40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

札幌市議会 2020-10-14 令和 2年第一部決算特別委員会−10月14日-04号

また、駅周辺交通円滑性確保については、バスターミナルの整備や様々な開発計画による交通量の変化を予測、解析し、交通課題を抽出した上で、国や道警などの関係機関と打合せ、協議を進め、対策内容具体化を進めてまいる考えでございます。 ◆くまがい誠一 委員  様々な意見が出るところであると思いますけれども、ぜひとも活発な議論とともにしっかり検証していただきたいと存じますので、よろしくお願いいたします。  

千歳市議会 2020-09-29 09月29日-02号

道路整備では、市道改良工事街路灯更新などを計画的に進め、千歳駅周辺交通バリアフリー地区整備事業では、仲の橋通のバリアフリー化工事を継続し、東3号道路から国道337号までの区間において、歩道バリアフリー化を実施するとともに、サーモン橋公園橋修繕工事を実施したほか、新たに、山線鉄橋修繕工事に着手しました。 

千歳市議会 2020-03-09 03月09日-02号

長期的な視野に立ち、計画的な土地利用と魅力ある市街地形成推進するとともに、町のにぎわいを再生し、誰もが安全で快適な都市生活を営むことができるよう、安定した地域社会形成を目指し、コンパクトで成熟した都市づくりを進めるため、千歳駅周辺交通バリアフリー地区整備事業費1,903万6,000円、都市計画マスタープラン策定業務経費980万2,000円などを計上しております。 

千歳市議会 2019-12-12 12月12日-05号

次に、千歳駅周辺景観に配慮した道路整備維持管理についてでありますが、千歳駅周辺における景観に配慮した取り組みといたしましては、高齢者や障がい者など、誰でも道路を安全で快適に利用できるよう、千歳駅周辺交通バリアフリー基本構想に基づき、計画的に整備を進めており、これまで、駅周辺国道及び道道では、国道36号、国道337号、道道早来千歳線において、電線類地中化歩道整備を実施し、市道では、仲の橋通、

千歳市議会 2019-06-13 06月13日-02号

長期的な視野に立ち、計画的な土地利用と魅力ある市街地形成推進するとともに、町のにぎわいを再生し、誰もが安全で快適な都市生活を営むことができるよう、安定した地域社会形成を目指し、コンパクトで成熟した都市づくりを進めるため、千歳駅周辺交通バリアフリー地区整備事業費5,566万7,000円を計上しております。 

千歳市議会 2019-03-08 03月08日-02号

長期的な視野に立ち、計画的な土地利用と魅力ある市街地形成推進するとともに、町のにぎわいを再生し、誰もが安全で快適な都市生活を営むことができるよう、安定した地域社会形成を目指し、コンパクトで成熟した都市づくりを進めるため、千歳駅周辺交通バリアフリー地区整備事業費20万8,000円などを計上しております。 

千歳市議会 2018-09-25 09月25日-02号

道路整備では、市道改良工事などを計画的に進め、千歳駅周辺交通バリアフリー地区整備事業では、仲の橋通のバリアフリー化工事を継続するとともに、平和橋日の出橋修繕工事を引き続き実施したほか、新たに公園橋や作道跨線道路橋修繕工事に着手しました。 なお、道央圏連絡道路についても、泉郷道路の平成31年度の供用開始に向け、国と連携を図りながら、道路事業の促進に努めました。 

千歳市議会 2018-03-08 03月08日-02号

長期的な視野に立ち、計画的な土地利用と魅力ある市街地形成推進するとともに、町のにぎわいを再生し、誰もが安全で快適な都市生活を営むことができるよう、安定した地域社会形成を目指し、コンパクトで成熟した都市づくりを進めるため、景観形成推進事業費103万1,000円、千歳駅周辺交通バリアフリー地区整備事業費5,110万円などを計上しております。 

千歳市議会 2017-03-06 03月06日-02号

長期的な視野に立ち、計画的な土地利用と魅力ある市街地形成推進するとともに、町のにぎわいを再生し、誰もが安全で快適な都市生活を営むことができるよう、安定した地域社会形成を目指し、コンパクトで成熟した都市づくりを進めるため、景観形成推進事業費106万7,000円、千歳駅周辺交通バリアフリー地区整備事業費5,035万2,000円などを計上しております。 

千歳市議会 2016-09-29 09月29日-03号

また、本年度、市が実施するハード事業といたしましては、仲の橋通りにおいて、利便性にすぐれた公共的空間整備を行う千歳駅周辺交通バリアフリー地区整備事業、さらには、千歳川沿いに桜を植樹し、良好な都市景観にぎわいの場を形成する千歳川桜プロジェクトを進めているところであり、今後も、第2期商業振興プラン推進に寄与する効果的な事業を実施してまいります。 

千歳市議会 2016-09-28 09月28日-02号

道路整備では、市道改良工事などを計画的に進めるとともに、千歳駅周辺交通バリアフリー地区整備事業では、鉄北通千歳東口から栄通までの区間整備や、仲の橋通のバリアフリー化に着手するとともに、橋梁長寿命化修繕計画に基づき、仲の橋向陽橋修繕工事を継続したほか、新たに平和橋修繕工事に着手しました。 

千歳市議会 2016-03-04 03月04日-02号

長期的な視野に立ち、計画的な土地利用と魅力ある市街地形成推進するとともに、町のにぎわいを再生し、誰もが安全で快適な都市生活を営むことができるよう、安定した地域社会形成を目指し、コンパクトで成熟した都市づくりを進めるため、景観形成推進事業費128万5,000円、公共施設等総合管理計画策定事業費524万8,000円、千歳駅周辺交通バリアフリー地区整備事業費2,788万円などを計上しております。 

千歳市議会 2015-09-28 09月28日-02号

道路整備では、市道改良工事などを計画的に進めるとともに、千歳駅周辺交通バリアフリー地区整備事業では、鉄北通国道337号から千歳東口までの区間整備を行い、仲の橋向陽橋については、橋梁長寿命化修繕計画に基づき、修繕に着手しました。 公共交通充実では、千歳交通戦略プランの作成に着手するなど、交通ネットワーク充実に向けた取り組みを進めました。 

千歳市議会 2015-06-03 06月03日-02号

町のにぎわいを再生し、誰もが安全で快適な都市生活を営むことができるようにするため、千歳駅周辺交通バリアフリー地区整備事業費4,840万円、グリーンベルト活性化事業費5,100万円を計上しております。 空、陸の交通拠点機能にすぐれた千歳市の特性を生かし、道路などの各種都市機能充実を図るため、33号大通整備事業費5,560万円、長都駅前広場施設改修事業費1,122万円を計上しております。 

千歳市議会 2014-12-09 12月09日-03号

初めに、民間施設に対するバリアフリー補助制度の創設ができないかということでありますが、初めに、市の基本構想に基づくバリアフリー化進捗状況について申し上げますが、当市は、高齢者や障がいのある方などに対して、安全で円滑な移動を確保するため、千歳駅周辺交通バリアフリー基本構想に基づき、優先的に整備を進める路線として、千歳駅周辺において、国道、道道、市道の15路線特定経路と位置づけております。

千歳市議会 2014-09-25 09月25日-02号

道路整備では、市道改良工事などを計画的に進めるとともに、千歳駅周辺交通バリアフリー地区整備事業では、鉄北通国道337号から栄通までの区間実施設計を行いました。 公共交通充実では、向陽台地区において、行政と地域バス事業者が協働し、新たに快速便を運行させるなど、バスサービスの改善を行いました。 

  • 1
  • 2