1942件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

先ほど、都市建設部長答弁のとおり、相続登記申請義務化など不動産登記等における制度改正も予定されておりまして、市の役割としては、相続が円滑に行われるよう、死亡届の際に配付する「おくやみハンドブック」により引き続き周知することや、新たに、関係部署窓口にチラシの設置市ホームページへ掲載するなど、周知の徹底をしてまいります。  

筑西市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

当然、配偶者、それと子供、それと子供がいなければ、兄弟とか、そういうふうにまたがりますので、そちらにつきましては、相続関係者関係部署と共同いたしまして、調査いたしまして、その関係者連絡取れるところは全員に取りあえずは通知等連絡をして、対応等検討をしていただくという対策を取ってございます。 以上でございます。 ○議長津田修君) 5番 石嶋巌君。

神栖市議会 2022-12-14 12月14日-03号

今年度は、市長をはじめ、議員の皆様、関係部署部課長等にオレンジリボンバッジを配布し、啓発活動にご協力いただいたところでございます。 今後も、市全体で児童虐待への関心を持っていただくために、積極的な啓発活動の継続に努めてまいります。 私からは以上でございます。 ○議長五十嵐清美君) 山本実議員の第3回目の質問がありましたら、質問者席からの発言を許可いたします。 3番、山本実議員。     

古河市議会 2022-12-13 12月13日-一般質問-03号

次に、老人福祉センター事業廃止後の施設や土地の利活用につきましては、2つの施設とも建物の老朽化により安全性の確保という面で大きな不安を抱えておりますので、関係部署協議しながら検討してまいります。 次に、(4)のライフステージごと支援についての質問のうち、エンディングノートについてお答えいたします。

稲敷市議会 2022-09-30 令和 4年第 3回定例会−09月30日-04号

今後、市役所内の関係部署で構成されたイノシシ対策会議において、対策検討していくとの答弁がありました。  以上、各所管の内容について審査の結果、賛成多数により原案認定すべきものと決定いたしました。  次に、議案第72号 令和3年度稲敷国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定についてであります。  審査の結果、賛成多数により原案認定すべきものと決定いたしました。  

古河市議会 2022-09-14 09月14日-一般質問-04号

そちらを市民総合窓口課で受けまして、関係部署宛にこのリストを送付し、情報を共有しているところでございます。こうした仮放免者など在留資格のない外国人の方や在留期間が90日未満の外国人の方は住民登録ができないことから、現地確認調査等を行っておりませんので、市内にどのくらいの非正規の在留外国人の方がいるのか、またどのような構成の方がいるのかについて把握することができておりません。 

神栖市議会 2022-09-14 09月14日-05号

今後につきましても、空き家の発生を予防するための周知やセミナーの開催など、空き家に関する様々な問題解決に向け、専門家関係部署連携を図りながら取り組んでまいります。 次に、災害救助事業についてのお尋ねでございますが、当該事業につきましては、災害救助法に基づき、東日本大震災による住宅被災者及び原発事故避難者に対して、民間賃貸住宅の借り上げにより、応急仮設住宅を供給するものでございます。 

結城市議会 2022-09-09 09月09日-03号

就園児が必要とするサービス等が利用できるよう、子育て関係部署連携しまして、子育て世代への支援を引き続き図ってまいりたいと考えております。 ○議長早瀬悦弘君) 15番 稲葉里子さん。 ◆15番(稲葉里子さん) 未就園児親たちは、定期的に1週間に1日か2日ぐらい保育施設が利用したいという希望が、この間の関係者のアンケートに56.4%希望しているというのが載っていました。

結城市議会 2022-09-08 09月08日-02号

相談内容によりまして、適切な関係部署、関係機関連携し、市民不安軽減を図ってまいります。 ○議長早瀬悦弘君) 10番 平 陽子さん。 ◆10番(平陽子さん) 今後の取組について伺います。 専門家からは、第8波もあると予想されております。当市でのこれまでの反省を踏まえ、今後の取組について御答弁ください。 ○議長早瀬悦弘君) 保健福祉部長 外池晴美さん。

稲敷市議会 2022-09-08 令和 4年第 3回定例会−09月08日-02号

なお、対応につきましては、市の関係部署へ16か所、竜ケ崎工事事務所へ4か所、稲敷警察署へ19か所、要望と依頼をしている状況でございます。対応につきましては、各機関とも迅速に対応いただいておりますが、信号機横断歩道等については、先ほど申し上げたように、設置基準に適合しない箇所もございますので、全ての要望を解決することは難しい状況でございます。  

筑西市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-05号

公共施設適正配置実施計画というのが市であるのでございますけれども、関係部署連携しながら適切な環境整備、そういったものを行ってまいりたいと考えてございます。 また、エアコン等設置につきましてなのですけれども、現在エアコン設置してある体育施設というのは、下館総合体育館の1施設ということでございます。

潮来市議会 2022-09-07 09月07日-03号

①今回開催するに当たって、関係部署との協議を行ってきたと思います。開催前、開催中、開催後、課題反省点等協議できる体制は整っているか。 2番目、あやめ園整備について。通年事業を実施する上でまたは憩いの場としてまつり期間前後だけでなく、通年整備を考えるべきではないか。 3番、前川に沈んでいる舟について、以前に対応したことはあるのか。今後の対応は。