3444件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-12-20 令和 4年第7回予算特別委員会(12月20日)

まず、議案第80号 令和4年度府中一般会計補正予算(第6号)について質疑に入り、補正予算説明資料資料1 有害鳥獣被害防護柵電気柵ソーラー化支援事業について、分科員から、それぞれの地域によって日照時間等も違うと思うが、そういう課題はクリアできるのか、という趣旨質疑があり、担当課長から、太陽光発電のメリットは、太陽光が当たれば電力を生み出してくれるが、太陽光が当たっていない夜間や日照不足の時間は

府中市議会 2022-12-13 令和 4年総務文教常任委員会(12月13日)

例えば、現行におきましては、個人情報漏えい、万が一起こってしまった場合には、国への報告義務はございませんが、そういったときはどうしておるかといいますと、これは府中保有個人情報安全管理に関する訓令というのがございまして、そこの規定に基づきまして、市の内部でそういった情報漏えいに関する共有を図って、被害拡大防止、復旧、必要な措置を講ずることとしております。

府中市議会 2022-12-05 令和 4年第7回定例会(12月 5日)

また、激甚化する災害に対しては、被害を拡大させないための基盤整備避難行動強化を進めるなど、安心・安全な都市づくりについても位置づけております。  今後、府中地区上下地区の2カ所での地域説明会を予定しており、実現に向けて地域の皆様とつくり上げ、共有し、一緒に取り組んでいけるよう、趣旨や目的、内容について、丁寧で具体的な説明をさせていただきます。あわせて、パブリックコメントの募集も行います。

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回定例会( 9月26日)

最後になりますが、さきの台風14号については、幸い大きな被害はありませんでしたが、停電や倒木が発生したことについて、市民生活基盤となるインフラの重要性を再認識いたしました。また、先週末発生しました通信障害の事象も含めて、これを今後の教訓とし、リスク管理及び危機管理両面について改めて見直し、検証を行ってまいります。  

府中市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会( 9月 5日)

大雨により7月と8月にそれぞれ一度警戒態勢をしき、避難所の開設などを行いましたが、これまでのところ大きな被害は発生しておりません。とはいえ、現在、台風11号の動きが大変心配でありますが、近年の水災害激甚化頻発化などを踏まえ、想定し得る災害への警戒を怠らないよう、情報の収集と発信、あるいは避難体制強化に引き続き努めてまいります。

府中市議会 2022-06-28 令和 4年第4回定例会( 6月28日)

令和4年3月19日午後10時頃、中須町の国道486号線中須踏切交差点から、芦田川左岸線へ接続する市道中須21号線を被害者が運転する普通乗用自動車道路上のポットホール車体左側前後の輪を落とし、車体左側前後のホイール端部を破損したものでございます。  まず、1点目の御質問なんですが、具体的な場所についてなんですが、中須町のパーラースーパーライトの裏側の市道でございます。  

府中市議会 2022-06-17 令和 4年第4回定例会( 6月17日)

建設部長河毛茂利君) 平成30年7月の豪雨によりまして、鴫谷橋におきましては、橋桁や橋脚が流失するなど、大きな被害を受け、現在も通行止めの状態が続いており、迂回路として既存の道路を利用していただいております。これらの道路を利用していただいている中で、歩道がないため歩行者などの安全対策が必要との声も聞いております。  

府中市議会 2022-05-16 令和 4年第3回臨時会( 5月16日)

もしもこれが大惨事、一歩誤ると通行されている方、あるいは通行している車に物すごい被害があっただろうと思うと物すごく怖い。現場はこの写真のようにはもう今なっていない。もう閉ざされて施工しているわけですけれども、これもまたこの夏を経過します、果たして大丈夫なのか、その辺のところをきちんと見きわめてやっているのかが1つ。  

府中市議会 2022-03-22 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月22日)

第1期整備として、毎秒5トンの整備となっているが、毎秒5トンの機能で十分な対策が取れるのか、また第2期整備は行うのかという趣旨質疑があり、担当課長から、第1期整備事業の進め方としては、全体計画の9.8トンを整備する第1段階としての既往最大である平成30年7月豪雨浸水シミュレーションにより再現し、緊急対策効果とあわせて、浸水被害をほぼ解消できる数字が毎秒5トンとなっており、残る毎秒4.8トンについては

府中市議会 2022-03-22 令和 4年第2回定例会( 3月22日)

岡田隆行君から、2022年3月15日中国新聞報道「市が犯罪被害見舞金」について、緊急質問の通告があります、よって本動議を議題といたします。  岡田隆行君の緊急質問に同意の上、日程に追加し、発議を許すことに賛成の諸君の起立を求めます。                 〔賛成者起立〕 ○議長棗田澄子君) 起立少数であります。  

広島市議会 2022-03-17 令和 4年第 2回 2月定例会−03月17日-10号

被害がこれ以上広がらないよう祈っております。  それでは,第1号議案令和4年度広島一般会計予算について,原案については,意見を付して賛成藤田博之議員外5名提出の修正案については反対の立場で討論いたします。  このたびの令和4年度広島一般会計予算案には,新規事業として中央図書館等移転整備の経費1億7729万9000円が計上されています。  

府中市議会 2022-03-15 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月15日建設分科会)

分科員加島広宣君) この農業委員会職務内容、大体理解はしているんですが、最近特に農業従事者の方から言われるのが、鳥獣被害が多いんで、こういう余計ではあるのかなと思うんですが、鳥獣被害対応されるような増員というか、そういったのを御検討できないものかお伺いさせていただきます。 ○主査加藤吉秀君) 田原農林課長

府中市議会 2022-03-11 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月11日総務文教分科会)

総括質疑の中で幾らかお答えしましたけれども、市長の広聴事業「輪い和い座談会」等でも要望が多かった、鳥獣被害への対応についての実証実験であるとか、レベル4を見据えた市街地での活用についてそういった関係者と検討を進めてまいることとしております。 ○主査加納孝彦君) 三藤分科員

府中市議会 2022-03-08 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月 8日)

ただ、その中でも一つ、例えばここで朝の別の委員からも出ていましたけれども、現実問題として空き家対策等々で大変もう少し何とかしてほしいというところ、あるいは農業政策なんかでもやっぱり私どもが取ったアンケートで一番多いのがやっぱり鳥獣被害部分で、個人でどうにもならない部分にもうきていると、市をあげて何とか工夫をしてほしいというような要望があります。