268件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千歳市議会 2020-03-10 03月10日-03号

昨年12月に実施した、観光に関する取り組みに寄せられた約1億8,000万円の寄附金のうち、千歳PRするアニメの制作以外の活用につきましては、音楽イベントや支笏湖をテーマとした新たなイベントを行う観光イベント誘致事業費や、千歳の魅力を発信するための観光PR事業費、また、にぎわいづくりに向けたイベント支援事業費など、7事業令和年度予算に計上したところであります。 

千歳市議会 2020-03-09 03月09日-02号

千歳市の特性や資源を生かしながら、多様化するニーズに対応できる観光の振興を進めるとともに、誰もが健康で安心して働くことのできる就業の場の確保と雇用の安定に取り組むため、観光PR事業費903万7,000円、観光客受入体制整備支援事業費242万5,000円、イベント支援事業費1,019万3,000円、千歳アイヌ文化観光客受入環境整備事業費2,896万円などを計上しております。 

札幌市議会 2020-03-02 令和 2年(常任)建設委員会−03月02日-記録

取組目標1、PR関係では、建設産業PR事業業界団体や企業と連携し、また、開発局や道庁などの関係機関とも連携して進めてまいります。PR対象については、広く捉え、保護者なども対象に加えたいと考えております。  取組目標2、働き方改革につきましては、工事発注における週休2日の取り組みなどを推進いたします。また、受注者の作業の効率化として、工事書類簡素化なども推進してまいります。  

恵庭市議会 2019-12-06 12月06日-05号

初めに、市制施行50周年記念事業実施計画についてでありますが、市民とともに市全体で市制施行50周年を祝い、さまざまなPR事業記念事業を検討し実施するために、これまで推進体制である恵庭市制施行50周年記念事業実行委員会開催を初め、プロジェクトチームなど市民との協働により取り組みを今年の春より進めてきたところであります。 

札幌市議会 2019-10-09 令和 元年第二部決算特別委員会−10月09日-04号

札幌市としても、さまざまなPR事業実施しておりますが、受診率は伸び悩んでおりまして、健診の必要性重要性をより多くの方に認識していただくことが課題というふうに考えてございます。 ◆三神英彦 委員  特定健診の受診率が政令市の中で最下位というのは、福祉のまちを目指す札幌市としては、至急、改善していかなければならないことではないでしょうか。  

札幌市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回定例会−09月24日-02号

この点に関しては、我が会派においては、2016年の第1回定例議会予算特別委員会において、北海道新幹線の沿線における観光連携について質問をした際に、ニセコ、倶知安、余市、小樽などの都市、道南から道央を大きな観光圏と捉え、それらの市町村と連携協力を進め、さらには、JR北海道など交通事業者ともタイアップしながら、新幹線来道者の周遊、滞在につながるPR事業を展開してまいりたいとの答弁がありました。  

倶知安町議会 2019-09-17 09月17日-02号

次に、3点目、町のおもてなし事業北海道実行委員会予算執行状況についてでありますが、町の執行状況については、おもてなし事業広報PR事業などを加えた町民会議全体について御回答させていただきます。 町民会議の本年度予算、約1,657万円に対し、8月末で約639万円を執行しており、執行率は38.6%となっています。 

苫小牧市議会 2019-09-10 09月10日-04号

日胆実施する事業として年度初めの総会で決定しておりますが、このたびのいきいきふるさと推進事業助成金を活用する事業として、道南エリア最大グルメイベントであるはこだてグルメサーカスにおける特別企画実施道外イベントへの出展によるPR事業などを予定しているところでございます。 ○議長金澤俊) 池田謙次議員。 ◆22番議員池田謙次) 部長、中身が勝負ですね。

苫小牧市議会 2019-09-09 09月09日-03号

これまでも何回かお聞きをしておりますけれども、この事業の始まりとして苫小牧の水道水がおいしい水百選に選ばれたことから、そのPR事業として進めてきたと理解をしているわけでありますけれども、そのことに現在も変わりはないのか、お聞きをしたいと思います。 ○副議長藤田広美) 答弁を求めます。 上下水道部長

留萌市議会 2019-09-03 令和 元年  9月 定例会(第3回)−09月03日-01号

第8款土木費につきましては1,310万5,000円を追加いたしまして、補正後の金額を20億5,592万4,000円とするもので、高規格幹線道路深川留萌自動車道全線開通PR事業41万3,000円、除雪対策事業488 万2,000円、船場公園改修事業781万円を追加するものであります。  次に、歳入についてご説明いたします。  

伊達市議会 2019-06-27 06月27日-03号

2階では、特定目的会社から提案された2つのテーマである健康増進事業伊達産食材のPR事業について第六次伊達総合計画の4つの重点項目と連動させながら、食育レストランEスプーンにおいて本日の給食を初めとした各種メニューの提供やキッチンスタジオを活用した料理教室開催するなど、食育推進総合拠点施設として高く評価しているところであります。

音更町議会 2019-06-21 令和元年第2回定例会(第5号) 本文 2019-06-21

この事業は、空き店舗地域交流拠点と位置づけ、町民の語らいの場などを創出するふれあい交流事業及び音更百景の写真展特産品の展示、観光情報の発信などを行う音更ブランドPR事業で構成されております。補助金内容につきましては、家賃等賃借料をはじめ光熱水費会場設営費事務費等でございます。  

留萌市議会 2019-06-20 令和 元年  6月 第1常任委員会−06月20日-01号

ふるさと会」の開催日程   2 令和年度市民まちづくりアンケート実施   3 留萌地域総合開発期成会要望留萌市分)   4 平成30年度留萌応援寄附事業報告   5 東海大学海洋調査研修船「望星丸」寄港   6 平成30年度消費生活相談件数の結果   7 平成30年度住宅改修促進助成事業の結果   8 平成30年度まちなか賑わい広場の利用結果   9 令和年度観光ブランド向上販路拡大PR事業

倶知安町議会 2019-06-17 06月17日-02号

本年10月25日、26日に倶知安町で開催されるG20観光大臣会合についてですが、まず1点目、町民会議への補助金として約1,600万円ほど倶知安町の予算より支出されていますが、事業費の大半は広報PR事業に使われると理解しております。現在までの事業内容と今後予定している事業内容というのは、どのようなものでしょうか。