1680件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宝塚市議会 2022-12-01 令和 4年12月 1日議員定数の在り方に関する調査特別委員会−12月01日-01号

令和 4年12月 1日議員定数在り方に関する調査特別委員会−12月01日-01号令和 4年12月 1日議員定数在り方に関する調査特別委員会                 開会 午前 9時28分 ○北山 委員長  おはようございます。  議員定数在り方に関する調査特別委員会を開催します。  写真撮影の申出が。               

宝塚市議会 2022-11-15 令和 4年11月15日議員定数の在り方に関する調査特別委員会-11月15日-01号

令和 4年11月15日議員定数在り方に関する調査特別委員会-11月15日-01号令和 4年11月15日議員定数在り方に関する調査特別委員会                 開会 午後 1時31分 ○北山 委員長  それでは、議員定数在り方に関する調査特別委員会開会します。  今日が11回目になります。写真撮影の申出はあるんですか。               

宝塚市議会 2022-10-31 令和 4年10月31日議員定数の在り方に関する調査特別委員会-10月31日-01号

令和 4年10月31日議員定数在り方に関する調査特別委員会-10月31日-01号令和 4年10月31日議員定数在り方に関する調査特別委員会                 開会 午前 9時28分 ○北山 委員長  おはようございます。  議員定数在り方に関する調査特別委員会開会します。  御多忙の中、いろいろありがとうございます。  

宝塚市議会 2022-10-12 令和 4年10月12日議員定数の在り方に関する調査特別委員会-10月12日-01号

令和 4年10月12日議員定数在り方に関する調査特別委員会-10月12日-01号令和 4年10月12日議員定数在り方に関する調査特別委員会                 開会 午後 1時30分 ○北山 委員長  議員定数在り方に関する調査特別委員会開会します。  なお、本日は、記録のため事務局写真撮影を行いますのでよろしくお願いいたします。  

宝塚市議会 2022-10-07 令和 4年10月 7日議員定数の在り方に関する調査特別委員会−10月07日-01号

令和 4年10月 7日議員定数在り方に関する調査特別委員会−10月07日-01号令和 4年10月 7日議員定数在り方に関する調査特別委員会                 開会 午前11時31分 ○北山 委員長  それでは、議員定数在り方に関する調査特別委員会開会します。  写真撮影の申出がありますので……               (「特にありません」の声あり)  ないですか。  

宝塚市議会 2022-09-28 令和 4年 9月28日議員定数の在り方に関する調査特別委員会-09月28日-01号

令和 4年 9月28日議員定数在り方に関する調査特別委員会-09月28日-01号令和 4年 9月28日議員定数在り方に関する調査特別委員会                 開会 午後 5時30分 ○北山 委員長  議員定数在り方に関する調査特別委員会開会します。  写真撮影はないですね。                 

宝塚市議会 2022-09-13 令和 4年 9月13日議員定数の在り方に関する調査特別委員会-09月13日-01号

令和 4年 9月13日議員定数在り方に関する調査特別委員会-09月13日-01号令和 4年 9月13日議員定数在り方に関する調査特別委員会                 開会 午前 9時30分 ○北山 委員長  皆さん、おはようございます。  議員定数在り方に関する調査特別委員会開会します。  なお、本日は、大川委員より欠席の連絡を受けておりますので、御報告いたします。  

宝塚市議会 2022-09-12 令和 4年 9月12日産業建設常任委員会-09月12日-01号

2、上記1を踏まえて議員定数及び各市の議席をどのようにしていくのかというような内容です。  もう一つは、A4の縦のやつありますね。これも同じ日付で配られましたけれども、これ実は最大給水量と書いてありますが、要は、神戸市、尼崎、西宮、芦屋。宝塚が途中で入りましたね。途中で入りまして、このときには実は尼崎市が4から3に減らしてくれたんです。定数15は変わりませんでした。

宝塚市議会 2022-08-25 令和 4年 8月25日議員定数の在り方に関する調査特別委員会-08月25日-01号

令和 4年 8月25日議員定数在り方に関する調査特別委員会-08月25日-01号令和 4年 8月25日議員定数在り方に関する調査特別委員会                 開会 午前 9時33分 ○北山 委員長  それでは、議員定数在り方に関する調査特別委員会開会します。  委員の方より写真撮影の申出がありましたか。               

宝塚市議会 2022-07-19 令和 4年 7月19日議員定数の在り方に関する調査特別委員会-07月19日-01号

令和 4年 7月19日議員定数在り方に関する調査特別委員会-07月19日-01号令和 4年 7月19日議員定数在り方に関する調査特別委員会                 開会 午前 9時30分 ○北山 委員長  皆さん、おはようございます。  それでは、第3回目になりますが、議員定数在り方に関する調査特別委員会を始めさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  

宝塚市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日議員定数の在り方に関する調査特別委員会−06月24日-01号

令和 4年 6月24日議員定数在り方に関する調査特別委員会−06月24日-01号令和 4年 6月24日議員定数在り方に関する調査特別委員会                 開会 午前10時55分 ○北山 委員長  それでは、改めて議員定数在り方に関する調査特別委員会を始めたいと思います。よろしくお願いいたします。  

姫路市議会 2022-06-03 令和4年第2回定例会-06月03日-01号

この1年を顧みますと、公正・中立な立場での円滑な議会運営を心がけつつ、市民皆様に真に信頼される議会を目指し、議員定数の改正や高校生との懇談会の実施などに取り組ませていただきました。  しかしながら、在任中は引き続き、新型コロナウイルス感染症に翻弄される1年でもございました。  市民皆様社会経済にも大きな影響を及ぼし、市政においても、コロナ対策重要課題の1つでございました。  

宝塚市議会 2022-06-02 令和 4年 6月 2日議員定数の在り方に関する調査特別委員会−06月02日-01号

令和 4年 6月 2日議員定数在り方に関する調査特別委員会−06月02日-01号令和 4年 6月 2日議員定数在り方に関する調査特別委員会                 開会 午後 2時00分 ○北山 委員長  それでは、議員定数在り方に関する調査特別委員会、2回目になりますけれども、始めていきたいと思います。急に調査特別委員会を開催することになりまして、大変申し訳ございません。

宝塚市議会 2022-05-20 令和 4年第 2回定例会−05月20日-01号

△───── 日程第6 ─────     …………………………………………… 議員提出議案第11号 特別委員会設置について     …………………………………………… ○三宅浩二 議長  本件は、お手元に配付のとおり、新たに議員定数在り方に関する調査特別委員会宝塚市議会委員会条例第6条第1項及び第2項の規定により設置するものです。  お諮りします。  

明石市議会 2022-04-06 令和 4年第1回定例会 4月議会 (第1日 4月 6日)

また、議員には地方自治法第112条により、議会の議決すべき事件について、議員定数の12分の1以上の賛成者があれば議案議会に対し提出できる議案提出権が認められております。そして、本議案は、工場立地法第4条の2に基づき、同法で定められた範囲内で制定されており、何ら違法な点はありません。  議員各位におかれましては、御審議の上、御賛同賜りますようお願い申し上げ、提案理由説明といたします。     

姫路市議会 2022-03-29 令和4年第1回定例会−03月29日-07号

議会でも議員定数を削減し、少しでも財政面の負担を減らそうとしています。  そういう時期に、なぜわざわざ3人という話が出てきたのか理解ができません。  また、市長1期目の最後の年に、3人目の副市長として選任されることは、身分的に不安定な状態で選任されることになります。  なぜなら、次の市長選挙で副市長の数が争点になり、2人体制に戻ることも十分考えられます。

篠山市議会 2022-03-24 令和 4年第122回弥生会議( 3月24日)

まず、丹波篠山市議会における適正な議員定数と円滑な委員会体制に関する調査・研究についてです。  現在、丹波篠山市議会では、議員辞職により議員定数18名に対して、15名の議員数となっています。常任委員会においても、総務文教民生福祉産業建設常任委員会において、それぞれ委員定数6名に対して、1名欠員の5名ずつとなっています。  

姫路市議会 2022-03-08 令和4年第1回定例会−03月08日-05号

市長を3人に増やす件についてですが、昨年の第4回議会で、議員定数を十分とは言えないまでも2名削減し、議会でも努力しています。  3人に増やす理由を、先日の代表質問では再質問も含め4回答えられています。市長の増やしたいという強い思いは理解できても、市民を納得させるだけの姫路市としての特殊性はあるとは思いません。