36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小郡市議会 2017-06-20 06月20日-05号

しかし、今回の騒動の中で、特区制度自体を問題視し、特区を停止する法案も国会に出されるという動きもあったのが大変注目されるところでありまして、私ども特区申請をしている自治体であり、今後こうした議論がどこに向かっていくのか、しっかりと注意をしていかなければいけないと思っているところでございます。 それでは、今後の市政についてのその方向性についてご答弁申し上げます。 

糸島市議会 2017-06-12 平成29年 第2回糸島市議会定例会(第3日) 本文 2017-06-12

以前、加工所をつくろうかという話で特区申請された記憶がありますけれども、仮に特区申請が受けられんでも、この糸島の基幹産業農業の、そして毎日生産されて、なかなかお金にならんようなものを加工品としてつくる。その加工品をつくる場所を行政が提供して、運営は委託されればいいかなと。  そういう方法であったり、今、農業機械というのは各自でほとんど持ってあります、組合のところは別にして。

小郡市議会 2016-09-26 09月26日-04号

農業面では、特区申請の中では企業進出で得られた収益を生かしながら攻めの農業ができるようなものを提案をしてくださいと、農業でも一生涯働けるようなまちモデルづくり提案をしてくださいということで、現在小郡市と鳥栖市でそういった考えのもとで進めておるということで、申請をしておるところでございます。 ○井上勝彦議長 田代和誠議員

福津市議会 2015-12-01 12月01日-01号

特区申請に向けた環境整備自治体連携推進情報共有を行っている。 (2)学力向上事業「土曜特別講座」に関する調査。 港区では学力向上の取組みとして、「土曜特別講座」・「リーディングアドバイザリースタッフ」・「スクールボランティア」の事業が行われている。 「土曜特別講座」は、私塾業者委託小学校では1会場年間9回。80人定員として4月に募集を行っている。

福津市議会 2015-12-01 12月01日-01号

特区申請に向けた環境整備自治体連携推進情報共有を行っている。 (2)学力向上事業「土曜特別講座」に関する調査。 港区では学力向上の取組みとして、「土曜特別講座」・「リーディングアドバイザリースタッフ」・「スクールボランティア」の事業が行われている。 「土曜特別講座」は、私塾業者委託小学校では1会場年間9回。80人定員として4月に募集を行っている。

北九州市議会 2015-06-15 06月15日-06号

本市無人自動車アシストツール介護現場等導入促進による特区申請を行い、結果を待っている状態です。私ども北九州市民あるいは日本国民が、規制つまり法律によって縛られている事案を検討するために、チーム吉田幸正ミーティングをなじみの焼き肉店で行いました。相当にたくさんの夢の話をし、まず障害となる岩盤規制は目の前にありました。レバ刺しを食べたい。元気が出ない。

北九州市議会 2015-06-12 06月12日-05号

また、私ども自由民主党議員団も去る5月11日には、この市議会自民党会派北九州市選出である山本幸三三原朝彦衆議院議員にお越しいただき、本市特区申請に関して最大限の協力を要請したところです。更には、後日、我が自民党議員団片山団長井上幹事長が、自民党本部地方創生実行統合本部長河村建夫衆議院議員と、同じく事務局長代理武田良太衆議院議員に要請するために上京する予定です。

北九州市議会 2014-06-12 06月12日-02号

愛知、名古屋を含む中京圏特区申請が落選したことについてこのような記事が書かれていたわけです。中京圏が落選したのは政治的な理由、括弧、諮問会議関係者の意見との指摘があると。衆議院議員だった大村氏は、2011年の知事選に野党だった自民党離党届を出して出馬。名古屋市の河村市長連携して自民県連推薦の候補を破った。安倍政権と首長との距離が遠因との見方だというのがこれ日本経済新聞の記事でございます。

小郡市議会 2014-03-19 03月19日-04号

北九州市の今度こういう地域を越えての特区連携が今度可能になりますんで、ぜひともこういう現在取得している特区を進化させるという意味で、こういう田園豊かな小郡市の再生エネルギーを使った特区申請というのも考えて、それに近隣の地域を巻き込んでいくという形というのも一つおもしろい形じゃないかなと思っております。 その中で、ぜひ小郡市にはリーダーシップをとっていただきたいと思っております。

小郡市議会 2011-06-22 06月22日-05号

本件に関し、ボランティアによる自治会バスに対し、市が関与する法的根拠について質疑があり、これに対して、ボランティア活動における送迎行為を行う場合は、道路運送法上の登録を行い、79条における許可を要しない運送については、必ず市町村事業として市町村が保有する自動車により送迎が実施され、費用は全額市町村によって賄われ、利用者から負担を求めない場合に限るとなっており、今無償運行を行っているが、9月に県に特区申請

小郡市議会 2011-03-15 03月15日-03号

先ほど、すばらしい構想をお披瀝いただきましたが、そうした形の特区申請ができるのか、あるいはそれにのっとった企業進出が可能なのかどうかというところもございます。今回の工業団地については、なかなかそうしたことよりもスピードが要請されますので、まずは早い形の農工法で、とにかく工業団地を取得しながら開発していくというふうな形をとっていきたいというふうに思っておるところです。

田川市議会 2011-03-03 平成23年第1回定例会(第2日 3月 3日)

次に2点目の、改良住宅における特区申請でございますが、本市におきましては、公営住宅に比べ、改良住宅が圧倒的に多く、公営住宅で本来受け入れるべき住宅困窮者改良住宅一般入居者として受け入れており、また公営住宅に比べ、入居要件が厳しいながら、高い需要がございます。しかしながら、こうした状況も、将来世帯数減少予測に加え、改良住宅一般化の進行によって、近く空き家が生じることが予想されます。

田川市議会 2009-09-11 平成21年第6回定例会(第3日 9月11日)

よって、改良住宅に入居する際の審査対象となる収入基準月収額公営住宅における一般世帯収入基準月収額15万8千円程度とするよう、条例改正や国に特区申請を行うべきと考えますが、執行部の見解を求めます。以上で、1回目の質問を終わります。  (「議長」と呼ぶ声あり) ○議長(高瀬 春美 君) 市長。 ○市長(伊藤 信勝 君)  佐々木允議員の御質問にお答え申し上げます。  

福津市議会 2007-12-04 12月04日-01号

福津市が取り組もうとしている次世代育成支援の「こどもの国基本構想」の中に、病児・病後児に対する取り組み、マイ保育園登録制度幼稚園入園年齢特区申請による引き下げ保育園での食育や、小松市の「こども絵本館」での子どものためにという思いの強さ・深さ、配慮などを十分に考慮し、本市でも取り入れるよう求めたい。 以上です。

福津市議会 2007-12-04 12月04日-01号

福津市が取り組もうとしている次世代育成支援の「こどもの国基本構想」の中に、病児・病後児に対する取り組み、マイ保育園登録制度幼稚園入園年齢特区申請による引き下げ保育園での食育や、小松市の「こども絵本館」での子どものためにという思いの強さ・深さ、配慮などを十分に考慮し、本市でも取り入れるよう求めたい。 以上です。

  • 1
  • 2