12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

府中市議会 2020-03-16 令和 2年建設常任委員会( 3月16日)

先ほど申し上げました、技術評価点数でございますけれども、これは配置予定技術者保有資格、それから企業の実績、施工経験、それから工事全般にかかわる施工計画とか有害物質除染作業など安全対策に関する評価、これらを総合的に評価をつけまして、技術評価点淺沼組さんが120.1、もう1社が109.8ということでございますから、この評価点入札金額で割りまして、評価値淺沼組さんが0.4472、もう1社が0.4097

廿日市市議会 2016-06-30 平成28年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日:2016年06月30日

初めに、高い評価を得た技術評価点地域貢献内容はどうかという質疑に対し、タービンの廃熱等を利用したエネルギー有効活用が47%と、かなり高い率のエネルギー回収が可能であり、地域貢献経済効果は雇用や資材調達などを合わせて20億円以上になると提案を受けたとの答弁がありました。  

庄原市議会 2016-03-17 03月17日-05号

技術評価点を見ても、飛びぬけていいのもありませんし、大体地元の業者も、営業所とか、支店から見て、何倍も技術評価が低いということもありませんので、市としてはどういう改善策、このままにされるのか。されないとすれば、どういう対応をされようとしているのかについて、お答えをください。 ○堀井秀昭議長 答弁管財課長。 ◎加藤孝管財課長 お答えいたします。

府中市議会 2011-08-04 平成23年第3回臨時会(第1号 8月 4日)

まちづくり部長 田原春二君 登壇) ○まちづくり部長田原春二君) 先ほど市長が申しました、100万ぐらい低いところがとったんじゃないよという話があったかと思いますが、それは先ほど課長が言いましたように、1位のところは126点の点数で、金額で割ると0.133、それから先ほど100万円違うと申しました業者については、技術評価点が123点で、金額で割ると0.13ということで、0.133の、今回提案してる

庄原市議会 2011-03-18 03月18日-05号

今回の提案につきましては、先ほども申しましたように、結果的に、それ自体が問題点があるものではございませんが、特に評価できる内容でなかったということで、技術評価点が0となっておるという状況でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○竹内光義議長 宇江田豊彦議員。 ◆18番(宇江田豊彦議員) 施工に関する留意点の中に具体的なものがもっとあるのかというふうに思いました。

府中市議会 2008-09-08 平成20年第5回定例会(第4号 9月 8日)

小・中一体校建設の審査に当たっては、平成18年6月1日付けで評価基準、配点、得点が公告され、8月10日付で技術評価点、入札価格評価値、順位が公表されております。小・中一体校と今回の指定管理者について、なぜこうも違うのか、教えていただきたいと思います。  それから、3点目ですが、保育士経験や賃金のことであります。何といっても保育の質の確保は、保育士労働条件だと言えます。

  • 1