133件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

留萌市議会 2004-03-09 平成16年  3月 定例会(第1回)−03月09日-01号

工事概要は、沈砂池施設躯体が地上1階、一部地階でございますが、延べ床面積178.81平方メートル、他に配管、機械、設備など事業費は2億 3,265万 9,000円となっております。  なお、今後の取水施設導水施設などの整備につきましては、財政状況を見きわめた上で検討するものとし、水道事業経営自主健全化に向けて鋭意努力し、市民の水道として安全かつ安定した供給に努めていきたいと考えております。  

札幌市議会 2003-09-02 平成15年(常任)建設委員会−09月02日-記録

◎三浦 建築指導部長  工事中の通学路に対する安全対策に係る指導関係ですけれども,建築主に対しましては,工事に当たって,北九条小学校説明に行くように指導をしておりまして,工事用の仮囲いが歩道の一部を占有するようになったことを契機としまして,北九条小学校に対して工事概要説明をされたという報告を受けております。

札幌市議会 2003-07-31 平成15年第二部議案審査特別委員会−07月31日-03号

それから,実施時期につきましては,新しい制度ということもありまして,できれば一定の周知期間を経まして,8月下旬ごろから順次工事概要を公開していきたいというふうに考えているところでございます。 ◆藤原廣昭 委員  どのような工事内容か,また入札方式概要はおおむね理解はできるわけでありますけれども,ただいま答弁の中では,ISOですとか工事実績とか,工事成績というような表現がされておりました。

函館市議会 2002-12-05 12月05日-01号

工事概要につきましては、橋長95メーター幅員19メーターの上部のけたを工場製作し、塗装するものでございます。 この工事請負契約につきましては、議案に記載の請負金額及び請負人をもちまして請負契約を締結しようとするものでございます。 以上、御説明申し上げましたが、よろしく御審議の上、議決くださいますようお願い申し上げます。

留萌市議会 2002-12-03 平成14年 12月 定例会(第4回)−12月03日-01号

工事概要は、総幅員22メートル、うち車道幅員9メートル、両側歩道幅員 3.5メートル、片側自歩道6メートル、橋梁1橋、施工延長 321メートルであり、事業費は3億 9,100万円を要しております。  また、潮静2丁目と潮静3丁目の間に流れる普通河川八線沢川にかかる橋について、潮静小学校全学童から橋の名前を募集し、「友優橋」と命名いたしました。  

音更町議会 2002-10-04 平成13年度決算審査特別委員会(第5号) 本文 2002-10-04

13ページの工事概要につきましても省略をさせていただきたいと思います。  16ページの業務の13年度につきまして説明をさせていただきます。  16ページの業務でございますけれども、13年度末で13年度説明をさせていただきますけれども、年度末の給水人口につきましては3万4,163人でございます。計画給水人口が3万4,000人になってございまして、計画人口を超えている状況にございます。

札幌市議会 2000-03-08 平成12年第 1回定例会−03月08日-04号

厳しい経営環境にある建設業界にあっては,このように発注者側から発注予定工事名工事概要,発注時期などを四半期ごと事前に公表されることは,企業としての年間を通じた計画的な営業活動の促進を図ることになりますし,また,入札競争性を一層高めることにもつながるわけであります。積極的に推進していただきたいと思います。  

釧路市議会 1998-12-09 12月09日-01号

工事概要は約1,150メートル、幅員40メートルの4車線道路と、こういうことで土地代を含み、大体事業費として18億円ほど見込まれる事業というふうに認識をしてございます。着工時期につきましては、議員ご指摘のとおり芦野小学校美原小学校との校区の調整が終える平成12年の後、早期に着工するようにこれからも強く要望してまいりたいと思います。 

釧路市議会 1996-06-27 06月27日-04号

次に、シビックコア地区整備計画関係では、釧路地方合同庁舎規模構造入居官署フロア配置及び本年度工事概要について説明があり、①釧路地方合同庁舎自体設計上の特徴として、免震構造が採用されたこと。②喫茶・レストランを1階広場寄り部分へ配置し、アトリウムロビーを設置、またビル風防止広場への圧迫感低減のための配慮がされていることなどであります。