105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-05 12月05日-01号

その主なものといたしましては、総務費では電気料金高騰影響を受けた光熱水費などに不足が生じるため追加補正し、マイナンバーカードの交付を推進するほか、民生費では心身障害者医療給付費障害者自立支援給付費及び法人保育園運営費補助金不足が生じるため追加補正を、また、放課後児童クラブ松任トマトポテトクラブ改築計画の変更により工事費等を減額し、また、衛生費では新型コロナ対策として、ワクチン接種を推進するための

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

ただし、野々市市につきましては、コロナ対策交付金を使用しているということで、今後の事業継続につきましては未定ということで聞いております。 このように、県内の各市町の一部しか調査できませんでしたが、出産後の新生児への子育て応援として、他の市町では支援の取組がなされているところでございます。 ここで質問をさせていただきます。

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

政府がリーダーシップを取ってコロナ対策の新制度BA.5の対策強化宣言が発令されました。 一方で、第7波の感染については、一定の癖が分かってきました。それは、エアロゾル感染という飛沫の小さいものが体に入り、これが滞留して、飛沫よりさらに小さな水分でウイルスを含む粒子が原因となります。世界保健機関ではエアロゾル感染飛沫感染原因で、接触感染では発生しにくいと見解を示しました。 

野々市市議会 2022-08-04 09月06日-01号

今回の補正は、歳入においては、普通交付税等交付額の決定に伴う調整国県補助金増加分を追加するとともに、歳出では、コロナ対策として、民間の保育園児童館放課後児童クラブに対して、消毒などに必要な感染対策経費コロナ陽性等によりお休みした児童利用料減収分支援する保育環境改善等事業のほか、市内事業者を対象とした事業復活緊急支援金などを追加いたしました。 

白山市議会 2022-06-24 06月24日-04号

また、第2次総合計画の「健康で笑顔あふれる元気都市 白山」の下、誰もが夢や希望を持ち続け、市民も自然もまちも全てのものが健康で笑顔あふれる白山市を未来に引き継ぎ、持続可能なまちづくりに取り組まれるとともに、コロナ禍により市民生活地域経済が大きな影響を受ける中、市民の安全・安心な日常を守るため、様々なコロナ対策の実施など、この重要な時期を担う議長として、市議会の発展と市政推進のために多大なる御尽力と

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

コロナ対策も含め、対応を見誤ることなくしっかりと支援策などについて、行政・議会が一体となって取り組む必要が求められています。どうかよろしくお願いいたします。 今回市民の身近な問題も取り上げていますので、日頃から市民の安全・安心政治信条に挙げている市長ですから、市民に寄り添う温かい答弁があるものと期待して質問に入ります。 

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

我々一創会は5月24日から26日まで、コロナ対策をしっかりと行い、会派・一創会で東京のほうに視察に行ってまいりました。 その一環で、武蔵野市へむさしのエコreゾートという環境啓発施設を訪問しました。内容は、先ほども説明があったように、クリーンセンターの建て替えに伴い、元の施設を解体撤去するのではなく、リノベーションして再利用して造られたものでした。

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

一人一人が基本的なコロナ対策を続けていくことが重要であります。今、個人ができる最大の自衛策は3回目のワクチン接種を急ぐことであります。 政府計画では、1月末までに高齢者など1,470万人への接種を終える予定であったが、そのうちの3割にとどまるなど、全く進んでいない現状であります。このことを踏まえ、岸田総理は1日100万人ペースを目標としたようであります。 

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

しかしながら、一方で、コロナ対策や早急に取り組まなければならない事業、継続して実施しなければならない事業等、本市が抱える課題についてはしっかりと対応していかなければなりません。 提案理由で、歳入では、経済活動はいまだ正常化されていないものの、国・地方とも税収増を見込み、市税全体で約1億1,500万円の増加を見込んでいるとありました。

輪島市議会 2021-12-14 12月14日-02号

しかし、それよりも上回ったのはコロナ対策の1年ではなかったかなというふうに思われているんじゃないかというふうに思っております。 しかし、今、11月の状況、12月の頭に見ましたように、ある意味、政府コロナ対策が十分に今行き渡ってきているかなと。

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

来年度のコロナ対策につきまして、市長提案理由説明の中で、来年度の予算編成新型コロナウイルス感染症対策に万全を期すという内容がございました。そうであるならば、コロナ禍が始まりました昨年、今年と、全ての小・中学校で消毒などのコロナ対策を実施するために配置されているスクールサポートスタッフを来年度も継続して配置してはいかがでしょうか。市教委見解を伺います。

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

その中で、デジタル社会の形成に向け基本的な施策一つとして、必要な共通機能の整備・普及に合わせ、また新型コロナ対策として、ソーシャルディスタンスを考えた席の間引き調整お客様同士だけではなく、スタッフとの密接、接触の機会の回避、市民の皆様により安心・安全にスポーツ、文化・芸術を楽しんでいただくため、入場チケット電子化の需要は高まっており、導入済み導入を検討している企業、団体等は増えており、さきの

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

ここまで申請のハードルを下げたきっかけの一つに、コロナ対策に充てられる国の地方創生臨時交付金を活用し、1人5,000円分の商品券を配付したとありました。本市の知恵と工夫をご期待し、12月最初一般質問を終わります。 ○議長中村義彦議員) 6番、馬場弘勝議員。   〔6番(馬場弘勝議員登壇〕 ◆6番(馬場弘勝議員) 会派野々市フォーラム馬場弘勝でございます。よろしくお願いいたします。 

白山市議会 2021-10-29 10月29日-01号

また、県の時短要請に全面的に協力をいただきました市内飲食店等への白山新型コロナウイルス感染拡大防止協力金や、いしかわ新型コロナ対策認証制度認証を受けた市内飲食店等への白山感染防止対策強化奨励金の支給に加えまして、新たに白山事業継続月次支援金を創設し、まん延防止等重点措置の適用により影響を受けました事業者事業継続支援をしてまいりたいと考えております。