538件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西宮市議会 2019-05-27 令和 元年 5月27日議会運営委員会−05月27日-01号

つきましては、後ほど各会派幹事長無所属議員受診希望調査票をお持ちしますので、昨年度と同様に取りまとめをお願いします。御回答は6月5日までに総務課にお願いいたします。その後、受診希望の方に受診票等を配付させていただきます。  なお、本事業については、この後開催される議員互助会理事会におきまして、互助会の会費とともに御協議いただいておりますので、その結果については別途お知らせします。  

西宮市議会 2019-03-22 平成31年 3月22日議会運営委員会−03月22日-01号

町田博喜 議長   去る3月1日の本委員会において当局より内示があり、各会派で持ち帰り御検討いただいておりました、副市長教育委員会委員公平委員会委員固定資産評価審査委員会委員固定資産評価員及び人権擁護委員人事案件につきましては、各会派並びに無所属議員からいずれも異議なく賛同される旨の御回答をいただいております。  

西宮市議会 2019-03-22 平成31年 3月22日議会運営委員会-03月22日-02号

また、本会議におきましても、各会派及び各無所属議員が賛成されるとお聞きしておりますので、再開後の本会議では、委員長報告委員長報告に対する質疑討論の後、簡易採決によりお諮りいたします。なお、討論通告はお受けしておりません。  説明は以上です。 ○大石伸雄 委員長   説明は終わりましたが、ただいまの説明に対し、御質疑、御意見はありませんか。    

西宮市議会 2019-03-20 平成31年 3月20日議会運営委員会−03月20日-01号

町田博喜 議長   去る3月1日開催の本委員会で御報告いたしました西宮市議会議員政治倫理条例制定の件につきましては、各会派でお持ち帰り御検討いただき、各会派並びに無所属議員からいずれも原案に賛成との御回答をいただいております。  したがいまして、3月22日の本会議第8日におきまして、本委員会メンバー発議により本条例案を御提案いただくこととなります。  以上です。

西宮市議会 2019-03-01 平成31年 3月 1日議会運営委員会−03月01日-01号

検討会議には私も毎回出席をさせていただいておりますが、座長におかれては、本条例案が全議員総意のもと提案・制定できるよう、条文の細部や解釈について丁寧に確認しながら進めていただき、各委員におかれましても、会派内、無所属議員間で都度共有をしていただきながら、進めていただきました。  

西宮市議会 2019-01-31 平成31年 1月31日議会運営の課題に関する検討会議-01月31日-01号

また、条文構成等は変更となる可能性はありますけれども、検討会議として条文検討を終えたことにより、きょう以降、具体的に見直すべきものがあるのかどうかということもあわせて、各会派、また、無所属議員さんがいらっしゃいますから、できれば無所属議員さんのお一人お一人までうまく説明が行き届くようにしていただきたいなというふうに思います。

西宮市議会 2019-01-21 平成31年 1月21日広報広聴特別委員会-01月21日-01号

(「なし」と呼ぶ者あり) ○川村よしと 委員長   なければなんですけど、意見が3・3に分かれていて、無所属議員さんは割と本格実施の人が多いといえば多いので、悩ましいところではあるんですが、タブレットにふなれな議員さんに関しては、タブレットを使い始めてから大分たつので、もうそろそろなれてほしいなというのが正直なところで、なれてない人とかできない人は、そんなに難しいことを要求しているわけではないので、

西宮市議会 2018-12-18 平成30年12月18日議会運営委員会-12月18日-01号

意見書案につきましては、資料のとおり、文案調整されたものをもちまして各会派及び無所属議員からいずれも御賛同される旨の回答をいただいております。  したがいまして、あすの本会議において議会運営委員会メンバー発議により御提案いただき、全会一致で議決いただくこととなります。  以上でございます。 ○大石伸雄 委員長   説明は終わりましたが、ただいまの説明に対し、御質疑、御意見はありませんか。    

西宮市議会 2018-11-22 平成30年11月22日議会運営委員会−11月22日-01号

この会派割り当て時間の範囲内で人数には制限なく一般質問を行っていただくことができ、無所属議員におかれては、数会期分をまとめて1会期に使うことができます。なお、一般質問の時間は、答弁を含めた時間となっております。  各会派及び無所属議員割り当て時間並びに質問者数に応じた1人当たりの一応の質問時間は、資料記載のとおりでございます。  

西宮市議会 2018-11-08 平成30年11月 8日議会運営委員会-11月08日-01号

また、無所属議員にも、試行運用に御異議がない旨、確認しておりますので、以上のことを踏まえ、12月定例会からの試行運用について本日改めて御確認をいただきたいと思います。  私からは以上です。 ○大石伸雄 委員長   説明は終わりましたが、ただいまの説明に対し、御質疑、御意見はありませんか。    

西宮市議会 2018-10-03 平成30年 9月(第15回)定例会−10月03日-07号

昨年度、座長、各会派委員及び無所属議員代表者により、議会運営の課題に関する検討会議が設置されました。会派・ぜんしんは、検討会議の議題として議員定数についてを提案し、計6回、検討会議にて議員定数について協議されました。  地方分権一括法により議員定数法定定数が廃止されて以降、西宮市議会議員定数は、48人から45人へ、45人から42人へ、42人から41人へと削減されてきました。

西宮市議会 2018-10-03 平成30年10月 3日議会運営委員会-10月03日-01号

町田博喜 議長   去る9月19日の本委員会におきまして当局から内示があり、各会派で持ち帰り御検討いただいておりました副市長人事案件につきましては、各会派及び各無所属議員から、いずれも異議なく賛同される旨をお聞きしております。  したがいまして、後ほどの本会議全会一致により同意することになりますので、よろしくお願いいたします。  以上です。

西宮市議会 2018-10-03 平成30年10月 3日議会運営委員会-10月03日-02号

(わたなべ謙二朗議員退室) ○大石伸雄 委員長   それでは、無所属議員への表決態度確認のため、並びに本会議の流れを確認していただくため当局にも御出席いただきたいと思いますので、ここで暫時休憩とさせていただきます。  委員皆様方におかれましては、この場でしばらくお待ちください。           

西宮市議会 2018-09-19 平成30年 9月19日議会運営委員会−09月19日-01号

町田博喜 議長   去る9月7日の本委員会におきまして当局から内示がありまして、各派持ち帰り御検討いただいておりました教育委員会委員人権擁護委員につきましては、各会派及び各無所属議員から、いずれも異議なく賛同される旨をお聞きしております。  したがいまして、後ほどの本会議全会一致により同意、可決することになりますので、よろしくお願いいたします。  以上です。

西宮市議会 2018-09-19 平成30年 9月19日議会運営委員会-09月19日-02号

また、本会議におきましても、各会派及び無所属議員各位が賛成されるとお聞きしております。  したがいまして、再開後の本会議では、それぞれ委員長報告があり、委員長報告に対する質疑討論の後、簡易採決によりお諮りをいたします。なお、一色議員から討論通告をお受けしております。  また、本会議再開時刻につきましては、議長と相談の上、13時15分からの再開を予定しております。  以上でございます。

西宮市議会 2018-09-07 平成30年 9月 7日議会運営委員会−09月07日-01号

会派意見並びに無所属議員からも意見を聴取し、協議しました結果、このたび、資料22ページ及び23ページの試行実施案について各会派の御了承をいただくことができました。  詳細は、この後、事務局から説明してもらいますが、本日、試行実施案について御確認をいただけましたら、それぞれ次回開催される会議から試行実施をお願いしたいと思いますので、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。  

西宮市議会 2018-08-30 平成30年 8月30日議会運営の課題に関する検討会議-08月30日-01号

こうなってくると、一方では会派の独占という形は防げたとしても、もう一方では、無所属議員が申し出する権利というのがこれでは奪われるじゃないかということがありましたので、皆さんで協議した結果、8分の1以上、ただし、1会派での審査申し出は不可とする、こういうふうなまとまり方をしました。それに基づいて出しているのがこの修正案です。  少し読ませていただきます。