2322件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2022-12-12 12月12日-02号

子育て支援部長浅田斗志夫) 再調査委員会は、旭川いじめ防止等連絡協議会等条例第16条に基づき、市長設置する附属機関であり、市長調査を諮問することになりますが、委員会が行う調査審議への関与をすることはございません。 ○議長中川明雄) 白鳥議員。 ◆白鳥秀樹議員 市長は関与しないということですね。 

旭川市議会 2022-09-22 09月22日-04号

子育て支援部長浅田斗志夫) 予定する再調査は、いじめ防止対策推進法第30条第2項に基づく調査として、旭川いじめ防止等連絡協議会等条例第16条により、枠組みとしては既に設置されている旭川いじめ問題再調査委員会により実施するもので、この調査委員会は、地方自治法第138条の4第3項に定める附属機関であり、市長が委嘱する委員により構成することとなります。 ○議長中川明雄) 高橋ひでとし議員

旭川市議会 2022-09-20 09月20日-03号

まず、本件重大事態につきましては、令和3年2月13日に行方不明となり、同年3月23日に、市内公園において亡くなられ、発見された女子生徒について、いじめにより重大な被害を受けた疑いが生じたことから、いじめ防止対策推進法第28条に規定するいじめ重大事態として、旭川いじめ防止等連絡協議会等条例第11条に基づき対処をすることとし、同年6月4日付で、旭川いじめ防止等対策委員会に対し、1、いじめの事実関係

函館市議会 2022-09-15 09月15日-04号

道路の掘削を伴う占用工事につきましては、主にガス、上下水道などの公益事業者が実施するものでありますが、各占有者に対しましては、占用工事の際に他の工事調整を図るよう指導しており、また道路の不経済な損傷などの防止を図ることを目的として、道路管理者及び公益事業者等で構成する函館地方道路工事等調整連絡協議会を毎年3月に開催し、道路整備占用工事に係るおのおのの事業計画について情報共有を行い、占用工事の効率化

帯広市議会 2022-09-05 09月12日-02号

負担軽減に向けては、国や北海道による財政的な支援が必要であると考えており、北海道都市教育委員会連絡協議会などを通じて要請していくとともに、他の自治体の取組みなどを調査研究してまいります。 以上です。 ○有城正憲議長 椎名議員。 ◆3番(椎名成議員) やっぱり現実的に見て、今帯広の中でこの移行というのは、大都市に比べて非常に難しいんではないかという声が地域からあります。 

北見市議会 2022-09-05 09月12日-02号

負担軽減に向けては、国や北海道による財政的な支援が必要であると考えており、北海道都市教育委員会連絡協議会などを通じて要請していくとともに、他の自治体の取組みなどを調査研究してまいります。 以上です。 ○有城正憲議長 椎名議員。 ◆3番(椎名成議員) やっぱり現実的に見て、今帯広の中でこの移行というのは、大都市に比べて非常に難しいんではないかという声が地域からあります。 

伊達市議会 2022-06-21 06月21日-04号

次に、路線バス地域交通の今後の考え方についてでありますが、旧国鉄胆振線沿線自治体道南バス株式会社で組織する胆振線代替バス連絡協議会において本市と倶知安町を往来するバス路線は廃止する方向で検討されておりますが、伊達地域大滝区をつなぐ路線大滝区住民の移動手段として必要な路線であることと考えております。

千歳市議会 2022-06-14 06月14日-04号

22大綱以降、南西諸島防衛へのシフトによって、南西有事の際には、北方からの機動展開を基本としておりますが、北海道自衛隊駐屯地等連絡協議会や千歳市における自衛隊体制強化を求める期成会とのこれまでの地道な要望活動により、北海道陸上自衛隊訓練道場として認知をされ、新編部隊なども設置をされております。 

帯広市議会 2022-06-13 06月17日-02号

今後も安定した除雪作業を継続するため、除雪業者で構成する帯広除雪安全連絡協議会からの情報提供意見交換を行いながら、まずは受託事業者が負担している費用総額を正しく認識し、必要な予算確保、また国の交付金も活用しながら具体的な対応策検討していただくことを強く求めます。 あわせて、排雪場所増設検討もお願いいたします。 

北見市議会 2022-06-13 06月17日-02号

今後も安定した除雪作業を継続するため、除雪業者で構成する帯広除雪安全連絡協議会からの情報提供意見交換を行いながら、まずは受託事業者が負担している費用総額を正しく認識し、必要な予算確保、また国の交付金も活用しながら具体的な対応策検討していただくことを強く求めます。 あわせて、排雪場所増設検討もお願いいたします。