3096件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 名簿 2022-12-14

         │            │   出移動手段の向上に繋がると考えられるが如 │ │         │            │   何か                    │ │         │            │(3) 自転車利用環境について           │ │         │            │  1)本市における自転車通行帯等の今後の整備計画

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

76: ◯総合政策部長橋本成宣) 市庁舎の増築については、シビックゾーン第2次整備計画において、災害発生時の本市本部拠点応急復旧活動を担う防災拠点として整備する方針としていましたが、新型コロナウイルス発生、拡大により、新型コロナウイルス感染症対策に備えた行財政運営が求められたことから、市庁舎整備については当分の間、見送ることとし、令和2年7月に本整備計画を改定いたしました。  

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

今後は、高架事業の残る作業、あるいは市のほうで計画をしております周辺整備計画がいよいよ本格化してまいります。ですので、これは、その整理の段階を捉えて逐次地域の皆さんに説明会等をすることで進捗をお知らせしていきたいというふうに考えておるところでございます。以上です。 500: ◯委員平田不二香) この夏に行われた説明会は何名ぐらいの方が参加されましたか。

大牟田市議会 2022-09-12 09月12日-03号

こうした内容を踏まえまして、おおむね今後5年間の飼育施設整備計画につきまして、本年度中に取りまとめることとしております。 この計画を基に、来年度以降、有利な財源を活用しながら施設整備を進めてまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長光田茂)  平山議員。 ◆20番(平山伸二)  ありがとうございます。 大牟田動物園は、本市の本当に有力な観光資源であるというふうに思っております。

大野城市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-12

サインの整備計画につきましては、令和年度から開始させていただいておりまして、実施設計を行って工事という、設計から工事までを考えると2か年させていただいておりまして、数が多ございますので地区ごとに分けて行っております。ですので、それぞれの地区ごとで行っている関係上、少し時間をかけさせていただいておるところでございます。  

大牟田市議会 2022-09-09 09月09日-02号

河川や水路・側溝のしゅんせつや、特に浸水のひどかった三川地区の新たな排水ポンプ場整備計画など、対策を行っていただいております。 令和2年7月豪雨災害は、本市水災害への私たちの意識を大きく変えるものとなりました。 私は、これまで大牟田市は災害が少ないとされており、過去のまちづくり総合プランにもそのように書いてありましたし、それが当然だというふうに思っておりました。 

福津市議会 2022-09-01 09月01日-03号

教育部理事水上和弘) 学校施設整備計画でございます。今こちらにつきましては、作業を進めておるところでございます。これにつきましては、まず目指しているところは、11月から12月を目指して策定のほうを目指しておるところでございます。 以上でございます。 ○議長江上隆行) 戸田議員。 ◆14番(戸田進一) 最後になりますけど、基本方針が固まっていない。だからこうなるんですよ。

福津市議会 2022-08-31 08月31日-02号

◆10番(髙山賢二) 東福間地域拠点については、にぎわい再生事業等々、整備計画が議論されておりますけれども、津屋崎地域拠点については、カメリアステージから夕陽館ハーモニー広場津屋崎公民館、魚正跡という言い方でいいのかな、などハード面における全体的な計画が全く見えないんですけれども、これを早急に計画津屋崎千軒を含めて、どういうふうにしていくのかという全体計画を示すべきではないかと考えますが、いかがお

大牟田市議会 2022-06-21 06月21日-04号

年度は、その経過も生かしながら、今後おおむね5年間の整備計画策定することとしております。 なお、今後の整備基本的な考え方としましては、まず、今回の計画におきまして今後の飼育対象種やその優先度などを取りまとめ、来年度以降に有利な財源も活用しながら計画的に整備を進めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長光田茂)  森議員

筑紫野市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 2022-06-21

そこで、保育所整備計画策定とさらなる保育の受皿となる整備量の拡充が必要だと考えておりますが、本市見解をお伺いいたします。  最後に、質問項目3についてでございます。  令和年度から、保育士の確保及び離職防止を図るため、市内認可保育所認定こども園保育士に対し、家賃の一部を助成する保育士家賃補助金事業があります。  

筑紫野市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第3日) 名簿 2022-06-21

  │      │  要だと考えるが、本市見解は                │ │  │      │2.保育所待機児童について                  │ │  │      │ (1)保育所入所者状況を「見える化」し、待機児童数の把握に努 │ │  │      │  めるべきだと考えるが、本市見解は             │ │  │      │ (2)保育所整備計画

福津市議会 2022-06-16 06月16日-02号

東福間周辺地域における社会資本総合整備計画は、今年3月末に内定を頂いておりまして、事業期間令和年度から令和年度までとなっております。今年度につきましては、旧商業施設東福間第1公園の敷地を一体的に整備するための土地、建物等鑑定調査業務と、それから民間と行政が連携して事業を進めるための公募条件を整理する発注支援業務を実施することとしております。 

みやこ町議会 2022-06-15 06月15日-04号

犀川地区の4小学校犀川小学校上高屋小学校城井小学校柳瀬小学校は、みやこ学校再編整備計画に基づき、令和年度統合され、新しく犀川小学校としてスタートいたしました。それに伴い、上高屋小学校令和年度末をもって閉校となりました。現在は閉校した各学校物資等を保管する場所として利用しているところです。

大野城市議会 2022-03-14 令和4年第2回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-03-14

東口駅前広場西口駅前整備計画内容についてお伺いします。また、現在の進捗状況についてお伺いします。 8: ◯議長山上高昭) 建設環境部長。 9: ◯建設環境部長西村直純) 白木原東口では、イベントなどに利用できる広幅員の歩道に、ステージベンチ等整備計画しております。

大野城市議会 2022-03-14 令和4年第2回定例会(第3日) 名簿 2022-03-14

│         │ 日原~下大利連続立 │  1)春日市及び西日本鉄道株式会社との官民連携 │ │         │ 体交差事業に伴う駅周 │   ちづくりについて              │ │         │ 整備まちづくり │(2) 白木原周辺について             │ │         │ ついて        │  1)東口駅前広場西口駅前広場整備計画

みやこ町議会 2022-03-10 03月10日-03号

そのため、まずは中学校再編整備計画策定し、その後、勝山地区小学校の位置や規模等についての検討を行い、基本計画が決まり次第その内容を報告させていただきたいと考えております。 次に、政治倫理条例必要性についての質問にお答えいたします。 全国で初めて政治倫理条例が制定されたのは昭和58年に大阪府堺市で起きました収賄事件がきっかけだったと聞いております。 

福津市議会 2022-03-09 03月09日-05号

令和年度福津学校施設等整備計画について、発注の経緯を含め、業務内容成果報告についてお伺いいたします。 3番目、福間浄化センターについてでございます。 福間浄化センター維持管理は、一部が市民へ委託されております。その委託料の使途について、市長異議を申す市民がいたと聞いております。異議内容市長の対応についてお伺いいたします。