653件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2023-02-14 令和5年民生文教常任委員会 本文 開催日:2023年02月14日

全国にも、子どもたちにもう1人保育士を!を合言葉に実行委員会を立ち上げたというのがあるんですね。そこが2,648人からアンケートを取って、保育者の声というんが新聞にも載ってました。1つは、先ほど課長が言われた、一番困ったときはやっぱり地震とか火災のときが対応できないという問題。それから、もう1つはお散歩のときが非常に不安だと。

東かがわ市議会 2022-12-21 令和4年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月21日

新型コロナウイルス感染症拡大物価高騰子どもたちと家計を直撃しています。7人に1人の子ども貧困ライン以下にあります。2021年に認定NPO法人キッズドアが行った子育て困窮世帯緊急アンケートでは、新型コロナウイルス感染症の流行前と比べて収入が減った世帯は7割、今も収入が減ったままだという世帯が5割に上っています。

東かがわ市議会 2022-12-20 令和4年第6回定例会(第2日目) 名簿 開催日:2022年12月20日

いについて            ・新たな老朽危険空き家支援制度等について 16番議員 橋本 守 ・湊川の河口周辺環境整備について            ・文化財の指定について  1番議員 小松千樹 ・グリーンライフポイント制度について 14番議員 田中貞男 ・市事業強靱化補助金事業について            ・ラジコン草刈り機導入補助について 11番議員 山口大輔 ・地域部活動活用子どもたち

善通寺市議会 2022-12-06 12月06日-01号

同社からは、昭和62年以来毎年ご寄附をいただいており、子どもたち健全育成に役立てております。   以上をもちまして市政の報告を終わりますが、本定例会には令和4年度善通寺市一般会計補正予算(第8号)など都合14件の議案を提出いたしておりますので、よろしくご審議賜りますようお願いを申し上げます。             

東かがわ市議会 2022-12-05 令和4年予算審査特別委員会 本文 開催日:2022年12月05日

子どもたちとの交流自体は計上なしという形で、先ほど話がありました。本来でしたら、そういう交流自体がこの国際交流事業なので、それらが本来は経費に入ってないのはおかしいのかなと思ったんですが、例えば先ほど言った移動費の中に、ホテルから学校までのバスとかというのは一切これ使わずにまた別の形を使うということなんでしょうか。

東かがわ市議会 2022-11-14 令和4年民生文教常任委員会 本文 開催日:2022年11月14日

給食センター、現地に今日参りますが、子どもたち学校へ行ってるときに日々食する給食を提供するということで、安全、そして衛生的な部分についてはもう必ず守っていかなければならない、そういう事業であります。また、温水プールについても、今、市民の間で非常に関心の高い案件であります。そういった点も含めて、委員各位の議論を期待しております。  

東かがわ市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月20日

子どもたちに「ブギウギ」放送前に本市出身笠置シヅ子さんの活躍に至る背景を教えることが大切ではとの御質問でございますが、今回の朝ドラ放映がもたらす今後の大きな影響を考慮いたしますと、子どもたちはもとより幅広い世代の方々への情報発信をタイミング良く的確に行うことが必要であると考えております。  

観音寺市議会 2022-09-09 09月09日-03号

このほかには、本年、YSP香川連合観音寺支部より、地域活性化のためのチャリティーイベントへの後援申請があり、それを承認した後に中止になった事案、また、世界平和統一家庭連合観音寺家庭教会より令和3年度に、子どもたちのための寄附金として8万70円の寄附を頂いた件、本年度、一の宮海岸ボランティア清掃において挨拶した件があります。 

観音寺市議会 2022-09-08 09月08日-02号

全国大会等に出場する個人団体に対する助成についてお伺いしましたけれども、本年も、この夏の期間を中心に、多くの子どもたちをはじめ、市民方々全国大会等に出場されたものと思います。私の知る限りでも、本当に多くの子どもたちが、今回、全国大会に出場されたわけですけれども、本年、これまで全国大会等に出場された個人団体の数、そして助成金の総額をまずお聞かせいただけたらというふうに思います。 

東かがわ市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年09月01日

また、市内の小中学生を対象に、ワクワクするまちづくりをテーマに募集した、みんなで創る東かがわ市ワクワクアイデアコンクールでは、487人の子どもたちから応募がありました。先月21日、その中でも特にワクワクする提案をしていただいた32人に表彰いたしました。

東かがわ市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年06月21日

スクールバスの運用基準のうち遠距離通学支援の距離をどこまでにするかということにつきましては、体力向上等のことを考えますと悩ましいところではありますが、やはり子どもたち安全確保を第一とし、子どもたち通学状況に合わせて見直していくべきであり、特に低学年児童通学状況を考慮して検討してまいりたいと考えております。