83件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2022-12-09 12月12日-04号

また、使い方を掲載した名刺サイズのカードを作成し、協賛企業市内公共施設への配布をし周知啓発に取り組んできているところであります。 参加者からは、歩数を意識するようになった、1日頑張った結果をアプリで確認している、特典が楽しみでもっと歩こうと思うなど、健康増進きっかけづくりになったとの声をいただいております。 

旭川市議会 2022-09-26 09月26日-05号

総合政策部市制100年・女性活躍担当部長坂本考生) 記念式典につきましては、市制施行100年を記念した功労者表彰対象者をはじめ、道内選出国会議員旭川選出道議会議員市議会議員、さらには、国や道の機関道北市長会上川管内市町村長市内業界団体協賛企業など、合わせて1千239名の方々を御案内し、700名の御臨席をいただきました。 

帯広市議会 2022-09-15 09月30日-06号

看護学校卒業者市内定着率向上への取組みと離職防止、再就職支援考え方ギャンブル薬物アルコール依存者家族がより相談しやすい環境づくりを進める考え健康マイレージ事業目標達成要因登録者協賛企業増加に向けた考え方、犬や猫の適正飼育周知啓発と、去勢避妊助成制度導入考え方エコカー普及啓発に向けた取組みと地方公共団体実行計画区域施策編への位置づけ考え方、新エネルギー導入促進補助金

北見市議会 2022-09-15 09月30日-06号

看護学校卒業者市内定着率向上への取組みと離職防止、再就職支援考え方ギャンブル薬物アルコール依存者家族がより相談しやすい環境づくりを進める考え健康マイレージ事業目標達成要因登録者協賛企業増加に向けた考え方、犬や猫の適正飼育周知啓発と、去勢避妊助成制度導入考え方エコカー普及啓発に向けた取組みと地方公共団体実行計画区域施策編への位置づけ考え方、新エネルギー導入促進補助金

旭川市議会 2022-06-10 06月10日-02号

高校総体の総合的な協賛企業出場校決定等が来年となることから、本年度中に進められないものもありますが、今後、実行委員会事務局を担うスポーツ課において、各競技会場の調整、競技役員などの競技運営者必要資材確保大会運営に伴う衛生、医療、警備面などの整備、広報活動などを順次進めていくほか、本年開催四国大会の視察を行うなど、万全の体制で進めてまいります。 ○議長(中川明雄) 上野議員

千歳市議会 2022-03-01 03月01日-01号

パネル展初日には、街頭啓発を実施し、消費者トラブルなどに関するパンフレットのほか、協賛企業、団体等から提供していただいた啓発用品などを、来場者や通行中の市民など、約200人に配布しました。 引き続き、安心・安全な消費者行政の推進に努めてまいります。 2月7日、2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロを目指す、千歳市ゼロカーボンシティを表明しました。 

釧路市議会 2020-09-04 09月04日-03号

札幌市や隣まち帯広市などは、施設新規設置やリニューアル、当然現行の契約が切れるときには、市のホームページなどでネーミングライツ協賛企業募集案内を行うなど、それぞれの施設自主財源確保のための施策として推進しております。また、北海道では、北海道ネーミングライツ制度基本方針を制定していて、先般には北海道の管理しているダムのネーミングライツのスポンサーを募集しています。 

帯広市議会 2020-07-03 12月10日-04号

◎五十嵐ゆかり市民福祉部参事 協賛企業職員にも健康づくり一緒に取り組んでいただくことで帯広市が一体となって健康を目指していく仕組みとなっております。今年度は1,500名のダウンロード数目標としており、令和年度末までに4,500名の参加目標としております。 令和2年11月末現在1,982件のダウンロードがあり、本年度の当初の目標達成している状況にございます。

北見市議会 2020-07-03 12月10日-04号

◎五十嵐ゆかり市民福祉部参事 協賛企業職員にも健康づくり一緒に取り組んでいただくことで帯広市が一体となって健康を目指していく仕組みとなっております。今年度は1,500名のダウンロード数目標としており、令和年度末までに4,500名の参加目標としております。 令和2年11月末現在1,982件のダウンロードがあり、本年度の当初の目標達成している状況にございます。

札幌市議会 2019-10-09 令和 元年第二部決算特別委員会−10月09日-04号

これまでの取り組みにつきましては、電話による勧奨のほか、受診しますと協賛企業のプレゼントが当たるキャンペーンの実施や、協会けんぽと連携した市民公募によるPRポスターの作成など、さまざまな事業を行ってきたところでございます。昨年は、受診率の高い10地区の連合町内会を表彰しましたほか、未受診者約16万人にダイレクトメールを送付いたしました。

留萌市議会 2019-08-23 令和 元年  8月 第2常任委員会-08月23日-01号

開催日は9月5日木曜日、午後1時開場で1時半から開演、場所は留萌市文化センター、演目は劇団四季によります「はだかの王様」で、これは、劇団四季舞台芸術センター、また市内協賛企業6社の……   〔発言する者あり〕 ◎生涯学習課長小林慶一君) 申しわけありません。  資料の目的の中の「豊かな感性」が完成された「完成」になっておりました。感覚の「感性」に訂正をお願いいたします。  説明、戻ります。  

旭川市議会 2018-12-12 12月12日-03号

今回は第60回という節目であり、イベント内容の充実を図る必要がありますことから、新規協賛企業開拓に早い時期から取り組んでおり、例えば花火打ち上げ前に、大雪像協賛企業のCMを投影したり、タイヤチューブで滑る体験コーナー協賛企業PRグッズで装飾するなど、協賛企業にもメリットがあるような提案を行いながら、協賛金増加に努めているところであります。 

伊達市議会 2018-12-11 12月11日-04号

確かに富士市より伊達市は、富士市の場合ユニバーサル就労協賛企業を集めるにも苦労しているわけです。ところが、伊達市の場合は、西胆振心身障がい者職親会というこれが80社だか100社ぐらいあると。そういう下地があるし、さっき部長が言われたとおりの下地もあるということで、伊達市の場合はまだその面では進んでいるかなと思うのです。

札幌市議会 2018-10-29 平成30年第一部決算特別委員会-10月29日-09号

また、PMF運営においては、新たな協賛企業開拓を初め、札幌文化芸術劇場との相乗効果を図るなど、さらなる活性化に努めるべきと考えます。  次に、地域のまちづくりにおける課題についてであります。  我が会派の代表質問で取り上げました町内会に関する条例の進め方については、町内会自主自立性を尊重しつつ、町内会は何を望んでいるのかの原点に立ち返り、協働の精神に基づいた整理に努めるべきと考えます。  

札幌市議会 2018-10-18 平成30年第一部決算特別委員会−10月18日-05号

その間、組織委員会としましては、協力企業の獲得などに努められ、協賛企業の数という面では一定程度の成果が見られていることは評価したいと思いますけれども、やはり、金額の面で落ち込んでいくということは、事業の魅力や今後の維持、また、教育音楽祭としての本来的な役割に影響を及ぼすことが否定できないのではないかというふうに考えております。