262件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2022-09-13 令和4年第3回定例会−09月13日-04号

地元住民英賀保周辺土地区画整理組合、道路管理者県警察などと協議の下で進められてきました。  2020年8月29日、従来の棚田踏切を西へ約300メートル移動して設置された仮設踏切への迂回路が開通しました。この際、旧の棚田踏切・交差点と同じ安全性を維持し、少なくとも最低限現状ラインを維持するために道路管理者や警察も協議を重ねてきたと聞いています。  

姫路市議会 2022-03-14 令和4年3月14日文教・子育て分科会−03月14日-01号

◎答   年によって増減があるものの、民間事業者土地区画整理組合等から15〜20件ぐらいの依頼がある。 ◆問   中学校費中、用地取得事業費においては、山陽中学校拡張用地取得のためという説明があったが、どの辺りの土地を取得しようとしているのか。 ◎答   山陽中学校は大規模校であり、全ての運動部学校運動場等で活動するのは困難であるため、暫定的に手柄にあるグラウンドで練習していた。  

明石市議会 2021-10-06 令和 3年建設企業分科会(10月 6日)

18款、1項 寄附金、5目 土木費寄附金につきましては、西脇地区水路改修工事に係る地元負担金分でございまして、西脇財産区からの収入及び次のページでございますが、西脇宮の前土地区画整理組合からの公園整備に係る寄附金でございます。  21款 諸収入、3項 貸付金元利収入、2目 勤労者住宅資金融資貸付金元利収入につきましては、勤労者住宅資金融資に係る貸付金元金及び利子でございます。  

香美町議会 2021-06-18 令和3年第127回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年06月18日

現在、香美山手土地区画整理組合は、換地処分に伴う土地登記事務を進めており、順調にいけば、10月頃には保留地町名義に変更する所有権移転登記の申請が可能となる予定でございます。保留地活用方法についてですが、現在、役場内の関係部署から成る準備委員会を立ち上げ、職員からの利活用に関する提案募集を行うなど、検討を進めているところでございます。

西宮市議会 2021-03-16 令和 3年 3月16日予算特別委員会建設分科会−03月16日-01号

主な増減理由でございますが、前に戻りまして、4ページ一番上の職員給与費では、都市計画部政策局へ組織改正したことなどにより2億2,677万2,000円の減、同じページ中ほどの樋ノ口土地区画整理事業費では、土地区画整理組合補助金として9,200万円の増、その下の武庫川広田線整備事業費では、用地買収などの事業進捗により7,908万円の減、次のページ、5ページの中ほど、市営住宅整備事業費では、分銅町・末広町住宅整備事業

明石市議会 2021-03-10 令和 3年建設企業常任委員会( 3月10日)

10款、1項 寄附金、2目 土木費寄附金、1節 都市計画費寄附金につきましては、(仮称)西脇宮の前公園整備に係る土地区画整理組合からの寄附でございます。  46、47ページをお願いします。  12款 諸収入、2項、1目、1節 雑入のうち、交通安全施設整備事業費負担金につきましては、南畑踏切安全対策におけるJR負担金の納入時期の調整によるものでございます。  48、49ページをお願いします。  

香美町議会 2021-02-24 令和3年第125回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年02月24日

経緯といたしまして、香美山手土地区画整理組合では、現在、換地処分及び交付に向けて事務手続を行っておりますが、換地処分の公告に合わせて、従前の施工区域を既に町議会において議決を頂きました新しい大字である香住山手とし、その区域に新たに地番を付すものであります。  

香美町議会 2020-12-15 令和2年第123回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年12月15日

和解手続進捗状況につきましては、香美町においては、9月の第121回定例会において、山手土地区画整理組合借入金返済に係る補助金について、議会から予算の承認を頂き、10月12日に組合交付を行い、組合からJAたじまには、10月15日に当該分の支払いが行われたところでございます。また、組合では、現在賦課金徴収手続が行われており、関係組合員から随時納付が行われているようであります。

香美町議会 2020-09-29 令和2年第121回定例会(第6日目) 本文 開催日:2020年09月29日

香美町と山手土地区画整理組合とは、運営においても組織においても別のものであるというふうに思っておりますが、間違いないのか。  そして、山手土地区画整理組合この法人に対して、今回の議案は経営不振等の支援であるというふうに考えますが、間違いないのか。  以上です。 ◎議長西川誠一) 町長、浜上勇人君。

香美町議会 2020-09-24 令和2年第121回定例会(第5日目) 本文 開催日:2020年09月24日

このたび債権を放棄いたします内容は、山手土地区画整理組合貸付金で、債務者香美山手土地区画整理組合、理事長本多功、放棄する債権の額は2,740万5,000円であります。  この貸付金につきましては、旧香住町が平成7年5月2日に土地区画整理組合設立するための推進資金として、当時の香住山手土地区画整理組合設立準備委員会に対しまして無利子貸付けを行ったものであります。

西宮市議会 2020-03-16 令和 2年 3月16日予算特別委員会建設分科会−03月16日-01号

主な増減理由ですが、前に戻りまして、5ページ上から5段目の建築確認等審査事務経費では、建築計画概要書等閲覧システム構築に係る台帳の電子化業務などにより2,383万円の増、次のページ、6ページの一番上、樋ノ口土地区画整理事業費では、土地区画整理組合補助金として5,800万円の増、その下の武庫川広田線整備事業費では、土地開発公社にて先行買収した事業用地の買い戻しに係る経費などで7,418万円の増、その下

赤穂市議会 2020-03-06 令和 2年第1回定例会(第4日 3月 6日)

その交渉の進捗状況、ネックになっている点や平面交差可能性、いつまでに結論が出るのか、その状況土地区画整理組合にも報告されているのか、お伺いします。  また、平面交差が可能となれば、工事開始に向けてどんな作業があり、工事開始までの期間はどれぐらいかお伺いします。  次は、第3の柱、産業と交流が盛んな活力のあるまちづくりについてであります。  (1)は、活力ある産業の形成についてであります。  

西宮市議会 2019-09-27 令和 元年 9月27日決算特別委員会建設分科会−09月27日-01号

これについては、実は29ページの一番下のほうに「評価結果から明らかになった課題事項など」と書いてあるんですが、ここに書かれてますのが、「土地区画整理事業に関する職員技術継承が行われていないため土地区画整理組合許認可事務及び法に基づく技術的援助ができない」という、これが課題として明らかになったということなんですけど、これについてお聞かせいただきたいと思います。

稲美町議会 2019-09-17 令和元年度決算特別委員会(第3号 9月17日)

次に、普通財産において、国安土地区画整理組合から保留地寄附がありましたので、411平方メートルの増となっております。  建物木造については、その他施設において49平方メートルの増となっております。これは稲美中央公園管理事務所を新設したことによる増でございます。  建物の非木造については、小学校において175平方メートルの増となっております。

稲美町議会 2019-09-15 令和元年度決算特別委員会(第2号 9月15日)

4目土地区画整理事業費643万2,709円は国安土地区画整理組合事務所経費及び新規事業である菊徳土地区画整備事業予定地現況地形測量などでございます。  6目全町公園化推進費569万3,177円は、街路樹や曇川緑道などの維持管理業務などでございます。7目公園管理費9,705万3,823円。  

姫路市議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会−09月10日-03号

この事業平成11年度より、姫路市英賀保周辺土地区画整理組合で施行しております。アンダーパス化による道路冠水対策と…… ◆大西陽介 議員   ちょっと待ってください。次の質問。冠水対策。 ○阿山正人 議長   失礼しました。  13番 大西陽介議員。 ◆大西陽介 議員   学校用地の所管がえなんですけれども、3年半前から私質問してるわけなんです。