4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野城市議会 2018-09-14 平成30年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2018-09-14

526: ◯委員松下真一) 国保税ですので、差し押えする前に保険証資格停止というか、そういう措置を行った後に差し押えるんでしょうか。 527: ◯収納課長山本一弘) 資格停止とかその辺は見ておりませんで、税額に対して入っていないというところだけを見て差し押えに至っております。以上です。 528: ◯委員松下真一) 収納課がわからないということであれば、国保年金課はどうなんですか。

田川市議会 2017-09-07 平成29年第4回定例会(第2日 9月 7日)

発表によりますと、捕獲従事者29人による252件分、報奨金計241万円を偽装報告と認定、29人を捕獲従事者資格停止処分とした。  前田市長は、会見で虚偽を見抜けなかったことはまことに遺憾と謝罪いたしております。こうした不正の手口は、裏返しして撮影して異なる個体と偽り、報奨金が出ない時期にとった個体の耳などを冷蔵保存して提出したりするもの。市の担当者は余りに想定外だったと話す。

志免町議会 2017-03-03 03月03日-01号

1件目は、東中学校工事関連で、昨年12月29日、足場を撤去する際、足場の一部が滑り、下請の従業員の方がけがをなされたと業者から事故報告があり、協議をした結果、元請である株式会社飯田工務店株式会社小柳技研の2業者に2週間の競争入札参加資格停止処分を行ったとのことです。今後について十分安全管理を徹底するように、教育長からも業者に強く指導したとのことです。 

福岡市議会 2007-12-14 平成19年第5回定例会(第4日)  本文 開催日:2007-12-14

改革の主な内容につきましては、公正な入札促進策として、予定価格1,500万円以上の工事案件につきまして、一般競争入札を順次拡大することや、入札談合に係る入札参加資格停止期間の強化を行うことといたしております。また、品質確保策として最低制限価格を見直すとともに、中間技術検査実施等による検査、監督の強化等に取り組んでまいります。  

  • 1