13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

留萌市議会 2022-09-14 令和 4年  9月 定例会(第3回)−09月14日-03号

新規採用者採用するんですが、中途で退職する方、それから採用辞退する方、合格したけれども留萌市には行かないっていう採用辞退者の方もいるのかなと想像しております。  そういうことを考えたときに、採用登録というのをすると思うんですが、この採用登録者について、この辞退者とか途中で退職する方とかそういう方をある程度考慮した中で登録者っていうのをお決めになるのか、お聞きいたします。

留萌市議会 2022-01-20 令和 4年  1月 第1常任委員会−01月20日-01号

市職員採用試験につきましては、第5次留萌定員適正化計画に基づき、継続的に試験実施してきたところでございますが、令和年度につきましては、昨年度同様、事務職につきましては、他の自治体との併願などによる採用辞退者が生じないよう、日程調整行い試験実施するとともに、上級職につきましては、より受験をしやすい試験方法導入として、一次試験となるSPI試験につきましては、一定の期間を設定した中で、全国の

留萌市議会 2021-05-19 令和 3年  5月 第1常任委員会-05月19日-01号

初めに、職員数状況についてでございますが、令和3年4月1日現在の一般会計職員数は176名となっており、昨年度におきましても、第5次留萌定員適正化計画における、計画数183人をもとに、職員採用試験実施を進めてきたところでございますが、定年退職前の自己都合退職及び採用辞退者の発生などにより、目標とする職員数には至っていない状況となってございます。  

留萌市議会 2021-02-17 令和 3年  2月 第1常任委員会-02月17日-01号

令和年度採用試験につきましては、昨年度と同様、事務職につきましては、他の自治体との併願などによる採用辞退者が生じないよう日程調整を行い、試験実施するとともに、国が進める就職氷河期世代への支援プランを踏まえた社会人枠採用試験についても実施をしてきたところでございますが、採用予定名簿登録後、今回につきましては、初級事務職において3名の辞退者が生じるなど、当初予定しておりました採用者数確保できなかったことから

留萌市議会 2019-12-18 令和 元年 12月 第1常任委員会−12月18日-01号

職員採用試験につきましては、第5次留萌定員適正化計画に基づき、安定的な職員採用に向けて実施をしているところでございますが、他都市との併願などによる採用辞退者が生じないよう、昨年度より初級職採用試験統一試験日とする、事務職採用試験の3次試験まで行っていたものを2次試験までとする。

帯広市議会 2018-03-13 03月26日-06号

次に、職員費関係では、市外居住職員通勤手当を見直す考え採用辞退者対策など人材確保に努める考え退職者の再就職情報公開内容とわかりやすい情報提供に努める考え処遇改善につながる会計年度任用職員制度導入に努める考え専門職無期雇用化を図る考え職員会館解体スケジュールと、解体後の跡地利用考え方などについて質疑意見がありました。 

北見市議会 2018-03-13 03月26日-06号

次に、職員費関係では、市外居住職員通勤手当を見直す考え採用辞退者対策など人材確保に努める考え退職者の再就職情報公開内容とわかりやすい情報提供に努める考え処遇改善につながる会計年度任用職員制度導入に努める考え専門職無期雇用化を図る考え職員会館解体スケジュールと、解体後の跡地利用考え方などについて質疑意見がありました。 

札幌市議会 2018-03-09 平成30年第一部予算特別委員会−03月09日-03号

項目めは、欠員補充のための人材確保について、2項目めは、採用辞退者について、3項目めは、長時間労働の是正についてです。  私は、昨年の予算特別委員会において、札幌市職員及び臨時職員労働環境について質問しましたが、質問の中で明らかになった特徴的な事項として5点挙げておきます。

札幌市議会 2010-03-09 平成22年第一部予算特別委員会−03月09日-04号

本市職員の人員は他都市と比較しても非常に少なく、精神的な病を抱えている職員も多い実態にあり、さらには、採用辞退者も近年は非常に多いという状況を踏まえますと、魅力ある職場環境の要素として一定程度福利厚生の充実は必要だと考えるものです。もちろん、その一方で、民間とのバランスを失わないような健全な制度財源面透明性確保は当然必要であります。  

札幌市議会 2001-03-13 平成13年第二部予算特別委員会−03月13日-04号

年度看護職員必要採用者が27名でございましたが,予想を上回ります採用辞退者があったために,最終的には23名の採用にとどまりました。  そこで,平成13年度看護職員採用につきましては,恒例の採用辞退者及び年度途中の普通退職者の的確な把握に努めたところでございます。その結果,具体的には,本院におきまして,13年度は46名の職員採用する予定でございます。  

  • 1