17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

観音寺市議会 2022-06-13 06月13日-02号

競輪場跡地売却市営プール跡地のプロポーザルによる売却など公共財産売却することで新たな活用が図られることで固定資産税などの収入につながるものと考えられます。現状、市が所有する土地などで使用されていない物件で、売却を行っている物件売却を予定している物件などはどの程度あるのか、お聞かせいただけたらと思います。

東かがわ市議会 2019-09-18 令和元年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2019年09月18日

今年の8月に、神奈川県海老名市に学校プール廃止に伴う市営プール活用について、行政視察に伺いました。廃止の理由、廃止効果等伺いました。廃止効果は、指導面充実安全面の向上、天候等関係なく計画的に事業が実施できたこと、また施設管理負担軽減等を挙げられました。各プール跡地利用については、大型防災備蓄倉庫芝生広場駐車場等に利用されているようです。

東かがわ市議会 2018-12-18 平成30年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2018年12月18日

当市には、市営プール体育館、また野球場テニスコートなど様々な運動施設がそろっています。陸上を行う専用競技場は、しかしながら存在はいたしません。とらまる公園が完成したときには、確か私の記憶によりますと、公式記録が測定できるようなトラックや100メートルのコースが整備されていたかのように思います。

高松市議会 2018-12-14 12月14日-06号

残る32校の授業も新設予定市営プールへの移行を検討しているそうです。 経費だけの問題ではありません。特に、小学校では体育専任教員がいないため、命にかかわる事故のおそれがある水泳指導は、教員負担が大きいと言われています。 市の担当者は、スイミングスクールでは、インストラクターの協力で、指導充実に加え、教員多忙感軽減にもつながっていると話していました。

丸亀市議会 2011-06-08 06月08日-05号

2006年夏、埼玉ふじみ野市の市営プール排水口女児が死亡した事故があり、この後全国4,000カ所以上で排水口ふぐあいが見つかった。このように、事故が起きて初めてスポーツ施設が改善されることは多かった。スポーツ権が法律で確立されれば、市民や選手が行政などに安全管理について声を上げやすくなる。しごきやセクハラなど、これまでのスポーツ界で表面化しにくかった問題の改善につながる可能性もある。

坂出市議会 2010-06-17 06月17日-04号

財産については行政財産普通財産とがあり、普通財産にしなければ売り払い等ができませんが、現在使用していない市有地といえば、私が気がついている土地で言えば、例えば金山分院跡地市営住宅使用していないところとか、旧の市営プール跡地、また旧の県営福江団地跡地など、たくさんあると思います。これらの土地を精査すれば、今後売却可能と考えられます。 そこでお尋ねいたします。 

坂出市議会 2009-12-10 12月10日-04号

平成18年は他県の市営プールでの事故の影響で32日間の開場でした。そういったことから、最近5年間で開場した3年間の平均有料入場者数は1万2,500人強という状況でございますし、平均使用料収入も約408万円という結果でございます。番の州プール運営費は、毎年約2,000万円を超える赤字が生じておりまして、累積赤字の総額は平成21年度までの見込みで約5億5,900万円となっております。 

観音寺市議会 2008-09-12 09月12日-02号

それから、公契約条例の再質問の2点目なんですが、一昨年の夏に埼玉県のふじみ野市というところで市営プール流水プール子供が吸い込まれて亡くなったという事故がありました。この関係で、結果的に実際これは市の施設ですが、管理委託業者に任せてました。ですが、結果的に市の幹部が起訴されて、ことしの5月に当時の課長係長禁錮刑有罪判決が出されました。

高松市議会 2006-09-19 09月19日-06号

オープン当初は、唯一の市営プールということもあり、ピーク時の昭和58年には約14万人の利用者を数えるなど、多くの市民に親しまれてきましたが、昭和62年にオープンした亀水運動センタープールを初めとする市営プール民間施設の整備が進んだことなど、市民プールを取り巻く環境の変化により、利用者数減少傾向をたどり、高松勤労者体育センタープールは、国の特殊法人等整理合理化計画により、老朽化もあって平成15年3

高松市議会 2006-09-15 09月15日-05号

次に、市営プールなどの事故防止についてお尋ねします。 埼玉ふじみ野市の市営プールで、小学校2年生の女児吸水口に吸い込まれて死亡するという、防ぐことができたはずの事故が、また起きてしまいました。梅雨も明け、楽しい夏休み本番を迎えて早々の悲劇に、怒りと、やりきれなさを覚えます。吸水口ふたが固定されているかを確認さえしていれば起こらなかったはずです。

高松市議会 2006-09-12 09月12日-02号

去る7月31日に、埼玉ふじみ野市の市営プールにおいて、小学校2年生の女児が、ふたが外れた給水口に吸い込まれて死亡するという痛ましい事故が発生しましたが、その後の調査で、プール設置者である行政管理運営委託業者安全管理に対する、ずさんさが浮き彫りとなりました。 本市にも市立小・中・高等学校と公立のプールがありますが、まず、学校プールについてお聞きしたいと思います。 

観音寺市議会 2006-09-12 09月12日-02号

次に、プール管理についてでありますが、今回の埼玉ふじみ野市営プールの事件を受け、国の関係省庁及び香川県教育委員会よりプール安全確保のための緊急自主点検についての指示がありました。自主点検につきましては担当職員による建設図面確認、目視及び学校教員による固定金具点検を行い、堅固に固定されていることを確認いたしました。 

高松市議会 2004-12-13 12月13日-05号

最後に、身体障害者市営プール使用についてお尋ねいたします。 現在、身体障害者は、プールを個人使用するとき使用料を免除されますが、20人以上で割引が認められる団体使用コース単位専用使用の場合は、そのような規定がありません。 したがって、身体障害者の立場に立てば、個人での使用にしか免除は認められないということになってしまいます。

  • 1