9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

留萌市議会 2022-07-07 令和 4年  7月 第1常任委員会−07月07日-01号

補正の内訳につきましては、消耗品として、消毒液、ペーパータオル、ハンドソープ等購入費19万1,000円、修繕料として、トイレ手洗い器自動水栓化157万5,000円、備品購入費として、自動消毒器及び空気清浄機整備に92万1,000円を計上するものでございます。  続きまして、7ページを御覧願います。  コミュニティセンター運営事業者支援金として20万円を補正しようとするものでございます。  

北広島市議会 2021-08-27 08月30日-02号

赤平市は今年1月から、市役所や市総合体育館など公共施設にあるトイレ手洗い場蛇口を、非接触式自動水栓に順次切り替えており、利用者から好評を博しています。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、不特定多数が触る手洗い場蛇口については、改善を求める声が多く、市議会の一般質問でも、感染防止策の一環として早急に取り組むべきとの提案が出されました。

留萌市議会 2021-07-21 令和 3年  7月 第1常任委員会−07月21日-01号

初めに、1ページ目の庁舎感染症予防対策事業についてでございますが、本事業につきましては、4月の臨時会におきまして、アルコール消毒液等消耗品補充整備及び本庁舎2階、3階トイレ内の手洗い場自動水栓化について、補正予算として計上させていただいたところですが、庁舎内におけるクラスター発生を受け、再発防止に向けたさらなる感染予防対策強化といたしまして、執務室等における飛沫感染防止及び会議室等における

留萌市議会 2021-04-15 令和 3年  4月 第2常任委員会-04月15日-01号

学習保障等支援事業では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、港北小学校トイレ手洗い場自動水栓に改修するもので、191万2,000円を計上しております。  また、GIGAスクール支援委託料では、令和3年度当初予算に計上しておりましたが、財源を全額国費に振り替えるものでございます。  次に、4ページ、中学校費学校管理費を御覧ください。  

留萌市議会 2021-04-14 令和 3年  4月 第1常任委員会-04月14日-01号

1ページ目の庁舎感染症予防対策事業についてでございますが、市庁舎内における新型コロナウイルス感染症防止対策といたしまして、消毒液等消耗品補充整備とともに、本庁舎2階、3階トイレ内の手洗い場自動水栓に切り替えることにより、来庁者及び職員の感染リスクを可能な限り低減し、衛生環境改善と安全な執務環境の確保を図るものとなってございます。  

留萌市議会 2021-03-16 令和 3年  3月 第1常任委員会−03月16日-01号

次に、公園施設感染症予防対策事業につきましては、繰越明許費に係る補正でありまして、新型コロナウイルス感染症予防対策として、市内主要公園トイレ手洗い場におきます水道蛇口自動水栓化を行うものでありますが、公共施設自動水栓化が各自治体でも取り組まれている中で、器具の調達が困難になっているため、自動水洗化に関わる修繕料252万円を繰り越すものでございます。  

苫小牧市議会 2021-02-18 02月18日-01号

1項3目庁舎管理費市庁舎感染防止対策事業費262万5,000円の増額は、地方創生臨時交付金を活用し、庁舎内トイレ手洗い場水栓を非接触自動水栓に交換するための経費で、併せて繰越明許費を設定するものでございます。 64ページに資料を添付しておりますので、御参照願います。 1項4目財産管理費575万9,000円の増額は、土地売却に伴う整地等に要する経費でございます。 

留萌市議会 2020-09-08 令和 2年  9月 第1常任委員会−09月08日-01号

衛生環境改善事業教育振興事業GIGAスクール構想ネットワーク整備事業GIGAスクール構想端末整備事業GIGAスクールサポーター業務委託料学校からの遠隔学習機能強化事業遠隔オンライン学習機能強化事業ICT環境整備事業感染症予防対策機器整備事業、そして、学校再開感染症対策学習保障等支援事業、こちらは国の100%の補助を受けて実施するもので、1校当たり200万円から300万円の配分を受け、蛇口自動水栓

  • 1