52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

苫小牧市議会 2021-02-26 02月26日-03号

昨年度は、子供たちが自主的に読書活動を行う基盤として、学校図書館蔵書充実に努めるとともに、学校司書司書教諭との連携や各学校との情報共有により魅力ある学校図書館づくりを進めてまいりますと昨年度の教育方針には掲げられておりましたが、これらの取組は道半ば、ある意味では、教育を進める上で永遠に追求していかなければならないテーマであると考えますが、なぜ新年度の教育方針から外したのか、その理由についてお聞

札幌市議会 2020-10-16 令和 2年第一部決算特別委員会−10月16日-05号

教育委員会といたしましては、この読書センターとしての機能はもとより、急速な社会の変化を踏まえ、これまで以上に情報活用能力向上が重要となることから、今後、学校図書館を活用した課題探究的な学習推進するなど、学習センター情報センターとしての機能を一層高めることを通して魅力ある学校図書館づくりを進めてまいります。

苫小牧市議会 2020-02-20 02月20日-01号

読書教育推進につきましては、子どもたちが自主的に読書活動を行う基盤として、学校図書館蔵書充実に努めるとともに、学校司書司書教諭との連携や各学校との情報共有により、魅力ある学校図書館づくりを進めてまいります。 また、「読書大好き、苫小牧っ子」というスローガンによる全小・中学校読書量増加に関する取組を進めてまいります。 

苫小牧市議会 2019-02-22 02月22日-01号

また、全小学校配置する学校司書の研修の実施や「ブックちゃん」の利用拡大など、中央図書館との連携・協力を促進するとともに、引き続き学校図書館蔵書充実に努め、魅力ある学校図書館づくりを進めてまいります。 授業改善推進につきましては、先導的実践の普及を目的に設置している授業改善研究委員会では、国語科、算数・数学科、理科、外国語科社会科の5教科全てにおいて共通取組事項の徹底を進めてまいります。 

留萌市議会 2018-09-19 平成30年  9月 決算審査特別委員会−09月19日-02号

このあたりも含めまして、図書ボランティアの皆さんがしっかりと学校活動をサポートしていただいて、学校としても感謝をしているところでありまして、教育委員会といたしましても、非常に心強い支えになっていると認識をしておりまして、やはり、今後におきましても、図書ボランティアの皆様と協働しながら、よりよい学校図書館づくりをどうしていくかというところを引き続き進めていきたいというふうに考えております。  

苫小牧市議会 2018-02-23 02月23日-01号

読書環境の整備では、学校図書館蔵書充実に努めるとともに、全小学校学校司書配置し、魅力ある学校図書館づくりを進めてまいります。 また、課題である中学校学校図書館充実に向けて具体的な検討を始めてまいります。 学校力向上では、道教委実施する事業を積極的に活用するとともに、学校司書特別支援教育支援員看護師資格を持つ介添員などの専門的職員配置拡充により組織力向上を図ってまいります。 

留萌市議会 2017-12-12 平成29年 12月 定例会(第4回)-12月12日-03号

教育委員会といたしましては、学校図書館ボランティア人材確保に努めるとともに、今後もボランティアの方が生き生きと図書館運営に携わっていただけるよう意見交換をしながら、子どもたちにとって魅力ある学校図書館づくり推進してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長野崎良夫君) この際、農業委員会会長答弁を求めます。  農業委員会会長

留萌市議会 2016-06-13 平成28年  6月 定例会(第2回)−06月13日-02号

今後におきましても、学校学校図書館ボランティアと一緒になって、子どもたちにとって魅力のある学校図書館づくりを進めてまいりたいと思っているところでございます。  以上でございます。 ○副議長村上均君) 坂本茂議員。 ◆13番(坂本茂君) それでは、最後の一問一答のお尋ねになると思います。再質問になります。防災関係で1つお尋ねしておきたいと思います。  これまでの議会でも議論がありました。

留萌市議会 2016-03-01 平成28年  3月 定例会(第1回)−03月01日-01号

読書活動推進につきましては、引き続き「学校図書館ボランティア」に加え、市立留萌図書館とも連携し、子どもたちにとって魅力ある学校図書館づくりを進めてまいります。  第3は、「健やかな体を育む教育推進」についてであります。  子どもたち心身ともに健康な生活を送るため、体力の向上と望ましい生活習慣を身につけることが大切であります。  

帯広市議会 2015-10-02 10月05日-04号

今後とも市図書館連携した学校図書館クリニックなどを活用し、より魅力ある学校図書館づくりに努め、子供たち図書館利用がふえるようにしたいと考えてございます。 次に、司書教諭役割でございます。 学校図書館資料選択収集提供子供読書活動に対する指導、さらには学校図書館利用指導計画を立案し実施中心になるなど学校図書館運営活用について中心的な役割を担ってございます。 

北見市議会 2015-10-02 10月05日-04号

今後とも市図書館連携した学校図書館クリニックなどを活用し、より魅力ある学校図書館づくりに努め、子供たち図書館利用がふえるようにしたいと考えてございます。 次に、司書教諭役割でございます。 学校図書館資料選択収集提供子供読書活動に対する指導、さらには学校図書館利用指導計画を立案し実施中心になるなど学校図書館運営活用について中心的な役割を担ってございます。