445件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-11-14 令和4年民生文教常任委員会 本文 開催日:2022年11月14日

資料の左から右へ、米が自動的に計量、洗米、炊飯される工程となっております。図面の上側は平面図、下は立面図であります。赤色は今回新規に製作した機器で、青色は修繕した機器を表しております。  それでは、この図面の左から順次説明いたします。まず、計量装置付納米庫です。米粉室に設置されており、新規更新したものでございます。1袋10キログラム入りの米を投入し、エレベーターコンベアで上部に運搬します。

東かがわ市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月20日

この解体条件付入札方式を取り入れた結果、民間ノウハウ活用による解体費の削減や、行政の解体工事手続が削減されるなど、全体工程の大幅な時間短縮が実現しました。入札時に用途制限などの条件を付けることで、更地となった後の売却の不成立を回避することにもなり、また大幅な工程短縮は結果として固定資産税早期回収にもつながっています。

観音寺市議会 2022-09-08 09月08日-02号

次に、食育の観点からは、大野原学校給食センター豊浜小学校及び豊浜中学校給食調理場には未整備であった見学通路などを整備し、給食がどのような工程で調理されているのかを見学できるようにするとともに、実際に使用している調理器具に触れるなどの体験活動や、調理員の方から直接話を聞いたりできる学びのスペースを整備することにより、市内共通の食に関する学習が提供できるようにしたいと考えております。 

東かがわ市議会 2022-08-04 令和4年建設経済常任委員会 本文 開催日:2022年08月04日

これにより、受注者工事工程早期に見直すことができ、余裕をもって人材資機材のやり繰りを行えるようになります。  ページをめくっていただきまして10ページ目をお願いします。4)総括です。工事平準化を行うことによって、年間を通じて工事量工事工程が安定します。それにより、受注者施工業者)の人材資機材の効果的な活用が見込まれ、さらには受注者施工業者)の経営の健全化も見込まれます。

観音寺市議会 2022-03-08 03月08日-02号

観光産業活性に大きな役割を果たすこの企画について、開催までの工程、機運を高めていくための市の取組、安全に楽しんでいただけるための島内危険箇所修繕整備についてお伺いいたします。 3つ目は、防災減災についてであります。 防災減災取組は、新たな災害発生や新たな知見が加わるたびに更新されていきます。市民の命を守る取組は、その都度、よりよい方法に変化していかなければなりません。

東かがわ市議会 2021-09-17 令和3年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年09月17日

本市の特産品の1つである和三盆は、現在でも江戸時代からの製糖工程から生まれる伝統的な高級砂糖でございます。湊地区には、この砂糖づくりの製法を確立させたと伝わる向山周慶関良介を祀った向良神社や、そのほかにも石碑など、和三盆に関する史跡が市内に点在しております。  

高松市議会 2021-06-17 06月17日-04号

協働のパートナーとして中間支援組織が育つこと、地域を支える人が活躍することが必要であり、そのために具体的な工程表──マイルストーンを設けることが求められています。 そこで、市民協働の推進について、1、地域活動活性化していくため、協同労働を支援していく考え。 2、市民活動センターの課題と今後の取組をお示しください。 以上で大項目1の質問を終わります。

観音寺市議会 2021-06-14 06月14日-02号

◆17番(井下尊義議員) 議長──17番 ○大賀正三議長 17番 ◆17番(井下尊義議員) 市民部長、あなたの答弁工程が前提であり、結果的には協議会審議会も開催してますよ、そこでオーケーが取れましたよ、だから何が悪いんですかというような、何かちょっと言葉が悪いかも分かりませんが、何かそういう、そこにもうオーケーが取れたから何も問題ないんでないですかっていうふうにずっと答弁されてるんですよね、前からずっと

高松市議会 2021-03-24 03月24日-08号

その主な内容は、まず、一般会計では、民生費において、給付件数等予定を上回る見込みとなったことから、障害福祉サービス給付費及び障害児通所支援事業費を、国の補助認証に伴い、老人福祉施設整備事業補助金を、また、教育費において、国の補正予算に伴い、園舎等整備費小・中学校施設老朽化対策事業費及びトイレ整備事業費などを、それぞれ補正するほか、工程調整日時を要したことにより、高等学校校舎等建設事業費などについて

高松市議会 2021-03-23 03月23日-07号

また、繰越明許費につきまして、工程調整日時を要したことなどにより、年度内に事業の完了が不可能となったため、施設整備事業費を措置するものでございます。 次に、議案第34号令和2年度高松市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号)でありますが、歳入につきまして、保険料を補正するほか、一般会計からの繰入金を減額補正するものでございます。 

三豊市議会 2021-03-15 令和3年予算特別委員会(付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月15日

それで、従来どうしても私ども執行部、単年度でこの工程というふうな1年度1事業というふうな感覚がございましたけども、ここはもうスピードアップということでございますので、1年度に2工程なり、可能であれば3工程こういうところを消化していきたいというふうに考えておるところでございます。

高松市議会 2021-03-12 03月12日-05号

今後、同区間で工事予定しているガスや水道事業との効率的な工程調整も図り、来年早期供用開始を目指して取り組んでいるところでございます。 また、三条工区延長約670メートルにつきましては、これまでに実施設計及び用地測量を終え、物件調査用地取得を進めており、先月末時点での進捗率は、用地取得ベースで約47%、事業費ベースで約27%でございます。

観音寺市議会 2021-03-10 03月10日-03号

しかし、ワクチン入荷工程に遅れが出るなど河野ワクチン担当大臣から発表があり、実施する自治体対応も変更せざるを得ない状況と聞いております。これまでもさまざまな質問がなされておりまして、重複する部分もあろうと思いますが、市民皆様からいただいた貴重な質問でございますので、丁寧な御答弁をよろしくお願いを申し上げます。 

三豊市議会 2021-03-09 令和3年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年03月09日

市が解体することが最有効利用となった場合は、解体工事実施設計業務、次に解体工事、そして売却という流れになり、多くの工程がございますが、これまでの1年度に1工程という考え方ではなく、可能な範囲で1年度に2工程を行うなど、前倒しを行い、少しでも短期間で処分してまいりたいと考えております。