385件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-13 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月13日)

ICT都市ふちゅうの実現についてでありますが、住民生活企業活動等、社会経済のさまざまな分野において5G・光回線などの高速情報通信ネットワークは必要不可欠な社会基盤であります。市内全域をカバーする幹線とその周辺における光ケーブル整備については令和3年12月に工事を完了し、市内光回線整備率100%を達成したところであります。  

府中市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会( 9月 5日)

住民生活企業活動等、社会経済のさまざまな分野において、必要不可欠な社会基盤である5G・光回線につきまして、市内全域をカバーする光ケーブル整備は、令和3年12月に工事を完了し、光回線整備率100%を達成しました。  公民館においては、利用開始令和4年度に多少ずれ込んだものの、Wi-Fi環境が整ったことで、今後、地域による活動の幅を広げていくことができます。  

府中市議会 2022-03-08 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月 8日)

やはり新産業創出という部分で申し上げれば、そこの行政といたしましてどういった形で支援といいますか、かかわっていくべきかにつきましては非常に議論を要するところだと考えておりますし、市内企業のいわゆる企業活動等について余り突っ込んで言及といいますと、そういったところもちょっと控えながらという形の答弁にさせていただこうかなと思っております。  

府中市議会 2022-03-04 令和 4年第2回定例会( 3月 4日)

市といたしましても、南北道路沿道住民にとっての安全性快適性はもとより、新たな企業活動の受け皿となり得る魅力的なエリアであることからも、活気やにぎわいづくりに大きく寄与する道路でございますので、令和9年度の全線開通を目指しまして、広島県と連携を密に事業を進めてまいります。 ○議長棗田澄子君) 橘髙尚裕君。 ○18番議員橘髙尚裕君) 私が聞いているのが、橋よりも道路が先と聞いております。

府中市議会 2022-01-13 令和 4年第1回臨時会( 1月13日)

議会でお認めいただきました予算につきましては、御意向を十分に反映して、市民生活企業活動再建に無駄なく寄与するよう、職員一同、その執行に努めてまいる所存でございます。引き続き深甚なる御理解と御指導をお願い申し上げる次第でございます。  開会の際に申し上げましたが、新型コロナウイルス感染症はこれまでに経験したことがないスピードで拡大をしております。

府中市議会 2021-09-16 令和 3年総務文教常任委員会( 9月16日)

こうした中で、光回線を利用したインターネットを初めとしたサービスへの加入についてですが、こちらの数値はお示ししている数値ではございますが、このような光回線一般家庭における利活用に加え、今後は高速情報通信網としての活用において、行政が施策として展開し活用するケースであったり、民間事業者サービス展開、さらには、企業活動においては、生産性向上と新たなビジネスチャンスの創出において活用が見込まれているところでございます

府中市議会 2021-06-17 令和 3年第3回定例会( 6月17日)

全線開通により本山工業団地鵜飼工業団地、桜が丘の工業用地南北道路沿線に立地する企業に係る物流がさらに活性化され、企業活動への好循環が生まれることが見込まれております。市としましても、慢性的な産業用地の不足を解消し、企業誘致企業流出防止対応するため、新たな用地確保は必要であると考えております。今後、具体的なニーズ等をしっかり把握する中で、さまざまな手法を探ってまいります。

福山市議会 2021-03-05 03月05日-05号

企業活動においても,新事業創出可能性を広げるなど,人口減少社会における社会経済活動には欠かせないものであります。 デジタル化推進により,新たな日常を安心と希望を実感できるものにしてまいります。 次に,新しい生活様式における保育,幼児教育についてのお尋ねです。 乳幼児期は,人との触れ合いを通し,興味や関心を広げていく重要な時期であります。 

呉市議会 2021-03-01 03月01日-02号

こうした道路環境整備を行うことにより、自動運転だけでなく、AIセンシング技術などを活用した生活サービスなど、幅広い分野民間事業者社会実験を誘致し、それを実装につなげ、市民生活企業活動をより便利にしていくことを目指してまいりたいと考えております。 ◆30番(小田晃士朗議員) 先ほど申し上げた、本当に遠い未来だったなあというのが、今すぐそこに来ているように感じます。

三原市議会 2021-03-01 03月01日-02号

こうした道路環境整備を行うことにより、自動運転だけでなく、AIセンシング技術などを活用した生活サービスなど、幅広い分野民間事業者社会実験を誘致し、それを実装につなげ、市民生活企業活動をより便利にしていくことを目指してまいりたいと考えております。 ◆30番(小田晃士朗議員) 先ほど申し上げた、本当に遠い未来だったなあというのが、今すぐそこに来ているように感じます。

福山市議会 2021-02-22 02月22日-01号

また,企業活動においても,新事業創出可能性を広げるなど,人口減少社会における社会経済活動には欠かせないものです。そのため,新年度は,専門人材最高デジタル責任者,CDOとして招聘し,本市デジタル化の司令塔に据えます。その下に,複数の補佐官によるデジタル化推進チームを編成し,産業地域行政の3分野デジタル化に本格的に取り組みます。 

神石高原町議会 2020-12-18 12月18日-04号

一部改善している業種も見受けられますけれども,全体としては飲食等を中心に企業活動は停滞している状況と思われます。 3番目の感染者が発生している場合の対応ですけれども,発生した場合の対応を想定し,神石高原新型コロナウイルス感染症に関する福祉サービス調整本部を設置をしたところです。感染した場合は,保健所からその連絡があり,調整本部構成員情報共有をします。

東広島市議会 2020-12-17 12月17日-04号

引き続き、民間事業者等と情報交換しながら、用地確保を検討する企業の動向を的確に捉え、企業活動を積極的に支援してまいりたいと考えております。 また、国道2号バイパス沿道において、建設を進めております「道の駅西条のん太の酒蔵」へのアクセス向上により、広域からの観光客流入が期待できることから、本市観光ゲートウェイ機能を有する道の駅を拠点とした観光振興活性化を図ってまいります。