110件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2022-06-15 09月15日-05号

吉田誠経済部長 感染症拡大物価高騰は、飲食店など食関連事業者肥料飼料価格上昇を通じて、農業生産者などフードバレーとかちの取組みに関係する業種にも影響を及ぼしているものと認識しております。 一方で、この問題の影響全国に及んでおりますことから、まずは国の責任において対策を取るべきものであると考えております。

北見市議会 2022-06-15 09月15日-05号

吉田誠経済部長 感染症拡大物価高騰は、飲食店など食関連事業者肥料飼料価格上昇を通じて、農業生産者などフードバレーとかちの取組みに関係する業種にも影響を及ぼしているものと認識しております。 一方で、この問題の影響全国に及んでおりますことから、まずは国の責任において対策を取るべきものであると考えております。

石狩市議会 2021-06-18 06月18日-一般質問-03号

この米余りの結果、2月の平均小売価格は、前年同月比3%安い5キログラム2,004円と下落が続き、消費者には好ましいことではありますが、農業生産者にとっては苦しい状況であるものと考えます。 このような現状を踏まえ、市として、この米余り問題への影響をどのように受け止めているのかお伺いいたします。 ○議長加納洋明) 本間産業振興担当部長

石狩市議会 2021-02-26 02月26日-一般質問-03号

また、農業生産者消費者を直接つなぐアプリを活用し、いしかり野菜販売全国に広げるなど、消費拡大に向けた新たな取組を行ってきたところでございます。 新年度におきましても、このような取組をJAいしかりが主体となって進めていくほか、漁協との連携事業として、とれのさとを活用した水産品販売など、引き続き実施する予定とうかがっており、市としても必要な支援は行ってまいりたいと考えてございます。 

石狩市議会 2021-02-17 02月17日-議案説明、質疑-01号

また、新規就農者の確保に向けて、研修生に対する計画的な支援を継続するほか、就農当初における経営支援体制充実させることで、新規就農者の早期経営安定、並びに農業生産者のさらなる生産性収益性の向上を図るべく、ミニトマトやブロッコリーをはじめとした高収益野菜の作付けを推進してまいります。 

石狩市議会 2020-06-19 06月19日-一般質問-03号

肉用牛や花き、果樹などを含む本市農業生産者への影響現状については、昨日までのご答弁でおおむね理解したところであります。 そこで、外国人技能実習生が来日できないことになる労働力不足に関する影響についてお伺いをいたします。 ○議長加納洋明) 本間産業振興担当部長。 ◎企画経済部産業振興担当部長農業委員会事務局長(併)(本間孝之) ただいまの御質問にお答えをいたします。 

石狩市議会 2020-06-18 06月18日-一般質問-02号

また、今定例会では、漁業者への支援事業が提案されましたが、これから夏以降生産がはじまる農業生産者も、飲食業界の需要、個人消費の落ち込みなど、元に戻らなければ農業経営にも支障が出てくることと思われます。 また、生産資材・原料・機材などは中国からの供給が多く、中国から供給遅延も出るのではと言われていますが、市内農業経営者に対して、今後の影響対策をどのように考えられているのかお伺いいたします。 

帯広市議会 2020-01-16 06月17日-03号

農業生産者個々販売収入を積み上げたものが農業産出額だと理解しておりますが、個々生産収入をどのように進捗管理されるつもりなのか、伺います。 また、販売収入生産収入の違いもお伺いいたします。 続きまして、公共事業地域経済についてお伺いいたします。 公共工事地域経済帯広市に果たしてきた役割は、農業基盤整備も含め地域経済には大きな影響がありました。

北見市議会 2020-01-16 06月17日-03号

農業生産者個々販売収入を積み上げたものが農業産出額だと理解しておりますが、個々生産収入をどのように進捗管理されるつもりなのか、伺います。 また、販売収入生産収入の違いもお伺いいたします。 続きまして、公共事業地域経済についてお伺いいたします。 公共工事地域経済帯広市に果たしてきた役割は、農業基盤整備も含め地域経済には大きな影響がありました。

千歳市議会 2019-12-10 12月10日-03号

農産物直売所である千歳農産物直売所は、平成15年に千歳農業生産者で構成した組織であり、今日まで運営を続けてきております。 道の駅リニューアル以前の当初は、固定費が少なく、冬期間営業を行っていたようですが、運営を行っていく中で、やはり、冬期間は地場の農産物もほとんどなく、市場からの仕入れで営業を続けてきておりましたが、採算が合わず、12月から4月までの冬期間営業を中止しておりました。 

札幌市議会 2018-10-31 平成30年第 3回定例会−10月31日-06号

特に、今回の災害教訓として、避難所環境改善備蓄物資見直し停電対策への具体的な検討震災を踏まえた札幌強靱化計画改定地震被害における公費撤去支援制度拡充災害時における観光客対策強化被害を受けた商店街農業生産者への支援高齢者入所施設保育所通園に対する継続的支援消防団員を活用した地域防災力充実ブロック塀等倒壊を防止することによる子どもたちへの安全対策など、災害発生

札幌市議会 2018-10-29 平成30年第一部決算特別委員会-10月29日-09号

特に、今回の災害教訓として、避難所環境改善備蓄物資見直し停電対策への具体的な検討震災を踏まえた札幌強靱化計画改定地震被害における公費撤去支援制度拡充災害時における観光客対策強化被害を受けた商店街農業生産者への支援高齢者入所施設保育所通園に対する継続的支援消防団を活用した地域防災力充実ブロック塀等倒壊を防止することによる子どもたちへの安全対策など、災害発生

札幌市議会 2018-10-29 平成30年第二部決算特別委員会−10月29日-09号

特に、今回の災害教訓として、避難所環境改善備蓄物資見直し停電対策への具体的な検討震災を踏まえた札幌強靱化計画改定地震被害における公費撤去支援制度拡充災害時における観光客対策強化被害を受けた商店街農業生産者への支援高齢者入所施設保育所通園に対する継続的支援消防団員を活用した地域防災力充実ブロック塀等倒壊を防止することによる子どもたちへの安全対策など、災害発生

厚真町議会 2017-12-12 12月12日-01号

その6割に落ち込んだ状況で、それでも29年度は選果場の運用の制約から経営者、それぞれ農業生産者が出荷について調整を迫られたという状況だという話は聞いてございます。 そういう現状をどう改善していくかということでございますが、あくまでも平成29年度の特殊事情が重なったためではないかと私たちはそう感じております。

北斗市議会 2017-12-05 12月05日-議案説明・質疑・委員会付託・一般質問-01号

認定を受けたから補助金が出るかといったらそうではなくして、第一にそういう認定を受けると、こういうことですから、農業生産者、漁業の方々、あるいは商工会の皆さん、みんなそういう機関が入って協議されてきたのだろうと思いますけれども。この認定申請で、認定になったこの10の事業、全部認定になったのでしょうか。 ○議長池田達雄君) 天満農林課長

旭川市議会 2017-06-21 06月21日-02号

その強みというものを背景にいたしまして、農産物を安定して納入できる農業生産者と旭川市学校給食物資共同購入委員会が直接契約をしているという例もあるところであります。このような手法をさらに拡大していくことでありますとか、また、新たな手法等検討について、関係部局連携を強めながら、地元の食材をできるだけ多く使用できるように努めてまいりたいと考えているところであります。