11893件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-28 令和5年第1回定例会−03月28日-06号

当局の答弁によりますと、計画策定時期の変更理由として、コロナの影響により、直近利用状況が正確に把握できていないことが大きな要因ではあるものの、今後はコロナ前の利用状況に戻るとの期待があることから、統計的なデータ地元等に示した上で、市の方向性をしっかりと説明できるようデータの取り方や基礎資料作成等に関して、積極的に所管局に協力するなど支援していきたいと考えている、とのことでありました。  

姫路市議会 2023-03-22 令和5年3月22日予算決算委員会−03月22日-01号

また、下水道事業においては、マンホール蓋等設備老朽化状況データタブレット端末を使用して収集し、下水道施設維持管理効率化につなげる取組民間企業共同で検証していこうと考えている、とのことでありました。 これに対して、委員から、技術系職員人材不足を補うためにも、ICTを活用した上下水道業務効率化にしっかりと取り組まれたいとの意見がありました。

姫路市議会 2023-03-16 令和5年3月16日建設分科会−03月16日-01号

下水道事業では、タブレット端末を使用してマンホール蓋等設備老朽化状況データ収集し、下水道施設維持管理効率化につなげる取組民間企業共同で検証していこうと考えている。  将来的には管路検証も視野に入れ、今後の老朽化対策に活用していきたいと考えている。 ◆要望   将来的な人材不足を補うため、デジタル化を取り入れた業務効率化に向けて、しっかりと取り組んでもらいたい。

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日厚生委員会−03月13日-01号

◎答   市内の産院における出産に関する費用平均金額データは持ち合わせていないが、新聞報道によると全国平均で約45万2,000円、兵庫県平均で約45万4,000円であるため、本市でも45万円前後の金額であると想定している。 ◆問   昨今様々なものが値上がりしているが、出産に係る費用の値上げを考えている産院があるかどうか把握しているのか。

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

障害をお持ちの方々が貧困に陥りやすいということは、厚生労働省が示しているデータの中でも、きちんと明らかにされていることであります。  例えば、通所型の就労継続支援B型の事業所での平均月収というのは、約1万5,000円から1万6,000円。それに加えて、障害基礎年金をもらっている方、2級に関してもらってる方が多くなるかと思いますが、金額としては6万5,000円程度。

播磨町議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会(第3日 3月 7日)

最後に⑤なんですけど、不登校が長期化して追い込んだ状況になりますと、自殺に至ってしまう可能性もあるわけなんですけども、これは3月2日でしたかね、神戸新聞全国小中高学生自殺が500人を超えて、たしか512人でしたかね、となってきているということなんですけども、文部科学省によりますと、小学生で17人、中学生で143人、高校生になりますと352人というデータが出ているわけなんですけども、まず不登校

姫路市議会 2023-03-03 令和5年3月3日予算決算委員会−03月03日-01号

◎答   データを持ち合わせていないため、分からない。 ◆問   新婚世帯のうち、8〜9割の世帯が対象になると想定して、世帯数を見込んで予算を計上するのではないのか。  どのように予算を計上したのか。 ◎答   当該事業については令和3年度から開始しているが、令和3年度の予算計上に当たっては、申請数が予測しがたかったことから、他都市における同様の事業申請数に基づいて予算を計上している。  

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

ICTを活用し、「市民一人ひとりが暮らしに満足し、自分らしい生活を送る姫路」の実現を目指した姫路版スマートシティ推進として、官民が保有する各種データを連携する仕組みを構築していくとしていますが、どのような手法でデータを連携させ、創出された新たなサービスをどのように地域特性に応じた課題解決につなごうとしているのでしょうか。  

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

事業番号0000246防犯啓発事業危機管理課)の12節委託料002電柱位置データ込作業委託料は、見守りカメラ設置に向け購入した電柱位置情報データを本町のGISへ取り込むための費用を措置するもので、18節負担金補助及び交付金の減は、防犯カメラ設置申請件数が当初見込みより少なかったことによるものです。  

芦屋市議会 2023-02-28 02月28日-03号

1つ提案なんですけれども、多分、六、七月ぐらいに撤去されていくと思うんですが、もしよければ、予算もかからないと思うので、3Dのデータを残したいなと思っています。写真でもいいんですけれども、写真だと見えないところも出てくると思うので。今だったらiPhoneとかで、LiDARというアプリがあったりするんです。それでカメラで撮るだけで、3Dのデータを残したりもできると。 

芦屋市議会 2023-02-27 02月27日-02号

総務部長森田昭弘君) 部下職員の時間外勤務状況であるとか、あるいは休暇の取得状況につきましては、これは人事評価制度の中で、課長は自分の課の職員のそういったデータ評価シートに記載をして上司たる、評価者たる部長と面談をするという形にしてございますので、少なくとも実態については把握をしているということになります。 

神戸市議会 2023-02-14 開催日:2023-02-14 令和5年総務財政委員会 本文

市民税のことに関していえば、様々なデータがあれば、年収増伸び方が弱い方に配分を回していくのか、あるいはこれはもう臨時の収入と考えて──今回だと補正ですね──財政調整基金にもっと多く回すとか、これ、いろんな考え方ができるわけですから、税金の使い方も大切ですけども、収入増の背景というのをぜひもっと丁寧に御説明いただいて──そのことを要望いたしますので、よろしくお願いいたします。  

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

健康づくり推進では、「第2期国民健康保険保健事業実施計画データヘルス計画)」に基づき、令和5年度の目標値である国民健康保険加入者特定健康診査受診率60%に向け、未受診者への効果的な受診勧奨を継続して実施してまいります。 また、国民健康保険料口座振替手続き簡素化のため、新たにペイジー口座振替受付サービスを導入してまいります。 

三木市議会 2022-12-22 12月22日-05号

同社から提案を受けた課題解決のための取組としては、1つ目がイノシシやアライグマなどが好む匂いや嫌う匂いなどの開発による鳥獣害対策2つ目認知症患者特有の臭覚の情報データ分析による認知症早期発見対策3つ目農業被害をもたらす虫の嫌いな匂い、成分の分析による病害虫対策です。これらの実証事業を進め、課題解決につながるよう、市と同社が連携して進めてまいります。 

姫路市議会 2022-12-20 令和4年第4回定例会−12月20日-05号

第3点は、第2期姫路官民データ活用推進計画(案)に関するパブリック・コメントの実施についてであります。  同計画は、本市デジタル施策を体系的に推進し、データ利用環境整備促進を図ることにより、市民及び事業者等利便性向上地域課題解決事務負担軽減等に寄与することを目的としており、本市が取り組むデジタル政策方向性を示す総合的な計画になっております。