7086件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2022-11-22 12月13日-05号

◎下野一人市民福祉部長 公立保育所の再編の中で、市全体の3歳児から5歳児の保育需要実績が、現在計画を上回っているような状況になったことから、今後の保育需要の見直しにつきましては、現在再精査した上で、必要な保育枠に不足が生じないよう、市全体の保育枠の確保をしていきたいと考えてございます。 以上でございます。 ○有城正憲議長 上野議員

旭川市議会 2022-10-07 10月07日-08号

旭川市都市機能の誘導に係る固定資産税の不均一課税に関する条例に関して、決算年度において減免実績はありませんでした。しかし、実績のあるなしは、市民企業が申請するか否かの結果です。申請があり、該当すれば、減免することになります。税の負担の公平性を大きく損なう条例を持ち続けること自体、問題であり、直ちに是正する必要があることを述べておきます。 

北斗市議会 2022-10-04 10月04日-議案説明・質疑・討論・採決-03号

トータルで600万の実績見込を出しておりますので、今回250万の補正とさせていただいております。 以上です。 ○議長中井光幸君) 他にありませんか。     (「なし」と呼ぶ) ○議長中井光幸君) 6款農林水産業費、1項農業費、1目農業委員会費。     (「なし」と呼ぶ) ○議長中井光幸君) 3目農業振興費。     

音更町議会 2022-09-28 令和3年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2022-09-28

(3)一時借入金の状況でありますが、当年度につきましても一時借入れの実績はございません。  19ページを御覧ください。令和3年度のキャッシュ・フロー計算書でございます。この計算書につきましては、水道企業経営活動を3つの区分に分類して、現金の流れに着目して財務状況を表したものでございます。  

音更町議会 2022-09-22 令和3年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-09-22

なお、各種相談件数実績は、町民法律相談が23件、消費生活相談が281件、このほか、人権・行政・暮らしの相談が6件、窓口相談は99件、すずらん無料法律相談が2件となっております。  4目は地域会館等施設費であります。繰越明許費1,444万3千円については、共栄コミュニティセンター冷房設備工事において、令和4年度中に供用を開始するため繰越予算を措置したものであります。  

北斗市議会 2022-09-16 09月16日-一般質問-02号

これは先ほど総務部長のほうから、その後の電気料金、もしくは電力使用量の削減実績等も御説明をしたところですけれども、そのようなデータ上の実績それから、やはり地元の企業と協力してやっていただく、なおかつ、仕事なので、きちんとやるのは当たり前というような御指摘も過去に髙村議員から御指摘を受けたような気もありますけれども、とはいえ、やはり円滑に、それぞれの公共施設に、私どもの目的に沿った取りつけがきちんとされていくのかどうかというのも

帯広市議会 2022-09-15 09月30日-06号

次に、障害者福祉に関し、ヘルプマーク配布や、授産品販売実績と今後のノーマライゼーション推進考え方特別障害者手当障害者控除認定状況ホームページ活用した周知に努める考えコミュニケーション支援に向けてアプリケーション等の積極的な活用を図る考え企業への理解促進関係団体との連携強化等により障害者雇用拡大を図る考えなど。 

北斗市議会 2022-09-15 09月15日-議案説明・一般質問-01号

一つ目スポーツイベントやお祭りなどが実施できる多目的広場としての活用につきまして、既存の陸上競技場多目的広場として整備されており、市民スポーツの集いなどスポーツイベントの際は、これまでも十分に活用されてきた実績がございます。 また、今回のリニューアル工事では、現在の自由広場を再整備し、みんなの広場と呼ばれる約3,600平方メートルの全面天然芝グラウンドとする予定でございます。 

北見市議会 2022-09-15 09月30日-06号

次に、障害者福祉に関し、ヘルプマーク配布や、授産品販売実績と今後のノーマライゼーション推進考え方特別障害者手当障害者控除認定状況ホームページ活用した周知に努める考えコミュニケーション支援に向けてアプリケーション等の積極的な活用を図る考え企業への理解促進関係団体との連携強化等により障害者雇用拡大を図る考えなど。