会付託されております所管事務調査について、去る12月3日、全委員出席の下、審議を行った内容につきましてご報告いたします。  住民サービス課より、マイナンバーカードの交付状況等説明があり、委員より、受付にて親切丁寧に対応していた。また、もっと普及に取り組んでもらいたい。

琴平町議会 2020-09-23 令和 2年 9月定例会(第4日 9月23日)

(「おはようございます」の声あり)  それでは、議長の命によりまして、今期定例会において総務産業経済常任委員会主査とする教育厚生常任委員会との連合審査会に付されております議案第16号 琴平町長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例について、9月16日、全委員出席の下、委員会を開催し調査を行いました経緯及び結果につきましてご報告申し上げます。  

琴平町議会 2020-09-11 令和 2年 9月定例会(第1日 9月11日)

(「はい、議長、2番、別所」と呼ぶ) ○教育厚生常任委員長別所 保志君)  それでは、議長の命により、教育厚生常任委員会付託されております所管事務調査について、去る9月3日、全委員出席の下、審議を行った内容につきましてご報告いたします。  まず、住民福祉課より、新型コロナウイルス感染症の影響で春に行われていたクリーン作戦は中止したが、秋に開催しているクリーン作戦は行う予定。

琴平町議会 2020-08-06 令和 2年 8月臨時会(第1日 8月 6日)

只今議題となっております議案第1号は、総務産業経済常任委員会主査とする教育厚生常任委員会との連合審査会付託することにしたいと思います。  これに、ご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長安川 稔君)  異議なしと認めます。  したがって議案第1号は、総務産業経済常任委員会主査とする教育厚生常任委員会との連合審査会付託することに決定いたしました。

琴平町議会 2020-06-19 令和 2年 6月定例会(第4日 6月19日)

(「おはようございます」の声あり)  議長の命によりまして、総務産業経済常任委員会主査とする教育厚生常任委員会との連合審査会付託を受けております議案第17号 工事請負契約締結についてを、6月17日全委員出席もと委員会を開催し、審査しました経緯及び結果について報告いたします。  議案第17号 工事請負契約締結については、琴平中学校改築第2期工事契約締結議会に求められたものです。

琴平町議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会(第2日 6月15日)

閉会中の教育厚生常任委員会でもご報告申し上げましたが、今後、幼稚園及び保育所保護者方々認定こども園を含めた協議を進めていく考えでございます。  なお、第1回目の保護者会会長との協議は、先週6月11日に実施しております。今後、このような協議を重ね、現場保護者方々現場の所長・園長等協議を重ねまして、待機児童を発生させないような施策を早急に考えておるところでございます。  以上です。   

琴平町議会 2020-03-25 令和 2年 3月定例会(第4日 3月25日)

(「おはようございます」の声あり)  議長の命によりまして、総務産業経済常任委員会主査とする教育厚生常任委員会との連合審査付託されました議案第19号 琴平森林整備促進基金条例及び議案第20号 琴平学校給食特別会計条例を廃止する条例並びに議案第21号 琴平町立児童館設置条例を廃止する条例について、3月11日全委員出席もと委員会を開催し、審査いたしました経緯及び結果について報告いたします。  

琴平町議会 2020-03-06 令和 2年 3月定例会(第1日 3月 6日)

教育厚生常任委員長別所 保志君)  それでは、議長の命により、教育厚生常任委員会付託されております、所管事務調査について去る2月19日全委員出席もと審議を行った内容についてご報告いたします。  まず、住民福祉課より、高齢者福祉タクシー助成事業で、対象者1,299名で申請者788名、申請率60.66%、利用率42.2%でほぼ例年どおりであるとの説明がありました。  

琴平町議会 2019-12-20 令和元年12月定例会(第4日12月20日)

ただいま、議題となっています議案第17号は教育厚生常任委員会主査とする総務産業経済常任委員会との連合審査会付託したいと思います。  これにご異議ございませんか。   (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長安川 稔君)  ご異議なしと認めます。  したがって、議案第17号は教育厚生常任委員会主査とする総務産業経済常任委員会との連合審査会付託することに決定しました。  

琴平町議会 2019-12-11 令和元年12月定例会(第1日12月11日)

(「はい、2番、別所」と呼ぶ) ○教育厚生常任委員長別所 保志君)  それでは、議長の命により、去る11月26日、全委員出席もと閉会中の教育厚生常任委員会を開催いたしました。経緯と結果について、主だったものを報告いたします。  住民福祉課より、敬老月間関連事業実施に伴い、敬老会を9月8日、日曜日に実施案内者数2,034名、当日会場参加者392名。町長高齢者表敬訪問を9月20日に実施

琴平町議会 2019-09-11 令和元年 9月定例会(第1日 9月11日)

ただいま、議題となっております議案8件のうち、議案第9号を所管する各常任委員会に、議案第12号及び議案第13号、16号を総務産業経済常任委員会に、議案第10号、議案第11号、議案第14号及び議案第15号を教育厚生常任委員会にそれぞれ付託することにしたいと思います。  これにご異議ございませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長安川 稔君)  異議なしと認めます。  

琴平町議会 2019-08-01 令和元年 8月臨時会(第1日 8月 1日)

教育厚生常任委員長別所 保志君)  ただいま、教育厚生常任委員会委員長を仰せつかりました別所保志です。前4年間の経験を活かし皆さんと一緒に町政のため、努力していきたいと思いますので、どうか協力の方、よろしくお願いします。 ○議長安川 稔君)  各常任委員長の挨拶を終わります。 ○議長安川 稔君)  ご相談申し上げたいことがありますので、ただいまより全員協議会を開催いたします。  

琴平町議会 2019-06-13 令和元年 6月定例会(第3日 6月13日)

(「10番、眞鍋」と呼ぶ) ○教育厚生常任委員長眞鍋 籌男君)  6月11日全委員出席もと教育厚生常任委員会を開きました。当委員会にかかわります案件につき審議したその主立ったものについて、その経緯及び結果につき報告します。  議案第4号、2019年度琴平一般会計補正予算(第1号)。  

琴平町議会 2019-06-10 令和元年 6月定例会(第1日 6月10日)

(「はい、10番、眞鍋」と呼ぶ) ○教育厚生常任委員長眞鍋 籌男君)  5月20日、教育厚生常任委員会を全委員出席もと開きました。  閉会中の当委員会にかかわります点につき、審議したことを報告します。  住民福祉課高齢者福祉タクシー助成事業について、これは4月1日現在で町内に1年以上住所を有する80歳以上のものに限ります。申請者は平成30年度に813名で、前年度より12名減っています。