402件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回 9月定例会-09月22日-04号

それに加え,私立高校教育費への就学支援金授業料等軽減補助金等により,授業料に対しての抵抗感も薄まったことも追い風になっています。このように変化している現在,これまでは生徒を受け入れる高校から,これからは生徒から選ばれる高校へと新たな局面に立っている中,魅力ある高校づくりは,学校教育関係従事者だけでなく,本市行政の真価が問われる喫緊の課題であるように思えてなりません。

広島市議会 2021-09-21 令和 3年第 3回 9月定例会-09月21日-03号

一方,広島市の支援は,昨年5月に市立大学生への授業料減免オンライン授業によるパソコン貸出し,通信に必要な経費補助する支援実施されただけです。今年だけでも3度目の緊急事態宣言が出され,宣言が延長される状況下では全く不十分な支援です。大学生からは,コロナ禍2年目はより大変になった,預金も尽き,大学支援だけでは足りない,臨時給付金を再支給してほしいとの声も上がっております。

広島市議会 2021-06-21 令和 3年第 2回 6月定例会−06月21日-03号

感染拡大影響を受け,経済的に困窮している学生に対しては,既に国がその生活実態を踏まえ,授業料等の減免奨学金給付をパッケージで実施する修学支援制度を設けるなどして支援を行っているほか,これに該当しない学生に対しても,大学独自で授業料等の減免制度の拡充が実施されたり,学生へのアンケートを基に応急の奨学金給付大学食堂で利用できる食事補助券の配布など,学生の実情に応じた対応が行われているところでございます

福山市議会 2021-03-18 03月18日-06号

授業料免除など,コロナ禍だからこそ,公立大学が果たす役割は重要である。法人化は中止するべきである。 戦略推進マネジャーなど民間人材活用推進市職員兼業化といった民間人材地方公務員交流環境整備が進められようとしているが,公務に責任を持つ行政主体の縮小につながりかねない。行政課題を自前で解決できる職員育成にこそ力を振り向けるべきである。

尾道市議会 2021-02-22 02月22日-01号

また、尾道市立大学特別運営費交付金では、感染症対策及び授業料減免等に係る補助金追加をお願いしております。 これら以外の内容としては、会計年度任用職員等に係る社会保険料生活交通路線維持費及び生活航路維持確保対策事業費に係る各補助金追加や、本年度執行見込みによる各費目の増減調整をお願いしております。 

福山市議会 2020-12-18 12月18日-06号

第1に,効率的経営自己資金の獲得が求められ,資金に結びつかない幅広い教養教育基礎科学研究,地域への貢献などが弱まることや,授業料の引上げが懸念される。 第2に,自治体の長が大学の目標を定め,その達成実績行政機関に置く法人評価委員会が評価するなど,教育研究が首長の意向に左右されるようになり,大学自主性が損なわれる。 

福山市議会 2020-12-10 12月10日-05号

本年4月から始まった国の大学等修学支援制度は,奨学金支給授業料免除などができます。新型コロナ影響家計が急変した場合にも利用できます。利用実績は全国で僅か1000人とのことです。国に対して制度の周知と対象要件を広げるよう求めることを要望します。 また,国の対象から外れる中間所得者層などの世帯に対して,市独自の給付型奨学金制度実施を求めます。それぞれお答えください。 

広島市議会 2020-09-16 令和 2年第 6回 9月定例会−09月16日-02号

音楽専門教育を取り巻く環境進学授業料,就職などの経済的負担ほかの要因から大変厳しいものがあるとは思いますが,音楽家を志す高校生の選択肢を広げるための学校教育施設音楽を中心とした学びの場として,広島市立高等学校音楽専門の学科,またはコースを設置されてはどうかと思いますが,いかがでしょうか。  

福山市議会 2020-06-09 06月09日-03号

なお,今回の給付金対象とならなかった学生については,学生相談窓口や教職員を通じて学生状況をきめ細かく把握し,新たに設けられた家計が急変した学生対象とした奨学金や既存の授業料減免制度などを活用して,全学生修学に支障を来すことのないよう対応してまいります。 以上で,塚本議員の御質問に対する答弁といたします。 ◆30番(塚本裕三) 御答弁をいただきました。 

広島市議会 2020-05-27 令和 2年第 3回 5月臨時会-05月27日-01号

このたびの事業では,大学新型コロナ影響家計が急変した学生に対し,支援に要する経費について,市が大学補助を行うもので,授業料減免に要する費用オンライン授業実施に伴うパソコンの貸出しや通信費補助に要する経費です。しかし,果たしてこれらの支援で十分でしょうか。現在,学生たちは,新型コロナ影響から日々の暮らしに大きな不安を抱いています。

府中市議会 2020-03-12 令和 2年第1回予算特別委員会( 3月12日総務文教分科会)

広島県の奨学金状況でございますが、平成30年度には大学等進学時の経済的負担を軽減する目的給付型奨学金制度を整えられましたが、その翌年には国による給付型奨学金あるいは大学等授業料免除制度などが整備されたという事情をもって、広島県は単年度で終了されたと伺っております。

広島市議会 2020-02-20 令和 2年第 1回 2月定例会−02月20日-03号

憲法が規定している義務教育無償については,文部科学省のホームページに掲載されております法解釈によれば,国公立義務教育小学校における授業料徴収の意味であるとされています。一方,就学援助制度学校教育法において,経済的理由によって就学困難と認められる学齢児童または学齢生徒保護者に対しては,市町村は必要な援助を与えなければならないと規定されているものです。

尾道市議会 2020-02-17 02月17日-02号

けについて   議案第10号 尾道瀬戸田歴史民俗資料館設置及び管理条例を廃止する条例案   議案第11号 尾道市等が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等手続に関する条例の一部を改正する条例案   議案第12号 尾道家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例案   議案第13号 尾道森林環境整備基金条例案   議案第14号 市立学校における授業料

尾道市議会 2020-02-12 02月12日-01号

けについて   議案第10号 尾道瀬戸田歴史民俗資料館設置及び管理条例を廃止する条例案   議案第11号 尾道市等が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等手続に関する条例の一部を改正する条例案   議案第12号 尾道家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例案   議案第13号 尾道森林環境整備基金条例案   議案第14号 市立学校における授業料

福山市議会 2019-12-20 12月20日-06号

号 令和年度福山工業用水道事業会計補正予算    議第204号 令和年度福山下水道事業会計補正予算    議第205号 福山市議会議員議員報酬費用弁償及び期末手当に関する条例及び福山特別職職員に対する期末手当支給に関する条例の一部改正について    議第206号 福山一般職員給与に関する条例等の一部改正について    議第207号 福山市立福山中学校及び福山市立福山高等学校授業料徴収条例

福山市議会 2019-12-13 12月13日-05号

号 令和年度福山工業用水道事業会計補正予算第11 議第204号 令和年度福山下水道事業会計補正予算第12 議第205号 福山市議会議員議員報酬費用弁償及び期末手当に関する条例及び福山特別職職員に対する期末手当支給に関する条例の一部改正について第13 議第206号 福山一般職員給与に関する条例等の一部改正について第14 議第207号 福山市立福山中学校及び福山市立福山高等学校授業料徴収条例

呉市議会 2019-09-26 09月26日-06号

そして、来年度から私立高校授業料実質無償化実施されます。いずれの政策も対象者の方を置き去りにすることがないよう、丁寧な説明と周知されることを提案しておきます。 マイナンバー目的は、行政効率化市民サービスの向上、公正な社会実現が基本的な目的です。それに加え、来年からマイナポイントの推進があります。それには、マイキーIDの登録が必要となります。