187件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北広島市議会 2022-10-11 02月25日-03号

◎市長(上野正三) 子ども食堂についてでありますが、市内には民設民営で3か所開設されており、令和2年度以降におきましては、新型コロナウイルスの影響で十分な活動ができておりませんが、昨年9月に市内子ども食堂子ども食堂への協力を検討している事業者をオンラインで結んだ情報交換会を開催し、それぞれの取組ノウハウの共有などが図られたところであります。

音更町議会 2022-09-21 令和3年度決算審査特別委員会(第2号) 本文 2022-09-21

農村地域光回線網整備事業費については、光回線が未整備となっておりました農村地域全域において民設民営による整備を行い、町内全域高速ブロードバンドサービスが利用できる環境を整えたところです。総事業費は10億3,925万4千円で、このうち、国からの補助金事業実施主体である東日本電信電話株式会社負担分を除いた5億6,874万3千円を負担金として支出したものです。

音更町議会 2022-03-03 令和4年第1回定例会(第2号) 本文 2022-03-03

活動するところと行政と、それだけではなかなか、もしくは地域と、その間に立つような組織があれば、それがそれぞれの取組活動がスムーズにいきやすいというためのものなのかなと思っているんですけれども、その運営形態は、官設官営官設民営民設民営というのがあるようですが、十勝管内では帯広市と芽室町にあると思います。  

音更町議会 2021-04-13 令和3年第2回臨時会(第1号) 本文 2021-04-13

農村地域における光回線網整備につきましては、光回線が未整備となっている本町農村地域全域において、NTT東日本事業主体となり、国の補助金本町からの負担金を活用し、民設民営方式による整備を行います。なお、工事につきましては、5月に開始し、完了は来年の3月を予定しております。  次に、「生きる力、支える力を育むまち」であります。  

留萌市議会 2021-03-16 令和 3年  3月 第1常任委員会−03月16日-01号

繰越明許費補正につきましては、本事業の国における補助対象期間は今年度限りでございますが、道内多数の自治体において民設民営方式により本事業を実施することとなったことから、通信事業者から今年度中の事業完了が困難な状況との見解と、自治体負担金予算繰越依頼が2月に書面で示されたことから、市といたしましても次年度事業完了を目指し、本事業予算令和年度に繰越ししようとするものでございます。  

釧路市議会 2021-03-04 03月04日-02号

公共性が高いフォレストガーデンを民設民営という考え方で整備しようとすると、確固たる収益性が見いだせない中では、その建物の建設は現実的に進まないということが懸念されます。国の補助支援を積極的に活用し、官民協働でしっかりと建設し活用していくことが重要と考えますが、市の見解をお示しください。 次に、阿寒湖温泉の電線地中化、歩道のバリアフリー化であります。 

恵庭市議会 2021-02-18 02月18日-01号

このたびの改正につきましては、令和3年4月1日から恵庭市すずらん保育園民設民営化することから、本条例の別表を改正するものであります。 議案書39ページの新旧対照表を御覧いただきたいと存じます。 別表を削り、新たに第6条へ表を加えるものであります。 本文に戻っていただき、議案書37ページを御覧いただきたいと存じます。 

千歳市議会 2020-09-17 09月17日-01号

国の補正予算において、新型コロナウイルス感染症対策として増額計上されました高度無線環境整備推進事業を活用し、泉郷、東丘などの、居住世帯があります光ファイバー整備地域において、情報通信環境を、民設民営方式によって民間事業者整備するものであり、この一部を負担するものであります。 なお、本事業は、今年度事業完了しないことから、併せて繰越明許費を追加するものであります。 

音更町議会 2020-09-10 令和2年第3回定例会(第1号) 本文 2020-09-10

このような中、この度の感染症対策における国の補正予算において、情報通信環境整備に係る自治体負担分臨時交付金の活用が可能になったことに加えて、制度の一部見直しにより民設民営による整備についても可能となり、これまでの課題が整理されたことから、光回線が未整備となっている本町農村地域全域において、民設民営による整備を行うこととし、今定例会補正予算案提案させていただいております。  

恵庭市議会 2020-06-08 06月08日-01号

バイオガス発電事業については、これまで汚泥を発酵させることで発生するバイオガス下水終末処理場内の自家発電や蒸気による場内暖房などに利用しておりましたが、新たに整備されたごみ焼却施設と連携した熱資源有効利用として、官民連携バイオマス発電事業FIT事業を活用した民設民営バイオガス発電事業令和2年4月1日より開始したところであり、現在、順調に稼働しております。 

札幌市議会 2020-03-18 令和 2年第二部予算特別委員会−03月18日-03号

Park−PFI制度は、公園管理者が提示した条件をもとに、民間事業者提案を行い、最もすぐれた提案を行った事業者民設民営方式飲食店などの運営を行う仕組みと理解しております。そのため、公募に際しては、民間ならではのアイデアやノウハウを生かしてすぐれた提案をしていただくことが最も重要と考えます。  

旭川市議会 2020-03-13 03月13日-06号

次に、公立大学設置にかかわる国との関係についてでありますが、現旭川大学については、設置にかかわって多額の公費を投じておりませんので、そのような民設民営大学公立化という事例は今までないものと認識しておりますが、これまで、文部科学省などの関係機関には検討状況等をお伝えしているところであり、文部科学省とのたび重なるやりとりの中では、旭川大学公立化への取り組みについて、特段、制限するものがないことを

旭川市議会 2019-12-12 12月12日-03号

総合政策部大学公立化担当部長佐藤弘康) これまで、文部科学省とは、市の検討状況に係る経過報告をお伝えするとともに、民設民営私立大学公立大学化について課題があるかなどの情報交換を行ってきたところでありますが、その中で、旭川大学公立化については、単なる救済だけではなく、学部、学科の見直しものづくり系学部の新設をすることで、より魅力的な公立大学設置したいという思いを伝えているところであります

旭川市議会 2019-12-11 12月11日-02号

そもそも民設の部分ができたのは、公設だけでは受け皿が足りないということで補助金を出してつくられたと思うんですけれども、実際にクラブの運営負担金ということで、今度のシダックスさんがやるのは月額4千円で、お菓子代が1千500円から2千円ぐらいだったと思うんですけれども、ほかの民設民営でやられているところでいけば、月額1万円を超える設定の場所もあると聞いています。

苫小牧市議会 2019-12-06 12月06日-02号

民設民営のこのフリースクール設置にも多額な費用がかかるということで、なかなか本市にもないというのが実情だと思っております。 確保法の中には、不登校の児童生徒がいわゆるフリースクールなどの学校以外の場の多様な学習活動に対しては、その負担の軽減のための経済的支援のあり方について検討し、その結果に基づいて必要な財源上の措置を講じるということで明記されております。