639件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-09-26 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-09-26

予算内訳は、1節報酬パートタイム会計年度任用職員2名の報酬として142万8,000円、3節職員手当等に140万1,000円、8節旅費会計年度任用職員通勤費として7万円、10節需用費封筒印刷製本費等として55万8,000円、11節役務費通知郵送料及び給付金振込手数料として414万8,000円、18節負担金補助及び交付金給付金として6億円を計上しております。  

大野城市議会 2022-09-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-09-09

次に、9款1項3目消防施設費において、10節需用費に13万4,000円を増額しております。これは消防車両等燃料費で、燃料費単価の高騰や操法訓練の会場が遠方となったことにより、燃料費が不足するため増額をするものでございます。  次に、歳入について説明をいたします。  予算に関する説明書の10ページ、11ページをお願いいたします。  

大野城市議会 2022-09-01 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-09-01

2款1項17目新型コロナウイルス感染症対策費におきまして、10節需用費に3,951万5,000円を追加するものです。これは、自宅療養となった新型コロナウイルス感染症陽性者自宅待機を要請されている濃厚接触者のうち、親族等支援を受けることができない世帯日常生活支援するため、食料品及び日用品等支給を行う事業で、新規陽性者の急増により、年度当初の見込みを上回ることによるものでございます。

大野城市議会 2022-09-01 令和4年第4回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-09-01

今回の補正は、新型コロナウイルス感染症感染拡大により自宅療養者が急増し、本市の独自支援策であります自宅療養者への食料品等支給する事業費が不足することから、需用費を追加するものであります。  詳細につきましては、副市長から説明をいたさせます。私からは以上であります。 13: ◯議長山上高昭) 副市長。 14: ◯副市長毛利伸彦) おはようございます。  

大野城市議会 2022-06-13 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-06-13

1点目の令和年度分の住民税非課税となった世帯に対して給付金支給する事業に要する費用としては、1節報酬パートタイム会計年度任用職員報酬を36万9,000円、8節旅費会計年度任用職員通勤費を1万8,000円、10節需用費消耗品費を1万円、11節役務費通知郵送代を13万4,000円の合計53万1,000円を計上しております。  

大野城市議会 2022-06-08 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-06-08

予算内訳は、1節報酬に、パートタイム会計年度任用職員報酬として47万3,000円、8節旅費に、会計年度任用職員通勤費として3万円、10節需用費に、封筒印刷製本費等として19万8,000円、11節役務費に、通知郵送料及び給付金振込手数料として102万7,000円、12節委託料に、システム改修費として176万円、18節負担金補助及び交付金に、給付金として、ひとり親世帯分7,500万円、ふたり

大野城市議会 2022-06-03 令和4年第3回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-06-03

1つ目は、濃厚接触者待機期間取扱い変更に伴い、教職員及び保育士等待機期間のさらなる短縮を図るため、需用費を追加するものであります。  2つ目は、新型コロナウイルス感染症感染が疑われる児童生徒等が受検する民間医療機関PCR検査において、迅速かつ検査を受けやすい方法に運用を見直すことから、検査に要する費用を追加するものであります。以上が、大きな3点目の説明です。  4点目です。

大野城市議会 2022-03-10 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-10

2款1項17目新型コロナウイルス感染症対策費につきましては、10節需用費に840万円を増額しております。  これは、医療機関への入院や宿泊療養施設への入所を行わず、自宅療養となった新型コロナウイルス感染症陽性者、それから、自宅待機を要請されている濃厚接触者のうち、親族等支援を受けることができない世帯日常生活支援するため、食料品及び日用品等支給を行う事業でございます。  

大野城市議会 2022-03-08 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-08

初めに、南地域行政センター管理運営費は、地域行政センター職員人件費、その他必要な需用費等から成る地域行政センター運営管理事業まどかフロア出張所窓口受付委託料まどかフロア出張所窓口運営事業のほか、所管する庁用車4台の燃料任意保険料など各庁用車運行管理支援に関する事業で構成されており、前年度と比較しまして、162万7,000円減の1,904万2,000円となっております。  

大野城市議会 2022-03-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-07

合計で21万1,000円の減額をするもので、内訳は10節需用費を10万9,000円、12節委託料を10万2,000円減額するものです。減額の主な理由としまして、需用費は、男女共同参画啓発冊子印刷製本業務契約額確定によるもの、委託料は、新型コロナウイルス感染症の影響により、講座、研修会などが中止、オンライン開催となり、託児事業実施されなかったため予算不用額が生じたものです。  

大野城市議会 2021-12-14 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-12-14

10節需用費は、コピー用紙などの消耗品費封筒などの印刷製本費、計60万5,000円を計上しております。11節役務費は、申請書郵送料支給の際の振込手数料、計360万9,000円を計上しております。18節負担金補助及び交付金は、住民税非課税世帯等臨時特別給付金対象世帯1万2,600世帯分として、12億6,000万円を計上しております。  続きまして、歳入についてご説明いたします。  

大野城市議会 2021-12-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-12-09

2款1項17目新型コロナウイルス感染症対策費につきましては、10節需用費に28万7,000円、17節備品購入費に48万3,000円、合計77万円を増額しております。これは、留守家庭児童保育所市立保育所における感染症対策を施し、感染拡大を防止するため、空気清浄機自動除菌機能つき遊具箱、非接触型体温計などを購入するものです。  

大野城市議会 2021-12-01 令和3年第9回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2021-12-01

三つ目は、ワクチン集団接種実施による開館時間の延長等に伴い、すこやか交流プラザ光熱水費等が当初の見込みを上回ることから、需用費を追加するものであります。  以上が大きな1点目であります。  続いて、主な内容の2点目ですが、市の広報等に活用しておりますSNSのLINE機能を拡充することから、委託料を追加するものであります。  

大野城市議会 2021-10-08 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-08

これは主に、館の管理運営に必要な会計年度任用職員経費施設維持管理に係る委託経費保守経費需用費等、各種事業実施に際してのサポーター活動費オリジナルグッズ作成経費印刷製本費光熱水費等各種需用費、館管理運営上必要が生じました改修工事に係る経費備品購入経費、また、各種システム保守や資料の燻蒸、文献翻訳等実施に係る業務委託経費でございます事業運営費や、館の1階に設置しておりますショップカフェ